ここから本文です

とうきょうの教育 第97号 小学校版 学力向上

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

公開日:平成24年(2012)4月27日
最終更新日:平成24年(2012)4月27日

とうきょうの教育 第97号 小学校版

平成24年4月1日発行

子供たち、毎日楽しく授業を受けていますか?

東京都教育委員会では、平成23年7月5日に、都内公立小学校5年生(現在の小学校6年生)を対象とした「平成23年度 児童・生徒の学力向上を図るための調査」を実施しました。この調査から明らかになった、東京の子供たちの生活と学力との関係をご紹介します。

授業が「楽しい・少し楽しい」と回答した児童の割合 のグラフ授業が「楽しい・少し楽しい」と回答した児童の割合

 調査では、授業が「楽しい・少し楽しい」と回答した児童の割合が、この6年間でどの教科でも上昇してきました!

平均正答率(4教科平均)
授業が楽しい 71.3%
少し楽しい 66.4%
あまり楽しくない 62.2%
楽しくない 56.7%

調査を実施した4教科全ての授業が「楽しい・少し楽しい」と回答した児童の平均正答率は、「あまり楽しくない・楽しくない」と答えた児童の平均正答率よりも高くなっています。

さあ、4月からは新学年!楽しく充実した学校生活にするために・・・・

調査結果から、学校の授業を楽しいと感じている、また、基本的な生活習慣や学習習慣が身に付いている児童ほど、平均正答率が高い傾向にあることが分かります。

また、基本的な生活習慣や学習習慣が身に付いている児童の割合は、昨年度よりも増加してきました。

新学期からの生活習慣・学習習慣を見直して、楽しく充実した1年間を過ごし、確かな学力を身に付けましょう。

家庭では

学校へ行く前に、朝食を食べましょう!

登校前に朝食を「必ず食べる」「たいてい食べる」と回答した児童は、「食べないことが多い」「食べない」と回答した児童よりも平均正答率が高くなっています。

身の回りのことを、自分でできるようにしましょう!

身の回りのことはできるだけ自分でしようと「している」「たいていしている」と回答した児童は、「しないことが多い」「しない」と回答した児童よりも平均正答率が高くなっています。

学校では

授業をきちんと聞きましょう!

授業中に私語が少なく落ち着いている学校の児童は、落ち着きがない学校の児童よりも平均正答率が高くなっています。

学校のきまりを守りましょう!

学校のきまりを「守っている」「どちらかといえば守っている」と回答した児童は、「どちらかといえば守っていない」「守っていない」と回答した児童よりも平均正答率が高くなっています。

ご家庭でも、子供たちの生活習慣・学習習慣の確立にご協力ください。

東京都教育委員会では、子供たち一人一人の学力向上のために、今回の調査をもとに小学校の授業改善の取組を進めています。

  • 学習でつまずきやすい点の繰り返し指導や、習熟の程度に応じた指導を充実させます。
  • 観察・実験、作図・計算、資料の活用など、子供たちの基本的な技能の習熟に取り組みます。
  • 子供たちの思考力・判断力・表現力等を育てる授業の充実を図ります。
  • 様々な資料から必要な情報を読み取り、比較・関連付けて読み解く力を育てます。
  • きちんと話を聞く、おしゃべりをしないなど、授業規律を確立させます。

 

ページID 756

このページの目次

PCサイト表示

表示を元に戻す

ページの終わりです
ページの先頭へ戻る


ページの
先頭へ