1. 教育庁トップ
  2. お知らせ
  3. 報道発表
  4. 2021年
  5. 1月
  6. 東京都立中央図書館企画展示「1964 to 2020 ~クイズでめぐる東京のまち~」家で楽しむ ネットde展示

東京都立中央図書館企画展示「1964 to 2020 ~クイズでめぐる東京のまち~」家で楽しむ ネットde展示

更新日

教育庁

東京都立中央図書館では、都市や東京に関する豊富な資料を活用したサービスを行っています。その一環として、企画展示「1964 to 2020 ~クイズでめぐる東京のまち~」を実施します。

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、現在、来館サービスを休止していますが、ご自宅等からクイズをお楽しみいただくことができるよう、ホームページにコンテンツを公開して行います。

東京1964大会及び東京2020大会の2つのオリンピック・パラリンピック競技大会に関わりが深い東京のまちの発展・変貌の様子や、交通機関の発達等を、ホームページでクイズ形式により紹介します。併せて、都内の学校の生徒が関連するテーマで制作したジオラマ写真を掲載し、中学生や高校生にもわかりやすく視覚的に紹介します。

1 公開について

令和3年1月16日(土曜日)からご覧いただくことができます。

URL:https://www.library.metro.tokyo.lg.jp/search/research_guide/olympic_paralympic/1964_to_2020/index.html

2 楽しみ方

  • 家でクイズを楽しみながら、オリンピック・パラリンピックに関連する東京のまちに関する知識が身につきます。
  • 1964年から2020年の東京の変化を知ることができます。

3 展示内容

クイズ

代々木、駒沢、有明、夢の島や、首都高、羽田空港、新幹線等、東京1964大会及び東京2020大会に向けて開発され、変貌をとげてきた東京の姿を、クイズで紹介します。

ジオラマ

国立競技場

「国立競技場」(成城中学校・成城高等学校 鉄道研究部制作)

東京ビックサイトとゆりかもめ

「東京ビッグサイトとゆりかもめ」(青稜中学校・高等学校 鉄道自動車部制作)

4 その他

来館サービスを再開した場合は、令和3年3月18日(木曜日)まで東京都立中央図書館4階企画展示室にて館内展示を開催します。詳細はホームページをご覧ください。

東京都立中央図書館

所在地

東京都港区南麻布5-7-13(有栖川宮記念公園内)

最寄り駅

  • 東京メトロ日比谷線 広尾駅 1番出口から徒歩8分
  • 東京メトロ南北線・都営地下鉄大江戸線 麻布十番駅 徒歩20分
  • 都営バス橋86系統(目黒駅前~新橋駅前・東京タワー)愛育クリニック前 徒歩2分
  • 港区コミュニティバス(ちぃばす)麻布西ルート97愛育クリニック 徒歩2分

都立中央図書館の地図

 
記事ID:031-001-20240815-009475