ここから本文です

合同防災キャンプ2018を実施します

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

公開日:平成30年(2018)7月11日

教育庁

東京都教育委員会では、防災活動のリーダーとして活躍できる人材の育成を目指し、「合同防災キャンプ2018」を実施しますので、お知らせします。

1 目的

都立高等学校等の生徒及び教員が、東日本大震災の被災地における復興支援ボランティアや交流活動、特定非営利活動法人日本防災士機構が認証する「防災士」(※)の資格取得などに取り組むことにより、奉仕の精神の涵養や、地域防災に積極的に関わる態度を育み、防災リーダーとして活躍できる人材を育成します。

※ 防災士の基本理念(特定非営利活動法人日本防災士機構ホームページより抜粋)

防災士とは自助、共助、協働を原則として、社会の様々な場で防災力を高める活動が期待され、そのための十分な意識と一定の知識・技能を修得したことを、日本防災士機構が認証した人です。

 

2 内容

詳細は別紙「合同防災キャンプ2018の実施についてPDF [504.1KB]」のとおり

研修 日程 主な活動内容 会場
事前研修 平成30年
7月15日(日曜日)
7月16日(月曜日・祝日)
  • 開講式
  • オリエンテーション
  • 防災士養成講座
  • グループ協議
東京都庁
第一本庁舎
宿泊研修
(3泊4日)
8月21日(火曜日)
から
8月24日(金曜日)
  • 復興支援ボランティア
  • 岩手県高等学校等との交流活動
  • 被災地の方々との交流
岩手県大槌町
 釜石市等
事後研修 9月24日(月曜日・祝日)
  • 防災士養成講座
  • 防災士資格取得試験
  • 研修のまとめ
東京都庁
第一本庁舎
報告会 12月22日(土曜日)
  • 都立高校防災サミット
  • 研修成果報告会
  • 修了式
御茶ノ水ソラシティ
カンファレンスセンター

3 参加者について

(1)参加校

都立高等学校及び中等教育学校(後期課程)31校・課程

(2)参加者

生徒88人及び教員15人

Get Adobe Acrobat Reader
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Reader DCが必要です。Adobe社のホームページより無料でダウンロードすることができます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードページへ(新しいウィンドウが開きます)

お問い合わせ

教育庁指導部指導企画課安全教育担当
電話:03-5320-6836 ファクシミリ:03-5388-1733
メール:S9000020(at)section.metro.tokyo.jp
迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。
お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。

ページID 3851

このページの目次

PCサイト表示

表示を元に戻す

ページの終わりです
ページの先頭へ戻る


ページの
先頭へ