ここから本文です

東京都教科用図書選定審議会(第2回)の開催

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

公開日:平成30年(2018)5月21日

教育庁

義務教育諸学校で使用する教科書の採択に関して、東京都教科用図書選定審議会(第2回)を開催しますので、お知らせします。

東京都教科用図書選定審議会(第2回)では、平成30年3月22日(木曜日)に東京都教育委員会が決定した諮問事項のうち、「教科書調査研究資料」について答申を行う予定です。

1 開催日時

平成30年5月29日(火曜日)午前9時30分から正午まで

2 開催場所

東京都庁第一本庁舎北塔42階 特別会議室B

3 議題

(1)審議

平成31~32年度使用 教科書調査研究資料(中学校)について

(2)答申

4 委員名簿

平成30年度東京都教科用図書選定審議会委員名簿PDF [87.8KB]」のとおり

5 傍聴について

(1)傍聴を希望される方は、メール又はファクシミリにより、以下の方法で申し込んでください。

  • 【メールの場合】
    メールの件名に「教科用図書選定審議会(第2回)傍聴希望」と明記し、メール本文に氏名、連絡先メールアドレスを記入の上、申し込んでください。
  • 【ファクシミリの場合】
    宛先(東京都教育庁指導部管理課教科書担当宛)、件名(「教科用図書選定審議会(第2回)傍聴希望」)、氏名及び連絡先ファクシミリ番号を明記の上、申し込んでください。様式の指定はありません。
  • 【申込期間】
    平成30年5月24日(木曜日)午前10時から5月28日(月曜日)正午まで
     ※ 申込期間以外のお申込みは、受付できませんので御留意下さい。
  • 【申込先】
    メールアドレス:S9000019(at)section.metro.tokyo.jp
    ※ 迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しています。お手数ですが(at)を@に置き換えて御利用ください。
    ファクシミリ:03-5388-1733

(2)申込みは1件につき、1名までとさせていただきます。傍聴を希望される方が20名を超えた場合は、先着順とさせていただきます。
結果については、5月28日(月曜日)正午から午後5時までに、連絡先メールアドレス又はファクシミリ番号に御連絡いたします。

(3)受付時間・場所

【受付時間】午前9時5分から午前9時20分まで

【受付場所】都庁第一本庁舎北塔38階会議室

※ 会議開始後、傍聴の許可がおりた後に、係員の指示により会場内にお入りいただきます。

(4)会議の傍聴に当たっては、「東京都教科用図書選定審議会傍聴要領PDF [134.4KB]」に従って傍聴していただきます。

Get Adobe Acrobat Reader
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Reader DCが必要です。Adobe社のホームページより無料でダウンロードすることができます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードページへ(新しいウィンドウが開きます)

お問い合わせ

教育庁指導部管理課教科書担当
電話:03-5320-6834 ファクシミリ:03-5388-1733
メール:S9000019(at)section.metro.tokyo.jp
迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。
お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。

ページID 3711

このページの目次

PCサイト表示

表示を元に戻す

ページの終わりです
ページの先頭へ戻る


ページの
先頭へ