公開日:平成30年(2018)9月3日
教育庁
経験豊富な講師が、源平の争乱や南北朝の動乱などに関する多摩地域の歴史遺産を取り上げ、教科書の記述に基づいた中世の多摩を浮き彫りにします。講演会終了後、講演に登場した歴史の舞台を講師と共に歩きます。教科書などで学んだ知識と身近な地域の史跡とを結びつけ、中世の多摩で展開された「生の歴史」を理解し、一緒に辿(たど)ってみませんか?
平成30年10月20日(土曜日)
午前9時30分から午前11時30分まで
午後1時から午後5時まで
品川女子学院校長、前東京都立三鷹中等教育学校長
東京都立多摩図書館 セミナールーム(2階)
東村山市 ※現地集合、現地解散
東村山駅集合→東村山ふるさと歴史館→正福寺千体地蔵堂(禅宗様式【国宝】)→八国山たいけんの里→八国山将軍塚(新田義貞公陣地跡)→久米川古戦場跡→徳蔵寺板碑保存館(元弘の板碑【重要文化財】)→豊島屋酒造→鎌倉古街道→東村山駅解散(すべて徒歩、約5km)
120名 うち地域散歩50名(応募多数の場合は抽選)
平成30年10月3日(水曜日)
別添チラシ:「東京マガジンバンクカレッジ イベントのおしらせ(平成30年下半期)」PDF [787.2KB]
東京都立多摩図書館では、雑誌を仲立ちとした知的創造と交流の拠点を作り上げることを目指し、「東京マガジンバンクカレッジ」の活動を展開しています。
東京都国分寺市泉町二丁目2番26号
東京都立中央図書館
電話:03-3442-8451 ファクシミリ:03-3442-8919
メール:S9000051(at)section.metro.tokyo.jp
迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。
お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。