ここから本文です

「第1回 都立高校生等によるボランティア・サミット」を開催します!

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

公開日:平成30年(2018)10月11日

教育庁

東京都教育委員会は、都立高校生が卒業後も地域や企業等で様々な社会貢献活動に主体的に参画できることを目指し、都立高校生のボランティアマインドの醸成に取り組んでいます。

このたび、全都立高校の生徒等の主体的なボランティア活動の一層の推進を図るため、「第1回 都立高校生等によるボランティア・サミット」を開催しますので、お知らせします。

1 目的

各学校及び地域のボランティア活動を先導する人材の育成を図るため、ボランティア活動推進校の取組事例を共有するとともに、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会におけるボランティア活動をテーマとした協議を行う。

2 実施日時・会場

平成30年11月3日(土曜日・祝日)午前9時30分から午後0時30分まで

国立オリンピック記念青少年総合センター

3 実施内容及びスケジュール

時間 実施内容 会場
午前9時30分~
午前9時40分
知事ビデオメッセージ
教育委員会挨拶
カルチャー棟
大ホール
午前9時40分~
午前10時40分










活動報告(ボランティア活動推進校6校)
パネルディスカッション
<ファシリテーター>
 ・秋沢 淳子 氏(TBSアナウンサー)
<パネリスト>
 ・森井 大輝 氏
 (ソルトレイクシティ・トリノ・バンクーバー・ソチ・平昌
 パラリンピック パラアルペンスキー日本代表)
 ・オリンピアン
 ・大学生
 ・高校生
 ・特別支援学校生
カルチャー棟
大ホール










午前11時10分~午後0時30分



グループディスカッション(全参加生徒)
 【テーマ】
 「東京2020大会に向けての、各校のボランティアサポート
 チームの取組」
ボランティア宣言
国際交流棟
レセプションホール
国際会議室


 ※その他 国際交流棟において、午前10時40分から午後1時30分までパネル展示等を行います。

4 参加者

(1)都立高校等生徒

(2)特別支援学校生徒

(3)区市町村立中学校生徒

(4)一般都民(定員20名 都内在住・在勤の方)

5 一般都民参加申込方法

都内在住・在勤の方(入場無料・定員20名)

(1)ファクシミリによる申込み

(2)電子メールによる申込み

  •  件名を「第1回 都立高校生等ボランティア・サミットについて」とし、本文に参加申込者氏名・住
  • 所・電話番号を入力し送信してください。
  •  電子メールアドレス:summit@try-sky.com

(3)申込期限

  •  平成30年10月25日(木曜日)

(4)その他

  •  応募者多数の場合は、先着順となります。当選は、参加決定通知ハガキの発送をもってかえさせていた
  • だきます。
  •  ※ボランティア・サミット当日は、参加決定通知のハガキをお持ちください。
    受付は、カルチャー棟大ホールで行います。
    御参加いただけるのは午前9時30分からパネルディスカッション終了の午前10時40分までとなります。
Get Adobe Acrobat Reader
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Reader DCが必要です。Adobe社のホームページより無料でダウンロードすることができます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードページへ(新しいウィンドウが開きます)

お問い合わせ

教育庁指導部高等学校教育指導課
電話:03-5320-6845 ファクシミリ:03-5388-1733
メール:S9000023(at)section.metro.tokyo.jp
迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。
お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。

ページID 4037

このページの目次

PCサイト表示

表示を元に戻す

ページの終わりです
ページの先頭へ戻る


ページの
先頭へ