東京2020パラリンピック競技大会陸上競技用備品(こん棒)を都立工芸高校定時制課程の生徒が製作しました
- 更新日
教育庁
東京都教育委員会は、公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会(東京2020組織委員会)と連携し、オリンピック・パラリンピック教育推進の一環として、パラスポーツへの更なる理解促進を目的に、陸上競技こん棒投の競技用備品(こん棒)の製作を共同で行うこととし、令和元年6月4日、協定を締結しました。
この協定に基づき、都立工芸高校定時制課程の生徒が製作した、東京2020パラリンピック競技大会の陸上競技用備品「こん棒」を発表しますので、お知らせします。
1 こん棒製作本数
20本
2 こん棒製作を行う学校
都立工芸高校定時制課程インテリア科
詳細は別紙(PDF:96.4KB)参照
3 製作の経緯
- 令和元年6月 : 東京2020組織委員会と協定締結
- 令和元年7月 : 製作開始
- 令和 2年3月 : 製作物完成、組織委員会へ納品
- 令和 3年8月~9月 : 東京2020パラリンピック競技大会
4 製作の様子
令和元年度第4学年の生徒15名が、「課題研究」の授業において、パラスポーツやこん棒投、バリアフリーについて学び、意見を出し合いながら、こん棒を製作しました。
持ち手は、選手の手の大きさや障害、投げ方などの違いに配慮し、4種類の形状としています。また、こん棒には、生徒がデザインした学校名のロゴが焼き付けられています。
5 製作した生徒(令和元年度第4学年)のコメント
こん棒製作は競技内容を知ることから始まりました。使ってくださる選手の方々が、使いやすい、握りやすい、投げやすいこん棒を目指して試行錯誤を繰り返し、1本1本思いを込めて丁寧に仕上げしました。
学生であった私たちが、世界の平和の祭典に関われる機会をいただき大変光栄なことと感謝しております。私たちの作ったこん棒が、オリンピックスタジアムの空に選手の方の思いを乗せ大きな放物線を描く、その日を待っています。
6 こん棒投競技日程
令和3(2021)年8月27日(金曜日)19:00-22:00 こん棒投F32(女子)決勝
令和3(2021)年8月28日(土曜日)19:00-22:00 こん棒投F32(男子)決勝
令和3(2021)年9月 1日 (水曜日)19:00-21:50 こん棒投F51(男子)決勝
令和3(2021)年9月 3日 (金曜日)19:00-21:55 こん棒投F51(女子)決勝
本件は、「『未来の東京』戦略」を推進する事業です。
戦略19 オリンピック・パラリンピックレガシー
本件は、「ホストシティTokyoプロジェクト」に係る事業です。
「カテゴリー:人材育成・活躍支援 プロジェクト名:オリンピック・パラリンピック教育の推進」