ここから本文です

とうきょうの教育 第98号 小学校版 子供たちのインターネット・掲載電話の利用状況

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

公開日:平成24年(2012)9月28日
最終更新日:平成24年(2012)9月28日

とうきょうの教育第98号 小学生版

平成24年9月1日発行

子供たちのインターネット・携帯電話の利用状況、把握していますか?

東京都教育委員会では、平成21年6月から、都内公立学校全校を対象とした学校非公式サイト等の監視を続けています。

平成23年度の監視結果(小学校)

学校非公式サイト等が検出された都内公立小学校の数(延べ数)は、236校

不適切な書き込みの総数に占める小学校等の割合は、0.4%

不適切な書き込みの内訳
分類 件数
自身の個人情報を公開 3
不適切行為 42
他人の個人情報を公開 1
誹謗中傷 4
自殺・自傷の予告や告白 0
違法・犯罪行為 0
家出の予告や告白 0
合計 50

小学生では、こんな事例がありました ~監視事例から~

  • 掲示板で、複数の児童が他の児童の実名を出して誹謗中傷をした。
  • 保護者が、自分の子供が小学校へ入学する嬉しさから、自分の子供や子供の友人の学校名、クラス、出席番号などの情報を書き込んだ。
  • 女子児童が、プロフィールサイトに自分の名前や通っている学校名など、個人の特定につながる情報を書き込んだ。

監視結果を子供たちの指導に役立てるとともに、不適切な書き込みについては削除の要請を行っています。

ご家庭・保護者の皆さまへのお願い

携帯電話や家庭のパソコンにフィルタリング設定を!

不適切なサイトに子供たちがアクセスできないよう、利用を制限してください。また、フィルタリングを過信せず、普段から子供たちが利用しているサイトの内容を把握するよう努めてください。

個人情報の公開には気をつけましょう

インターネット上に一度公開してしまった個人情報は、回収が非常に困難です。子供たちが顔写真や学校名などを気軽に書き込んでいませんか?書き込み内容はフィルタリングでの制限ができませんので、日頃から注意していくことが必要です。

ICT教育フォーラムを開催します

子供たちとインターネット・携帯電話のかかわりや情報モラル教育について、クイズやパネルディスカッションを通じて楽しく学ぶ「ICT教育フォーラム」を開催します。フォーラムでは都立学校で使用しているICT活用教材等もご紹介します。

ご参加をお待ちしています

  • 11月12日(月) 新宿区立新宿文化センター
  • 11月16日(金) 府中の森芸術劇場

いずれも14時00分~17時00分の開催です。事前の参加申込は不要です。

 

ページID 745

このページの目次

PCサイト表示

表示を元に戻す

ページの終わりです
ページの先頭へ戻る


ページの
先頭へ