公開日:令和4年(2022)9月12日
最終更新日:令和5年(2023)11月27日
新着情報
令和5年度 中学校英語スピーキングテスト(ESAT-J)(11月26日実施分) 問題スクリプト及び解答例
(令和5年11月27日) 問題スクリプトPDF [1012.6KB] 解答例PDF [188.8KB]
令和5年度 中学校英語スピーキングテスト(ESAT-J)生徒、保護者の皆様へ(令和5年11月13日)
ESAT-J マイク付きイヤホン及びイヤーマフ装着時の注意事項(令和5年11月13日)
中学校1年生・中学校2年生を対象とした中学校英語スピーキングテストについて(令和5年10月20日)
中学校英語スピーキングテストの名称について
問題スクリプトPDF [1.3MB] 解答例PDF [638.1KB] 採点基準PDF [371.2KB]
問題スクリプトPDF [1.3MB] 解答例PDF [525KB] 採点基準PDF [371.2KB]
令和5年度 中学校英語スピーキングテスト(ESAT-J)のお知らせ(令和5年4月)PDF [1.1MB]
令和5年度 中学校英語スピーキングテスト(ESAT-J)のお知らせ(令和5年7月)PDF [1.4MB]
令和5年度 中学校英語スピーキングテスト(ESAT-J)生徒、保護者の皆様へ(令和5年11月)PDF [923.8KB]
*中学3年生対象
中学校英語スピーキングテスト(ESAT-J)窓口
0570-012366(ナビダイヤル)
受付時間:月~金 午前10時から午後7時(土日、祝日、年末・年始を除く)
※受験申し込み期間中の土曜日、テスト前日の土曜日は電話を受け付けております。
制度の理解を少しでも深めていただくために作成しました。
すべてのQ&Aは「【特設ページ】中学校英語スピーキングテスト(ESAT-J)Q&A」からご覧いただけます。
このほか【特設ページ】中学校英語スピーキングテスト(ESAT-J)Q&Aもご覧ください。
*中学1年生・2年生対象
令和4年度分音声データの申請期間は令和5年8月31日をもって終了いたしました。
ESAT-Jの解答例と、各回答の採点結果を紹介します。自分の回答と似ている解答例と、その他の解答例や採点結果とを比較しながら、よりよく相手に伝えるためには、どのようなことに気を付け、どのような表現を使えばよいのか、考えてみましょう。
英語力アップに向けた学習方法やおすすめの教材を紹介します。授業の受け方や家庭での学習の方法などを工夫して取り組むことで、英語力をさらに向上させていくことができます。
各パートにおける解答例PDF [1.6MB]
英語力アップのためのアドバイスPDF [1.1MB]
都立高校入試における中学校英語スピーキングテストの結果活用についてPDF [1.3MB]
(出典 東京都教育委員会 令和6年度_都立高等学校入学を希望する皆さんへ)
中学校英語スピーキングテスト(ESAT-J)のお知らせ~都立高校入試への活用について~PDF [489.2KB]
東京都が推進するグローバル人材の育成に関する情報を掲載しています。
都立高校の入学選抜に関する情報を掲載しています。
話すことに関する教材を掲載しています。
東京都教育委員会が進める、英語教育・国際教育のポータルサイトです。
中学校英語スピーキングテスト(ESAT-J)の概要、令和5年度の実施について、過去問や教材などの情報を掲載しています。
中学校英語スピーキングテスト(ESAT-J)のお知らせ(令和4年4月)PDF [1.5MB]
ESAT-J NEWS(令和4年6月)PDF [1.5MB]
中学校英語スピーキングテスト(ESAT-J)のお知らせ~都立高校入試への活用について~(令和4年7月)PDF [489.2KB]
<ESAT-J実施に関すること>
教育庁グローバル人材育成部国際教育企画課国際教育推進担当
電話:03-5320-6865 メール:S0311301(at)section.metro.tokyo.jp
迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。
お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。
<都立高校入試への活用に関すること>
教育庁都立学校教育部高等学校教育課入学選抜担当
電話:03-5320-6745 ファクシミリ:03-5388-1727
メール S9000011 (at)section.metro.tokyo.jp
※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。
お手数ですが、(at)を@に置き換えてご利用ください。
このページの目次