公開日:令和5年(2023)7月14日
令和6年4月に、都立練馬特別支援学校及び南多摩地区特別支援学校(仮称)に職能開発科(※)を設置します。
(※)職能開発科では、知的障害が軽度から中度の生徒を対象として、全員の企業就労を目指す職業教育を行います。
食品コース | カフェの営業を中心とした、接客、調理 |
---|---|
物流コース | 商品管理、運搬、軽作業、小売 |
日付 | 受付時間 | 開催時間 | 備考 |
---|---|---|---|
7月29日(土曜日) | 9時30分〜 | 10時〜12時頃 | |
7月29日(土曜日) | 13時30分〜 | 14時〜16時頃 | |
8月1日(火曜日) | 9時30分〜 | 10時〜12時30分頃 | (※1) |
8月21日(月曜日) | 9時30分〜 | 10時〜12時30分頃 | (※1) |
8月26日(土曜日) | 9時30分〜 | 10時〜12時頃 | |
8月28日(月曜日) | 9時30分〜 | 10時〜12時頃 | (※2) |
9月5日(火曜日) | 9時30分〜 | 10時〜12時頃 | |
9月12日(火曜日) | 9時30分〜 | 10時〜12時頃 | |
9月30日(土曜日) | 9時30分〜 | 10時〜12時頃 | |
10月7日(土曜日) | 9時30分〜 | 10時〜12時頃 | |
10月16日(月曜日) | 9時30分〜 | 10時〜12時頃 |
都立練馬特別支援学校 会議室(3階)
学校のホームページをご覧いただき、インターネットや電話(03-5393-3524)、ファクシミリ(03-5393-3550)でお申し込みください。
都立練馬特別支援学校(電話:03-5393-3524)
所在地:東京都練馬区高松六丁目17番1号
南多摩地区特別支援学校(仮称)は、令和6年4月開校予定の新設校(知的障害教育部門・高等部)となります。(学校のホームページはこちら)
生徒全員の自立と社会参加を目指す学校の実現に向けて、本校のモットーは、「信頼・協働・挑戦」とし、人権尊重を基盤とした生徒や保護者、地域、教職員等の「一人一人を大切にする学校」を目指します。
信頼:他者を尊重し、礼儀正しく行動する。
協働:自分の行動に責任をもち、進んで他者と協力する。
挑戦:自分の夢や希望に向けて主体的に取り組む。
本校のシンボルカラーは、本校周辺の豊かな自然、歴史深い土地の八王子市鑓水のイメージと、生徒や保護者、地域、教職員の一人一人を大切にする学校のイメージを重ね合わせ、「藍色」「練色」「桜色」とします。
八王子市南大沢文化会館(住所:東京都八王子市南大沢2-27)
交通アクセス:京王相模原線南大沢駅から徒歩3分
学校のホームページをご覧いただき、二次元コードまたは電話(080-3472-1330)でお申し込みください。
都立南多摩地区特別支援学校(仮称)開設準備室(電話:080-3472-1330)
所在地:東京都多摩市聖ヶ丘1-17-1(東京都立多摩桜の丘学園内)
所在地:東京都八王子市鑓水2-88-1
教育庁都立学校教育部特別支援教育課特別支援教育企画担当
東京都特別支援教育推進室
電話:03-5228-3433 ファクシミリ:03-5228-3459
メール:Soudan(at)shugaku.metro.tokyo.jp
迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。
お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。