《意見募集は終了しました。ご意見をお寄せいただきありがとうございました。》「Society5.0を支える工業高校の実現に向けた戦略プロジェクト Next Kogyo START Project」(中間まとめ)について
- 更新日
教育庁
この度、東京都教育委員会では、「Society5.0を支える工業高校の実現に向けた戦略プロジェクト Next Kogyo START Project」(中間まとめ)を取りまとめました。つきましては、同プロジェクトに対して、都民の皆様から御意見を募集します。
近年、SDGsの採択や新型コロナウイルス感染症対策等により社会の価値観や在り方等が大きな変革期を迎えており、また、急激な技術革新の進展等により産業におけるDXの推進等が社会的課題となるなど、ものづくりは新たな局面を迎えています。
同プロジェクトは、このような背景から、今後の工業高校の姿を明らかにしてその実現に向けた道筋を示し、推進すべき施策をとりまとめたものです。お寄せいただいた御意見を踏まえて検討を行い、令和3年度中に「Next Kogyo START Project」を確定・公表します。
1 「Next Kogyo START Project」(中間まとめ)
別添1のとおり(PDF:6.3MB)
※ 12月上中旬に、「Next Kogyo START Project」(中間まとめ)の中学生・高校生版も公表し、
中学生・高校生から意見を募集する予定
2 意見募集《※意見募集は終了いたしました》
- (1)募集期間
令和3年11月25日(木曜日)から令和3年12月24日(金曜日)まで - (2)提出方法
- ア 電子メール、ファクシミリ又は郵送のいずれかの方法で提出
- イ 提出に当たっては、別添2「『Society5.0を支える工業高校の実現に向けた戦略プロジェクト Next Kogyo START Project』(中間まとめ)に対する意見(参考様式)」(word形式(Word:31KB)/pdf形式(PDF:83.9KB))にある事項について記載
- (3)提出先
東京都教育庁都立学校教育部高等学校教育課
- ア 電子メールの場合
電子メールアドレス:Kogyo_Project@section.metro.tokyo.jp - イ ファクシミリの場合
ファクシミリ番号:03-5388-1727 - ウ 郵送の場合(12月24日消印有効)
〒163-8001 東京都新宿区西新宿二丁目8番1号
3 その他
- (1)電話による御意見の受付はいたしませんので、御了承ください。
- (2)御意見は日本語で記載してください。
- (3)複数の論点について御意見をお寄せいただく場合は、とりまとめの都合上、論点ごとに作成してください(1メール1意見、1枚1意見としてください。)。
- (4)お寄せいただいた御意見は、個人情報を除き公表させていただくことがあります。なお、個別回答はいたしませんので、あらかじめ御了承ください。
- (5)電子メールアドレス等、電子機器の性質上得られた個人情報に関するデータは、個人情報の漏洩防止のため消去いたします。
- (6)「Next Kogyo START Project」(中間まとめ)については、東京都教育委員会ホームページに掲載しているほか、東京都庁第二本庁舎15階北側 東京都教育庁都立学校教育部高等学校教育課において、印刷物の配布を行っています。
記事ID:031-001-20240815-009795