ここから本文です

都立中央図書館 オリンピック・パラリンピックに関するイベント

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

公開日:平成30年(2018)7月4日

教育庁

東京大会に向けて一瞬を撮る Feel The Paralympic

東京2020オリンピック・パラリンピックの開催まで残り2年となります。大会が近づくにつれ、ますます盛り上がりを見せ、注目度も高まっています。

今回のパラリンピックは、東京では1964年以来2度目となりますが、同一都市で開催されるのは世界で初めてのことであり、パラリンピックの成功が2020年大会の鍵になるともいわれています。

今回の展示では3人のプロカメラマンがとらえたアスリートたちの写真を中心に、パラスポーツの魅力を伝えていくとともに、パラリンピックの歴史や競技について紹介します。その他実際に装着できる競技用義足も展示しています。

また期間中には、各写真家による写真の解説を行うギャラリートーク及びスポーツ写真の撮り方講座を実施するほか、ボッチャや車いすバスケットボールのパラスポーツ体験イベントも行います。

1 日時

平成30年7月26日(木曜日)から平成30年8月15日(水曜日)まで【休館日:8月2日(木曜日)】

平日(月曜から金曜)は午前10時から午後8時45分まで

土日祝日は午前10時から午後5時30分まで

2 会  場

東京都立中央図書館 4階 企画展示室(入場無料)

3 展示内容

〔第1章 Feel The History ~オリンピック・パラリンピックの軌跡~〕

オリンピック・パラリンピックの起源、1964年東京大会からこれまでの歴史を辿る

〔第2章 Feel The Soul ~躍動する選手の世界~〕

選手の練習風景やその合間の様子からパラリンピックにかける思いを感じ取る

〔第3章 Feel Coming Tokyo ~リオ、平昌、そして東京へ~〕

近年の大会写真から、来る東京大会へ思いを寄せる

4 関連イベント

ギャラリートーク&写真の撮り方講座(4階 企画展示室)

・7月29日(日曜日)午後2時~3時 竹見脩吾氏

・8月3日(金曜日)午後2時~3時 清水一二氏

・8月11日(土曜日・祝日)午後2時~3時 中井敦彦氏

パラスポーツ体験(4階 多目的ホール)

・7月28日(土曜日)・29日(日曜日)・8月11日(土曜日・祝日)・12日(日曜日) ボッチャ体験

・8月4日(土曜日)・5日(日曜日) 競技用車いす試乗(バスケットボール)

オリンピック・パラリンピック関連上映会

 パラスポーツ写真展のチラシ

別添チラシ:「東京都立中央図書館 パラスポーツ写真展 東京大会に向けて一瞬を撮る」PDF [794.3KB]

5 その他

東京ガス株式会社の協力をいただいています。

都立中央図書館

所在地

港区南麻布5-7-13(有栖川宮記念公園内)

最寄り駅

東京メトロ日比谷線 広尾駅 1番出口から徒歩8分

東京メトロ南北線・都営地下鉄大江戸線 麻布十番駅 徒歩20分

都営バス 橋86系統(目黒駅前~新橋駅前・東京タワー)愛育クリニック前 徒歩2分

港区コミュニティバス(ちぃばす) 麻布西ルート97 愛育クリニック 徒歩2分

都立中央図書館の地図

Get Adobe Acrobat Reader
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Reader DCが必要です。Adobe社のホームページより無料でダウンロードすることができます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードページへ(新しいウィンドウが開きます)

お問い合わせ

東京都立中央図書館
電話:03-3442-8451 ファクシミリ:03-3442-8919
メール:S9000051(at)section.metro.tokyo.jp
迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。
お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。

ページID 3832

このページの目次

PCサイト表示

表示を元に戻す

ページの終わりです
ページの先頭へ戻る


ページの
先頭へ