ここから本文です

安全教育プログラムに掲載した実践事例等

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

最終更新日:令和3年(2021)10月20日

交通安全

交通安全では、交通場面における危険について取り扱い、安全な歩行や自転車・二輪車(自動二輪車及び原動機付自転車)等の利用を目指す。

校種 学年 領域 テーマ
小学校 第2学年 特別活動 通学路の安全な歩き方(H27年度)PDF [674.8KB]
第2学年 特別活動 長期休業期間前に交通安全の意識を高める学習の事例(H31年度)PDF [754.7KB]
第4学年 社会科 地域の人々の交通安全への思いや願いを受け止め、自分たちの実践につなげる事例(H28年度)PDF [1.1MB]
第6学年 総合 自転車に乗ることの危険性と責任(H27年度)PDF [698.2KB]
第6学年 総合 地域の一員である自覚を高め、地域貢献につなげる事例(H28年度)PDF [1MB]
中学校 第1学年 特別活動 「安全マップ」を活用した交通安全学習の事例(H30年度)PDF [929.8KB]
第2学年 特別活動 小学生に伝える活動を通して、交通安全の意識を高める学習の事例(R2年度)PDF [972.7KB]
全学年 特別活動 自転車利用に関する基本的なマナーや交通法規を知り、安全に利用しよう(H27年度)PDF [1.9MB]
全学年 特別活動 講演を通して、命の大切さについて考えを深め交通安全の実践につなげる事例(H28年度)PDF [1.4MB]
高等学校 第1学年 特別活動 「自転車事故の加害者にならないためにはどうすればよいか。」加害者視点での交通安全学習の事例(H29年度)PDF [752.4KB]
第1学年 保健 保健の授業を通して交通マナーの意識を高め自ら危険を予測し回避することができる生徒を育成する学習の事例(H31年度)PDF [728.6KB]
第2学年 総合 自転車利用を通して学び、安全に生活する態度を育成する学習の事例(R2年度)PDF [767.3KB]
第3学年 工業 「自転車用ヘルメットはなぜ必要なのだろうか。」主体的・対話的で深い学び・ICT活用の事例(H29年度)PDF [1.1MB]
第3学年 工業 「高校生がかぶりたくなるヘルメット」をデザインする事例(R3年度)PDF [473.4KB]
全学年 特別活動 スケアード・ストレイト方式による交通安全教室を通して、自転車の安全な利用の仕方について考える学習の事例(H30年度)PDF [843.7KB]
全学年 総合 他 交通に関する様々な観点からの学習を通して、主体的に交通ルールを守る態度を育成する学習の事例(H31年度)PDF [909.2KB]
全学年 特別活動 交通安全リーダーの育成を目指して(H27年度)PDF [1.3MB]
全学年 特別活動 交通社会人として自分は何をすべきか(H27年度)PDF [744.8KB]
全学年 特別活動 関係機関と連携し、ヘルメットの大切さについて考えを深める事例(H28年度)PDF [977.4KB]
全学年 特別活動 体験的な学習を取り入れた自転車の安全運転の意識を高める事例(R3年度)PDF [443.2KB]
Get Adobe Acrobat Reader
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Reader DCが必要です。Adobe社のホームページより無料でダウンロードすることができます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードページへ(新しいウィンドウが開きます)

お問い合わせ

教育庁指導部指導企画課安全教育担当
電話:03-5320-6836
メール:S9000020 (at)section.metro.tokyo.jp
※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。
 お手数ですが、(at)を@に置き換えてご利用ください。

ページID 5784

このページの目次

PCサイト表示

表示を元に戻す

ページの終わりです
ページの先頭へ戻る


ページの
先頭へ