公開日:平成30年(2018)9月26日
教育庁
都立中央図書館では、東京都教育委員会主催「東京文化財ウィーク2018」の参加企画展「大江戸プリント―出版文化から見る江戸の世相―」を開催します。この関連イベントとして、職人が実際に浮世絵を摺り上げていく様子を間近でご覧いただける摺りの「実演見学」と、職人が使う道具を使い、はがきに版画を摺る体験のできる「ワークショップ」を開催します。
平成30年11月10日(土曜日)
東京都立中央図書館 4階第3研修室
無料
各回とも「実演見学」50名 うち「ワークショップ」20名(いずれも抽選)
*ワークショップのみのお申込みはできません。
次のいずれかの方法でお申し込みください。
ホーム>利用案内>イベント一覧>その他>東京文化財ウィーク2018参加企画展 関連イベント「浮世絵の摺り実演見学とワークショップ」
〒106-8575 「東京都立中央図書館 特別文庫担当」宛て
[1]希望する回
[2]ワークショップ希望の有無
[3]住所
[4]氏名(ふりがな)
[5]電話番号
平成30年10月15日(月曜日)(往復はがきは当日消印有効)
別添チラシ:企画展示 「大江戸プリント―出版文化から見る江戸の世相―」PDF [1.8MB]
企画展示 「大江戸プリント―出版文化から見る江戸の世相―」
歌川広重の「東海道五拾三次」や滝沢馬琴の「南総里見八犬伝」など、出版文化の隆盛を今に伝える数々の資料で、時代とともに移り変わる江戸の姿をご紹介します。
日時
場所
東京都港区南麻布5-7-13(有栖川宮記念公園内)
東京都立中央図書館
電話:03-3442-8451 ファクシミリ:03-3442-8919
メール:S9000051(at)section.metro.tokyo.jp
迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。
お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。