ここから本文です

東京都教職員研修センター 教育課題研究発表会を実施します

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

公開日:平成30年(2018)1月25日

教育庁

東京都教育委員会は、「東京都教育施策大綱」や「東京都教育ビジョン(第3次・一部改定)」を踏まえ、東京都教育委員会の教育目標や基本方針に示された教育課題の解決に資する研究を、東京都教職員研修センターにおいて進めてきました。

この成果を広く共有するため、「平成29年度 東京都教職員研修センター 教育課題研究発表会」を開催します。詳細は、別添チラシを御参照ください。

1 日時

平成30年2月20日(火曜日) 午後1時30分から午後5時まで

2 会場

東京都教職員研修センター (地図参照

3 内容

(1)研究発表(午後1時30分から午後3時15分まで)

次のアからオまでの分科会において、参加型の研究発表を行います。分科会の会場は、当日お知らせします。

  • ア 「主体的・対話的で深い学び」の視点に立った授業改善
    -「深い学び」につながる授業づくり-
  • イ 「特別の教科 道徳」における評価の在り方
    -指導方法の改善・充実に向けた取組を通して-
  • ウ 小学校における外国語教育の充実
    -教員の指導力向上のための校内研修プログラムの開発-
  • エ 特別支援教室と在籍学級とのよりよい連携の構築について
  • オ 職層に応じた学校マネジメント能力の育成
    -カリキュラム・マネジメントの視点を生かして-

(2)全体会(午後3時30分から午後5時まで) 視聴覚ホール(地下2階)

講演
「新学習指導要領の趣旨を実現する教員の資質・能力」
講師
独立行政法人教職員支援機構 次世代型教育推進センター上席フェロー
大杉 昭英 氏

※講演の前に15分程度「教育課題研究についての概要説明」を行います。

4 参加対象

都内公立学校教職員、教育委員会関係者、都民

5 参加申込

  • (1)申込方法
    東京都教職員研修センターWebページ外部サイト別窓からお申込みください。
    ※トップ画面の「教育課題研究発表会」のバナーをクリックしてください。
  • (2)申込期限
    平成30年2月14日(水曜日)

 教育課題研究発表会のチラシ
別添チラシ「教育課題研究発表会案内PDF [897.7KB]

<アクセス>

東京都教職員研修センターの地図

〒113-0033 東京都文京区本郷1-3-3

【最寄り駅】
JR総武線「水道橋」東口 徒歩3分
都営三田線「水道橋」A1出口 徒歩2分
東京メトロ丸ノ内線・南北線「後楽園」
都営三田線・大江戸線「春日」 徒歩8分
Get Adobe Acrobat Reader
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Reader DCが必要です。Adobe社のホームページより無料でダウンロードすることができます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードページへ(新しいウィンドウが開きます)

お問い合わせ

東京都教職員研修センター研修部教育開発課
電話:03-5802-0319 ファクシミリ:03-5802-2090
メール:S0200332(at)section.metro.tokyo.jp
迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。
お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。

ページID 3339

このページの目次

PCサイト表示

表示を元に戻す

ページの終わりです
ページの先頭へ戻る


ページの
先頭へ