公開日:平成30年(2018)6月29日
最終更新日:平成30年(2018)6月29日
教育庁
東京都いじめ防止対策推進条例第11条の規定に基づき、第2期東京都教育委員会いじめ問題対策委員会(第6回)を開催いたしますので、お知らせします。
平成30年7月6日(金曜日)午前9時30分から正午まで
東京都庁第二本庁舎31階 特別会議室23
東京都教育委員会からの諮問事項
東京都内公立学校におけるいじめ防止に係る取組の推進状況の検証、評価及び
いじめの防止等の対策を一層推進するための方策について
別紙「第2期 東京都教育委員会いじめ問題対策委員会委員名簿」のとおり
(任期 平成28年8月1日から平成30年7月31日まで)
傍聴を希望される場合は、当日の午前9時から午前9時20分までに東京都庁第二本庁舎31階 特別会議室23前にお越しください。定員20名を超えた場合は抽選とさせていただきます。
別紙
区分 | 氏名 | 所属等 | 備考 |
---|---|---|---|
学識経験者 | 有村 久春 | 東京聖栄大学教授 | 委員長 |
坂田 仰 | 日本女子大学教授 | ||
藤平 敦 | 国立教育政策研究所生徒指導・進路指導研究センター 総括研究官 |
委員長 職務代理者 |
|
林 尚示 | 東京学芸大学教育学部准教授 | ||
区市町村 教育委員会 |
坂田 篤 | 清瀬市教育委員会教育長 | |
医療 | 笠原 麻里 | 駒木野病院児童精神科診療部長 | |
心理 | 鈴村 眞理 | 一般社団法人東京臨床心理士会学校臨床委員会委員 | |
福祉 | 横井 葉子 | 上智大学非常勤講師 | |
法律 | 相川 裕 | 真和総合法律事務所弁護士 | |
警察 | 橋本 満 | 警視庁生活安全部管理官 |
教育庁指導部指導企画課生活指導担当
電話:03-5320-6888 ファクシミリ:03-5388-1733
メール:S9000020(at)section.metro.tokyo.jp
迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。
お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。