第75回関東甲信越静学校保健大会
- 更新日
令和6年度の関東甲信越静学校保健大会を以下のとおり開催します。
多くのご参加をお待ちしております。
大会概要
- 趣旨
関東甲信越静学校保健大会は、幼児・児童・生徒の心と体の健全な発育・発達を目指し、健康教育の当面する課題について研究協議し、その具体的な方策を究明するとともに、健康教育の充実と発展に資するために関東甲信越静の11都県が持ち回りで開催しています。
令和6年度におきましては東京都での開催となります。 - 主題
一人一人のウェルビーイングの実現に向けた豊かで健やかな心身の育成 - 主催
東京都教育委員会、一般財団法人東京都学校保健会、公益財団法人日本学校保健会 - 後援
文部科学省、公益社団法人東京都医師会、東京都医師会学校医会、公益社団法人東京都学校歯科医会、一般社団法人東京都学校薬剤師会、東京都公立小学校校長会、東京都中学校長会、東京都公立高等学校長協会、東京都立特別支援学校長会、東京都学校保健研究会、東京都高等学校学校保健研究会、神奈川県教育委員会、埼玉県教育委員会、千葉県教育委員会、静岡県教育委員会、栃木県教育委員会、山梨県教育委員会、群馬県教育委員会、新潟県教育委員会、長野県教育委員会、茨城県教育委員会、神奈川県学校保健連合会、埼玉県学校保健会、千葉県学校保健会、静岡県学校保健会、栃木県連合学校保健会、山梨県学校保健会、群馬県学校保健会、新潟県学校保健会、長野県学校保健会、茨城県学校保健会 - 開催日時
令和6年8月1日(木曜日)10時20分 から16時 - 会場
ビジョンセンター西新宿 (新宿区西新宿1-22-2新宿サンエービル7階、3階)
※会場アクセス https://www.visioncenter.jp/nishishinjuku/access/ - 開催方法
集合型 後日アーカイブ配信- アーカイブ配信期間 8月中旬から 8月30日(金曜日)まで(予定)
- 参加対象者
- 幼稚園、こども園、小学校、中学校、義務教育学校、高等学校、中等教育学校、特別支援学校の関係職員
- 学校医、学校歯科医、学校薬剤師
- 教育委員会、学校保健会の関係職員
- その他の健康教育関係者
※同日開催される【関東甲信越静学校医協議会】はこちらをご覧ください。
→ https://www.tokyo.med.or.jp/kantoukoushinetsusei
※同日開催される【歯科職域部会】はこちらをご覧ください。
→ https://www.tasd.or.jp/
参加申込
事前の参加申込の登録が必要です。
- アーカイブ配信で参加を希望される方も下記の参加申込受付期間となります。
- 参加申込受付期間
令和6年6月3日(月曜日)から令和6年7月12日(金曜日)まで - 参加申込方法
こちらから → https://amarys-jtb.jp/hoken2024/
記事ID:031-001-20240924-010320