ここから本文です

「商業教育コンソーシアム東京」について

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

公開日:平成30年(2018)6月28日

教育庁

東京都教育委員会は、平成30年度から、全ての商業高校の全日制課程をビジネス科に改編し、ビジネスの諸活動を実地で学ぶ授業を通して、生徒の創造的で実践的な能力と態度の育成に取り組んでいます。

また、「ビジネスを実地に学ぶ商業教育への改革」を推進するため、平成30年7月「商業教育コンソーシアム東京」を設置し、学校が企業、地域、地元商店街等と連携したフィールドワークを取り入れたり、外部人材を活用したりする授業等を支援します。

 この度、「商業教育コンソーシアム東京」のキックオフミーティングを開催いたしますので、お知らせします。

1 「商業教育コンソーシアム東京」の概要

(1)目的

企業や地域社会等と商業高校との連携を推進し、都立商業高校生にビジネスを実地に学ぶ機会を拡充し、これからのビジネスを支える中核的な人材を育成

(2)「商業教育コンソーシアム東京」事業内容

ア 企業等による授業支援の推進
 イ 企業・大学等の募集及び協力依頼
 ウ ホームページ等により、商業高校の取組を情報発信

商業教育東京コンソーシアムの組織図

(3)構成

ア コンソーシアムの趣旨に賛同する関係機関、企業及び大学等
 イ 東京都教育庁指導部高等学校教育指導課、都立学校及び東京都関係部局

(4)コンソーシアムの授業支援(例)

ア 企業等との連携「企業と連携した商品開発」(実施期間:約3か月)

  • 生徒は、企業から招いた講師による専門的な指導・助言を受けながら、商品開発の手法を学ぶ。
  • 企業を訪問し、実社会における課題解決の過程を学び、商品開発に活かしていく。
  •  課題(例)少子・高齢時代等、時代のニーズに合わせた保険商品の開発
     アパレル業界における次季トレンド予測を含んだ商品の開発  

イ 大学との連携「東京ビジネスプランニング・ラボ(仮称)」(実施期間:6か月)

  • 生徒は、マーケティングを専門とする大学教員からビジネスプランの策定方法を学ぶ。
  • 大学と企業が連携して行っているプロジェクトを見学し、その手法をプラン策定に活かしていく。
  •  課題(例)百貨店等におけるイベント開催の販売促進企画
     SNS等を利用した企業イメージアップの企画

2 キックオフミーティング

(1)日時 

平成30年7月13日(金曜日) 午前10時40分から午後0時30分まで

(2)場所

東京都立芝商業高等学校(東京都港区海岸1-8-25)(別紙案内図PDF [314KB]

(3)内容 

ア 授業公開(ビジネスアイデア)

都立商業高校においてビジネスを実地に学ぶ機会を拡充するため、1学年の「ビジネス基礎」の授業では、東京都が独自に開発した補助教材「東京のビジネス」を活用し、東京のビジネスや地域のビジネスについて調査・研究している。
 2学年では東京都独自の学校設定科目「ビジネスアイデア」を設置し、どうすれば販売が促進されるかなどのビジネスプランの提案等について、実践的な学習授業を行う。「ビジネスアイデア」は、平成30年度は都立芝商業高等学校で試行実施し、平成31年度からはビジネス科の設置してあるすべての商業高校で実施する。

  • 時間:午前10時40分から午前11時40分まで
  • 会場:5階商事実習室
  • 実施学年:2学年
  • 対象:「商業教育コンソーシアム東京」協力企業等及び都立高校教員
  • 連携企業:東京海上日動火災保険株式会社 

イ 「商業教育コンソーシアム東京」事業説明会

  • 時間:午前11時40分から午後0時30分まで
  • 会場:6階視聴覚室
  • 対象:「商業教育コンソーシアム東京」協力企業等及び都立高校教員

      

Get Adobe Acrobat Reader
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Reader DCが必要です。Adobe社のホームページより無料でダウンロードすることができます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードページへ(新しいウィンドウが開きます)

お問い合わせ

教育庁指導部高等学校教育指導課 「商業教育コンソーシアム東京」担当
電話:03-5320-6845  ファクシミリ:03-5388-1733
メール  S9000023 (at)section.metro.tokyo.jp
※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。
お手数ですが、(at)を@に置き換えてご利用ください。

ページID 3810

このページの目次

PCサイト表示

表示を元に戻す

ページの終わりです
ページの先頭へ戻る


ページの
先頭へ