ここから本文です

起業創業ラボ[通年型]/DAY3「インタビュー/リサーチをする」を実施しました

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

公開日:令和元年(2019)11月26日
最終更新日:令和元年(2019)11月26日

内容

●日時:2019年8月20日(火曜日)9時30分~15時00分
   ●参加人数:25名

起業創業ラボ[通年型]の様子

概要

今回は「インタビュー/リサーチする」というテーマで、インバウンドビジネスプランを具体的に考えていくための外国人インタビューを実施しました。

インタビュー最終準備

直前に迫る外国人インタビューに向け、前回準備したテーマやインタビューの質問内容を振り返りながら最終準備をしていきました。各グループでは、英語表現の確認や、アイスブレイク担当、質問の順番決めなどを行っていました。

途中ファシリテーターから、インタビューに臨む上で重要な考え方の一つとして、氷山モデルについての共有がありました。氷山モデルとは「物事の表出しているものは表出していないものの一角である」ということを喩えで示したものです。その上で、インタビューでは「これまで知っていたり見えたりしていた部分はたったの5%であり、見えていなかった95%部分を発見するつもりで質問をしていこう」ということが伝えられました。外国人が続々と会場に到着すると、雰囲気も一変し、参加者の緊張感と期待が高まっていきました。

起業創業ラボ[通年型]の様子

インタビューを実施する

今回は、外国人5名(国籍:ナイジェリア、モンゴル、韓国、スペイン、アイルランド)を迎えてインタビューを実施しました。インタビューは約1時間半、外国人と参加者のグループがそれぞれ二つのグループに分かれる形で行われました。

外国人に質問することに最初は緊張している様子でしたが、一度やり取りが生まれると自分たちの用意した質問をしっかりと投げ掛けていました。本題の質問をする前に、笑いをとることで外国人の気持ちを和ませるグループもあり、各グループで考えた段取りでインタビューが進んでいきました。質問への返答に対しては、メモを必死でとる姿が目立ち、参加者が想像していなかった回答には素直に驚きの反応を示す姿も見られるなど、終始和やかなインタビューの場となりました。

起業創業ラボ[通年型]の様子
起業創業ラボ[通年型]の様子

インタビュー結果を整理して共有する

インタビュー内容と結果を整理し、他のグループに共有していきました。まず最初に、グループごとに各自が聞き取ったことや発見したことを付箋に書き出していき、模造紙に貼り付けながらグルーピングをしていく時間をもちました。決定したテーマに対して、プラス・マイナス面を分類したり、各国の土産物事情から情報を洗い出し「お土産の国別代金」という小タイトルをつけているグループもありました。

その後、各グループがプレゼンテーション担当と情報収集担当に分かれる「ワールドカフェ形式」で内容を共有していきました。プレゼンテーション担当は模造紙に書いてあることを手で示しながら、自分の気持ちをのせて堂々と聞き手に伝えていました。情報収集担当は他のグループの内容に興味津々の様子であり、面白いと思ったことや自分たちのグループに関係しそうなことを質問もしながらノートに書き込んでいきました。

起業創業ラボ[通年型]の様子
起業創業ラボ[通年型]の様子

解決すべきニーズ/課題を抽出する

今回の一連の活動を通して得た情報や整理する中で生じた考えを踏まえ、各グループで解決すべきニーズ・課題を決定していくための話し合いをしました。それをよりアイデアに昇華させていくために、次回までに各自が「どうやったら〇○(課題)を○〇(解決)できるのか?」という問いを5~10個つくってくる課題が出されました。次回はいよいよビジネスアイデアを具体的に生み出す活動を行っていきます。

参加者の感想

  • 日本語で説明しても、通訳の人が伝えてくれるだろうっていう考えもあったが、英語で質問をしてみようと思って挑戦してみた。めちゃくちゃになってしまったけれども、英語でやったという手応えが残っているので、また次英語で質問する機会があったら緊張しなくなると思いました。
  • 今までは、私が人見知りで遠慮しがちだったけれど、みんな自分から意見を言い出すようになって、私も言えるように なりました。
  • 今回参加するにあたって、自分の中で決心したことがある。よく口だけになってしまうことが多いので、この企画だけはそのようなことがないようにしたいです。
  • 違う国の人の価値観が自分とどう違うのか、どこが似ているのかが分かりました。
  • 自分が知らなかった日本の魅力に気付いた。また、他のグループがいろいろなまとめ方をしていて面白かったです。
  • 実際に海外の方に質問をして「海外の方から日本はこう見えているんだ」という新しい発見をすることができました。
  • 班によって違ったテーマだったので、自分たちの班とは違う質問とその答えを知ることができて面白かったです。
  • 前々回よりは皆たくさん意見を出したり、話す回数が増えたと感じました。でも、途中で考えが行き詰まってしまい苦戦してしまいました。次回のインタビューに向けて、自分なりの考えをまとめられるように頑張ろうと思います。

 

お問い合わせ

教育庁指導部高等学校教育指導課
電話:03-5320-6845 ファクシミリ:03-5388-1733
メール:S9000023(at)section.metro.tokyo.jp
迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。
お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。

ページID 4984

このページの目次

PCサイト表示

表示を元に戻す

ページの終わりです
ページの先頭へ戻る


ページの
先頭へ