令和2年度指定管理者管理運営状況評価結果について(東京都立埋蔵文化財調査センター)
- 更新日
教育庁
東京都では、指定管理者制度を導入した公の施設の管理運営状況について、第三者の視点を含めた評価を実施しています。
このたび、令和2年度の評価結果がまとまりましたので、お知らせいたします。
1 評価の目的
評価は、管理の履行状況、安全管理、法令遵守、サービスの利用状況といった観点から指定管理者の業務実施状況等を評価し、その結果を今後の施設管理運営に反映していくことで都民サービスの向上を図っていくことを目的としています。
2 評価の方法
指定管理者の年間を通じた施設の管理運営状況について、毎年度終了後、所管局による一次評価及び評価委員会(外部委員で構成)による二次評価を行い、これらの評価結果に基づき、局の最終評価として総合評価を決定します。
3 評価の概要
(1)評価基準(4段階)
総合評価 | 内容 |
---|---|
S | 管理運営が優良であり、特筆すべき実績・成果が認められた施設 |
A | 管理運営が良好であり、管理運営に係る様々な点で優れた取組が認められた施設 |
B | 管理運営が良好であった施設 |
C | 管理運営に良好ではない点が認められた施設 |
評価の観点については別紙1のとおり
(2)評価委員会名及び委員構成
評価委員会 | 対象施設 | 委員構成 |
---|---|---|
東京都立埋蔵文化財調査センター指定管理者評価委員会 | 東京都立埋蔵文化財調査センター | 5名(学識経験者4名、公認会計士1名) |
評価委員会委員の氏名については別紙2のとおり
(3)評価結果
対象施設 | 評価 |
---|---|
東京都立埋蔵文化財調査センター | A |
各施設の評価は別紙3のとおり
別紙1
項目 | 細項目 | 内容 |
---|---|---|
管理状況 |
適切な管理の履行 |
〇協定や事業計画に沿った管理が適切に履行されているか
|
安全性の確保 |
〇施設の安全性は確保されているか
|
|
法令等の遵守 |
〇法令や条例等に基づく適切な管理運営が行われているか
|
|
適切な財務・財産管理 |
〇適切な財務運営・財産管理が行われているか
|
|
事業効果 |
事業の取組・サービス向上 |
〇求められる水準のサービスが提供されているか
|
利用の状況 |
〇求められる水準の利用状況となっているか
|
|
利用者の反応 |
〇利用者の満足を得られているか
|
|
行政目的の達成 |
〇行政と連携を図り施設の目的を達成しているか
|
別紙2
評価委員会名 | 委員氏名 | 役職名 |
---|---|---|
東京都立埋蔵文化財調査センター指定管理者評価委員会 | 鵜川 正樹 | 公認会計士 |
谷川 章雄 | 早稲田大学教授 | |
御堂島 正 | 大正大学特任教授 | |
卜部 敦彦 | 多摩市立豊ヶ丘小学校長 | |
末木 啓介 | 埼玉県立さきたま史跡の博物館館長 |
別紙3
施設名 | 所在地 | 指定管理者名 | 指定期間 | 総合評価 |
---|---|---|---|---|
東京都立埋蔵文化財調査センター | 東京都多摩市落合一丁目14番2 | 公益財団法人東京都スポーツ文化事業団 | 平成28年4月1日~令和3年3月31日 | A |
評価内容 |
---|
【管理状況】
【事業効果】
【その他(特命要件の継続性等)】
|
記事ID:031-001-20240815-009765