ここから本文です

とうきょうの教育 第131号 小学校版

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

公開日:令和6年(2024)1月19日

 

とうきょうの教育 第131号 小学校版

表紙画像

No131小学版PDF [1.4MB]

小学校で、ネイティブ人材と交流する事業を推進中!

小学校で、ネイティブ人材と交流する事業を推進中イラスト

いつもの学校の中に英語を話す外国の方がいる。思わず取り組んでみたくなる英語の活動が目の前にある。

そんな環境の中で、英語で自分の思いを何とか伝え、英語でのコミュニケーションの楽しさや喜びを味わってもらうため、都内公立小学校約300校にネイティブ人材が終日滞在し、児童と英語での自然なやり取りを行っています。

イングリッシュ・ウィーク

ネイティブ人材1名が1週間、学校生活の中で児童と英語で交流します。

■プログラム例

イングリッシュ・ウィークイラスト

外国語活動・外国語の授業で

習った英語を実際に使って腕試しします!

外国語以外の授業で
一緒に授業を受けて、お互いに質問したり、説明したりします!

学校生活の中で
給食、掃除、休み時間など、生活の中で英語を使います!

イングリッシュ・キャラバン

ネイティブ人材5名が1日、児童参加型のプログラムの中で英語で交流します。

■プログラム例

イングリッシュ・キャラバンイラスト

自分たちの学校や街を紹介しよう

写真や絵を見せながら英語で伝え合います!

英語を使って遊んでみよう
英語のかけ声に反応し、英語を声に出しながら遊びます!

世界の絵本に触れてみよう
読み聞かせを楽しみながら、ストーリーやイラストについて英語でやり取りします!

イングリッシュ・ウィーク江戸川区立第二葛西小学校


江戸川区立第二葛西小学校画像

・カナダ出身のチャールトン・バルーブさんは、6年生の体育の授業に参加し、児童と一緒に「キャッチバレーボール」をプレーしました。

・チームの作戦会議では、「場所を広く使おう」、「相手がいないところを狙おう」など、児童は単語やジェスチャーで、バループさんは簡単な英語で伝え合っていました。


学校からの声が届きましたイラスト

学校からの声が届きました
ネイティブの方が、外国語以外の授業の中で英語でやり取りしたり、休み時間に一緒に遊んだりしたことで、児童が英語で話す機会が増えました。
自分の英語が伝わったという体験をとおして、児童から「英語をもっと話したい」「将来に向けて英語をもっと勉強したい」という声が聞かれました。

問合せ先
指導部義務教育指導課 電話:03-5320-6841

ESAT-J 中学校英語スピーキングテスト

  • ※ ESAT-J(イーサットジェイ) = English Speaking Achievement Test for Junior High School Studentsの略称

令和5年度より、中学校1年生・2年生を対象にしたテストも実施

ESAT-Jは英語の「話すこと」の力について、中学校の授業で学んだ内容の定着度を確認するために実施しています。令和5年度より、中学校1年生・2年生を対象にしたテストも実施します。

中学校英語スピーキングテストイラストサンプル問題に チャレンジ してみよう!

対象
都内公立中学校等に通う中学校1年生から中学校3年生の全生徒

【1年生対象】
ESAT-J YEAR 1(Y1)

(イーサットジェイ・イヤー・ワン)
【2年生対象】
ESAT-J YEAR 2(Y2)

(イーサットジェイ・イヤー・ツー)
【3年生対象】
ESAT-J
(イーサットジェイ)


QRコード:【特設ページ】中学校英語スピーキングテスト(ESAT-J)

ESAT-Jに関する情報は、東京都教育委員会ホームページ
【特設ページ】 中学校英語スピーキングテスト(ESAT-J)に掲載しています。

令和5年度 中学校英語スピーキングテスト(ESAT-J)問題や関連動画、 ESAT-J YEAR 1、ESAT-J YEAR 2 のサンプル問題も掲載されています。

問合せ先
グローバル人材育成部国際教育企画課 国際教育推進担当 電話:03-5320-6865

東京都特別支援学校 アートプロジェクト展(A.P)

第8回アートプロジェクト展(A.P)開催されました。

944点の応募があり、東京藝術大学美術学部の協力による審査を経て選ばれた、作品52点を展示。多くの来場者がありました。

第8回アートプロジェクト展作品例

QRコード:【特設ページ】中学校英語スピーキングテスト(ESAT-J)

東京都特別支援学校アートプロジェクト展公式サイト
https://www.artproject.metro.tokyo.lg.jp/外部サイト別窓

前年度の「A.P」に展示された作品を再展示しています。過去の会場展の情報も掲載しています。 特別支援学校で学ぶ児童・生徒の魅力あふれる作品や会場の様子をお楽しみください。

問合せ先
指導部特別支援教育指導課 電話:03-5320-6847

高校生最大のスポーツの祭典「インターハイ」を東京で開催!

令和9年7月下旬~8月下旬

令和9年度全国高等学校総合体育大会(インターハイ)が、南関東ブロック(神奈川県、東京都、千葉県、山梨県)で開催されます。

南関東ブロックでの大会は、平成26年度以来13年ぶりの開催となります。

東京都開催競技種目

水 泳 (競泳・飛込)水 泳 (競泳・飛込)
バスケットボール(女子)バスケットボール(女子)
ハンドボールハンドボール
バドミントンバドミントン
柔道柔道
ボートボート
ホッケーホッケー
空手道空手道
少林寺拳法少林寺拳法
前回大会時の横断幕(場所:東京体育館)前回大会時の横断幕(場所:東京体育館)

問合せ先
指導部指導企画課 部活動振興・全国高等学校総合体育大会担当 電話:03-5320-7497

TEPRO Supporter Bank - ティープロ サポーター バンク -

学校現場にあなたの力を

TEPROイラスト

TEPRO Supporter Bank(ティープロ サポーター バンク)は、東京都教育支援機構(TEPRO:ティープロ)が運営する人材バンクシステムです。学校での活動に意欲のある外部人材(サポーター)を各学校に紹介しています。多くのサポーターに学校の教育活動を支援していただいています。

区立小学校 教科指導補助

区立小学校
教科指導補助

体育指導補助員として、毎週月曜日から金曜日に全学年の体育の授業に参加しています。子どもたちから、「ありがとうございます!」の声を聞くのが一番嬉しいです。機会があれば体育実技の指導もやってみたいと思っています。

区立小学校 部活動支援/吹奏楽クラブ

区立小学校
部活動支援/吹奏楽クラブ

毎週金曜日の朝に子供たちの楽器指導を行っています。練習時間は短いですが、みんな熱心に取り組んでいます。子供たちに教えることで自分自身も新たな気付きがあり、とても楽しく活動をしています。

市立中学校 外国語指導補助

市立中学校
外国語指導補助

外国語指導補助として、スピーキングをメインとした英語の教育支援をしています。生徒が関心をもって授業に参加できるように、母国のスポーツや、運動会のビデオ・写真を活用するなど、資料を工夫しています。

登録料・紹介料無料/充実したサポート体制

  • インターネットで登録後、学校の求人情報の検索と応募ができます。
  • 学校での活動経験がない方には、安心して学校活動に参加していただけるよう、研修と面談を実施しています。
  • 子供たちの未来を豊かにするために、学校活動に参加してみませんか?

 


QRコード:ティープロ サポーター

ご登録はこちら!
https://www.tepro.or.jp外部サイト別窓

問合せ先
公益財団法人東京都教育支援機構(TEPRO) 電話:0120(389)055

パラスポーツを知っていますか?

8月28日パリ2024パラリンピック開幕!

パラスポーツ画像

パリ2024パラリンピック出場が決まった車いすラグビーは、実は男女混合チームです。知っていました?みなさんにパラスポーツのことをもっと知ってもらいたくて、体験会や観戦会などのイベント情報をTEAM BEYONDのLINEと公式HP外部サイト別窓から発信しています!イベントにはパラリンピアンが登場することも!?今年の夏は、パラアスリートを一緒に応援しよう!

パラスポーツ応援プロジェクトTEAM BEYOND

問合せ先
TEAM BEYOND TOKYO パラスポーツプロジェクト事務局 電話:050-5211-8265
受付時間:10:00~17:00(土日祝日を除く)

市販薬オーバードーズに注意

市販薬のオーバードーズ(過剰摂取)について

家庭や学校等で感じている「つらい気持ち」を和らげるため、風邪薬や咳止めなどの市販薬をオーバードーズ(過剰摂取)する10代の若者が増えています。

ご家族の方も、本人のつらい気持ちに向き合うことが必要ですが、自分たちだけで解決しようとしてうまくいかず、こじれてしまうこともあります。

深刻な健康被害を引き起こすこともあるため、早めに専門機関に相談してください。都では、本人やご家族の方から、匿名でのご相談を受け付けています。

問合せ先
保健医療局 健康安全部 薬務課 麻薬対策担当 電話:03-5320-4505

自転車利用中の対人賠償事故に備える保険等に加入している必要があります!!

自転車損害賠償保険等 への加入について

「東京都自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例」では、自転車利用中の事故により、他人にケガをさせてしまった場合などの損害を賠償できる保険等への加入が義務となっております。自転車を利用するお子様の保護者は、自転車損害賠償保険等に加入しましょう。

自転車利用中の対人賠償事故に備える保険等外部サイト別窓

自転車側が加害者になった賠償責任の例
小学5年生の少年が、坂道を自転車で下っていた際に、前方不注意で女性に衝突。女性は頭の骨を折り、意識が戻らない状態。裁判所は、少年の保護者に監督責任を認め、約9,500万円の賠償を命じた。

(神戸地方裁判所、平成25年7月4日判決)

問合せ先

安全教育に関すること
指導部指導企画課 電話:03-5320-6836

自転車の交通ルールに関すること
生活文化スポーツ局都民安全推進部総合推進課 電話:03-5388-3124

ヘルプマークを知っていますか?

外見からは分からなくても、助けが必要な方のためのマークです。

ヘルプマークイラスト

義足や人工関節を使用している人、内部障害や難病の人、または妊娠してすぐの人など、外見から分からなくても助けや気づかいを必要としている方々が、まわりの人にそのことを知らせるためのマークです。

ヘルプマークを身に着けた方を見かけたら

電車・バスの中で、席をゆずってください。

外見では健康に見えても、疲れやすかったり、つり革につかまり続けるなどの同じ姿勢を保つことが難しい人がいます。また、外見からは分からないため、優先席に座っているといやな目で見られ、ストレスを受けることがあります。

駅や商業施設等で、「大丈夫ですか」と声をかけるなどの気づかいをお願いします。

交通機関の事故など、急な出来事に対してすばやく対応することが難しい人や、立ち上がる、歩く、階段の昇り降りなどが難しい人がいます。

災害時は、安全に避難するための手助けをお願いします。

目や耳に障害があり状況を知ることが難しい人、手や足などに障害があり、自分の力で避難することが難しい人がいます。自分の身の安全を確認した上で、周りの大人を呼び助けを求めるなど、その時にできる行動をお願いします。

問合せ先
福祉局障害者施策推進部企画課社会参加推進担当 電話:03-5320-4147

教員の働き方改革にご理解を!

教員の勤務時間8時15分~16時45分(学校によって異なります)

公立学校の教員が、子供たちと向き合う時間や授業の質を高めるための授業準備の時間を十分に確保できるよう、働き方改革の取り組みを進めています。

  • 学校への連絡は、勤務時間中にお願いします
  • 目的に応じて、学校行事の統合・縮小等を進めています
  • 外部の指導員や地域の方による部活動指導を進めています

QRコード:教員の働き方改革にご理解を!

皆さんのご理解とご協力をお願いします。
詳細はこちら▶外部サイト別窓

話してみませんか? あなたの心配

東京都教育相談センターの相談窓口外部サイト別窓外部サイト別窓

キャラクターイラスト

幼児から高校生相当年齢の方を対象に、ご本人や保護者のどちらかの方からも相談をお受けしています。

教育相談一般・東京都いじめ相談ホットライン

いじめ、友人関係、家族関係、不登校、子育ての悩みや不安、発達障害、 ヤングケアラーに起因する問題等

フリーダイヤル24時間対応 0120(53)8288

キャライラスト

来所相談
【平日】9時〜18時
【毎月第3土曜日(8月は第4土曜日)】9時〜17時
事前に上記の電話番号でお申し込みください

QRコード:都立中等教育学校・中学校入試日程

スマートフォン向けアプリ「こころ空模様チェック」から「東京都いじめ相談ホットライン」に電話をかけることができます。
ダウンロードはホームページ「考えよう!いじめ・SNS@Tokyo外部サイト別窓」から

高校進級・進路・入学相談

都立高校への進学・転学・編入学、高校中途退学等

将来の進路に向けて、特色ある都立高校等の情報提供をしています。

【平日】9時〜21時  【土日祝日】9時〜17時

03(3360)4175

来所相談
【平日】9時〜17時 事前に上記の電話番号でお申し込みください。

通訳を介した外国人児童・生徒の高校等進路・教育相談

英語、中国語、韓国・朝鮮語の通訳を介し、教育相談一般、高校進級・進路・入学相談に対応

外国からの転居に伴う就学に関する相談等をお受けし、情報提供をしています。

フリーダイヤル 
教育相談一般
0120(53)8288
【毎週金曜日】 13時〜17時
高校進級・
進路入学相談
03(3360)4175
【毎週金曜日】 13時〜17時

メールによる教育相談

QRコード:メールによる教育相談

https://e-sodan.metro.tokyo.lg.jp/mail/外部サイト別窓
※ホームページをご利用ください。

保護者対象 学校問題解決サポートセンター

都内の公立学校(幼稚園、認定こども園を含む)と保護者や地域住民との間で生じた問題で、解決困難な場合に御相談をお受けし、学校等への相談の仕方等、解決に向けた助言を行っています。

【平日】9時〜17時

03(3360)4195

SNS等であなたの心配、気軽に相談してみませんか?

〈都内在住・在籍の小学生、中学生及び高校生相当年齢の方から〉

友達、恋愛、いじめ、家族、進路などに関する相談

問合せ先

東京都教育相談センター外部サイト別窓  新宿区北新宿四丁目6番1号(東京都子供家庭総合センター4階)

電話 03(3360)4181

教育相談一般・東京都いじめ相談ホットライン 以外は、閉庁日・年末年始を除きます。

QRコード:東京都教育相談センター

Get Adobe Acrobat Reader
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Reader DCが必要です。Adobe社のホームページより無料でダウンロードすることができます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードページへ(新しいウィンドウが開きます)

お問い合わせ

教育庁総務部広報統計課出版担当
電話:03-5320-6733 ファクシミリ:03-5388-1725
メール:S0310104(at)section.metro.tokyo.jp
迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。
お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。

ページID 8877

このページの目次

PCサイト表示

表示を元に戻す

ページの終わりです
ページの先頭へ戻る


ページの
先頭へ