都立学校における新型コロナウイルス感染症への感染について(第642報)
- 更新日
教育庁
都立学校において、児童・生徒1名が、新型コロナウイルス感染症に感染したことが確認されましたので、以下のとおりお知らせします。
【概要】
(1)経過:
- 8月2日(日曜日) 午後7時頃に自宅で38.8℃の発熱を確認
- 3日(月曜日) 早朝、自宅での検温で熱が下がっていたため通常登校
帰宅後に自宅で検温したところ38.8℃の発熱があったため、
医療機関を受診 - 4日(火曜日) 医療機関にてPCR検査を実施
- 5日(水曜日)11時頃 検査の結果、陽性と判明したとの連絡
- 8月4日(火曜日)以降、当該児童・生徒は登校していない。
- 現在、病院にて療養
- 8月5日(水曜日)に保健所による調査実施
- 保健所による濃厚接触者の特定は児童・生徒2名であった。保健所からは、全員8月16日(日曜日)までの自宅待機を要請されている。
- また、保健所から6日(木曜日)に校内を消毒し、7日(金曜日)に換気するよう指導があった。
(2)対応:
- 〇 現時点で体調不良を訴える児童・生徒、教職員はいない。
- 〇 令和2年8月6日(木曜日)及び7日(金曜日)について、学校を臨時休業とする。
- 〇 当該都立学校の保護者には、児童・生徒を通じて8月5日中に学校の対応について周知するとともに、文書により周知した。
※ 児童・生徒、教職員及び御家族への人権尊重・個人情報保護に御理解と御配慮をお願いします。
記事ID:031-001-20240815-009333