ここから本文です

平成31年度東京都立高等学校入学者選抜実施要綱・同細目について

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

公開日:平成30年(2018)9月13日
最終更新日:平成30年(2018)9月13日

教育庁

平成31年度東京都立高等学校入学者選抜に関し、実施要綱・同細目を、東京都立高等学校の入学者の選抜方法に関する規則に基づき定め、次のとおり実施します。

1 主な日程

  入学願書受付日 検査実施日 合格発表日
推薦に基づく選抜 1月23日(水曜日) 1月26日(土曜日)・27日(日曜日) 2月1日(金曜日)
学力検査に基づく選抜 第一次募集及び分割前期募集 2月6日(水曜日)・7日(木曜日) 2月22日(金曜日) 3月1日(金曜日)
分割後期募集及び全日制第二次募集
(インフルエンザ等追検査)
3月6日(水曜日) 3月11日(月曜日) 3月15日(金曜日)
定時制第二次募集 3月22日(金曜日) 3月27日(水曜日) 3月28日(木曜日)

※いずれも平成31年

平成31年度都立高等学校入学者選抜事務の流れPDF [88.8KB]

2 主な変更点

項目 内容

一般の学力検査における日本語指導を必要とする生徒等に対する措置

これまで、外国籍で入国後の在日期間が入学日現在3年以内の者の受検については、学力検査の共通問題にひらがなのルビを振る措置を実施してきたが、外国籍の生徒の中には、日本語に十分に習熟していないために措置が必要でありながら、入学日現在の在日期間が3年を超えるために措置を申請できない生徒がいる。また、日本国籍を有している生徒の中にも、日本語を母語としておらず日本語指導が必要な生徒が増えている状況にあることから、日本語指導を必要とする生徒等に対する措置を以下のとおり実施する。

<措置の対象者>

  • 〇 国籍を問わず、入国後の在日期間が入学日現在原則として6年以内の者
  • 〇 中学校在学期間中に日本語指導を受けている者又は日本語が未習熟のため特別な配慮を要する者
  • ※ 「日本語指導が必要な生徒等の都立高等学校受検に対する学力検査等実施上の措置申請書」(様式30)による申請があった者

<措置内容>

  • 〇 第一次募集・分割前期募集及び分割後期募集・第二次募集における学力検査の共通問題について、ひらがなのルビを振った学力検査問題等での検査を実施する。
    また、在京外国人生徒対象の選抜における検査問題についても同様とする。

3 今後の日程(予定)

  • (1) 実施要綱説明会
    実施日 : 9月21日(金曜日)、25日(火曜日)、10月3日(水曜日)
    対象 : 国公私立中学校及び特別支援学校、都立高校、区市町村教育委員会
  • (2) 都立高等学校等合同説明会
    実施日:10月28日(日曜日)晴海総合高校、11月4日(日曜日)立川高校、11月11日(日曜日)新宿高校
    対象:中学校3年生、保護者等

4 平成31年度入学者選抜実施方法等

Get Adobe Acrobat Reader
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Reader DCが必要です。Adobe社のホームページより無料でダウンロードすることができます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードページへ(新しいウィンドウが開きます)

お問い合わせ

教育庁都立学校教育部高等学校教育課入学選抜担当
電話:03-5320-6745 ファクシミリ:03-5388-1727
メール:S9000011(at)section.metro.tokyo.jp
迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。
お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。

ページID 3953

このページの目次

PCサイト表示

表示を元に戻す

ページの終わりです
ページの先頭へ戻る


ページの
先頭へ