ここから本文です

「地域と学校の協働」を推進する方策について 第10期東京都生涯学習審議会 -中間のまとめ-

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

公開日:平成30年(2018)2月22日

教育庁

東京都教育委員会は、平成29年7月に第10期東京都生涯学習審議会(会長:今野 雅裕 政策研究大学院大学特任教授)を設置しました。

同審議会において、「地域と学校の協働」を推進する方策について審議を重ね、このたび、別添のとおり中間のまとめを受けましたので、お知らせいたします。

1 中間のまとめについて

(1) 目的

今後東京都が目指すべき地域学校協働活動の在り方とそれを実現するための方策や役割分担について提言

(2) ポイント

  • ア 地域の実情を踏まえた多様な地域学校協働活動の展開を提案
  • イ 地域学校協働活動を支える人材として学校区レベルにおける地域コーディネーターを拡充するとともに、区市町村に「統括コーディネーター」を新設することを提案
  • ウ 地域教育推進ネットワーク東京都協議会の在り方を見直し、東京都に「プログラムアドバイザー」を新たに配置することを提案

2 添付資料

Get Adobe Acrobat Reader
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Reader DCが必要です。Adobe社のホームページより無料でダウンロードすることができます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードページへ(新しいウィンドウが開きます)

お問い合わせ

教育庁地域教育支援部生涯学習課企画調整担当
電話:03-5320-6874 ファクシミリ:03-5388-1734
メール:S9000027(at)section.metro.tokyo.jp
迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。
お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。

ページID 3454

このページの目次

PCサイト表示

表示を元に戻す

ページの終わりです
ページの先頭へ戻る


ページの
先頭へ