令和4年度東京都立高等学校入学者選抜検討委員会報告について
- 更新日
教育庁
東京都教育委員会は、本年5月に「令和4年度東京都立高等学校入学者選抜検討委員会」を設置して、令和3年度入学者選抜の検証を行う中で、これまでの入学者選抜方法の成果と課題を明らかにするとともに、令和4年度入学者選抜以降の改善策等について検討してきました。
この度、別添のとおり「令和4年度東京都立高等学校入学者選抜検討委員会報告書」を取りまとめたので、お知らせします。
なお、報告書の概要及び東京都教育委員会の今後の取組は、以下のとおりです。
1 報告書の概要
項目 | 概要 |
---|---|
(1) 新型コロナウイルス感染症に係る主な対応 |
|
(2) 学力検査に基づく選抜の改善 | <男女別定員制の緩和>
<東京都中学校英語スピーキングテスト(ESAT-J)結果の活用>
<分割募集>
|
(3) 再発防止・改善策に基づく採点・点検の取組 | <マークシート方式の導入による採点誤りの再発防止>
<相互点検>
|
(4) その他の制度 | <インターネット出願>
<専門学科における選抜方法>
<在京外国人生徒対象(特別枠)の選抜方法>
<海外在住者で入学日までに都内に転入することが確実な者の応募資格>
|
2 東京都教育委員会の今後の取組
上記の報告を踏まえ、本年9月に、令和4年度東京都立高等学校入学者選抜実施要綱・同細目で詳細を定める。令和4年度入学者選抜においても、新型コロナウイルス感染症対策について、感染の状況に注視し、様々なケースを想定した上で、対応策について検討を引き続き進めていく。
また、男女別定員制の緩和やインターネット出願など前年度と変更がある場合は、改善の趣旨や変更点について、中学校、高等学校及び関係機関に対する周知を徹底するとともに、中学生や保護者に対しても十分な周知を行っていく。
記事ID:031-001-20240815-009762