東京都立中央図書館 第46回全国高等学校総合文化祭東京都実行委員会事務局 共同企画展示 完全解説!とうきょう総文2022
- 更新日
教育庁
第46回全国高等学校総合文化祭
東京都実行委員会
今年の夏、高校生による国内最大規模の芸術文化の祭典「全国高等学校総合文化祭」が東京都で初開催となります。
東京都立中央図書館で開催する本展示では「第46回全国高等学校総合文化祭東京大会(とうきょう総文2022)」の魅力や楽しみ方を御紹介します。
また、東京都立図書館ホームページでweb展示も同時開催します。
1 開催概要
(1)会期
令和4(2022)年2月4日(金曜日)から4月6日(水曜日)まで
午前10時から午後8時45分まで(土日祝は午後5時30分まで)
〔休館日 2月18日(金曜日)、3月3日(木曜日)、18日(金曜日)〕
(2)会場
東京都立中央図書館 4階 企画展示室(参加無料)
2 展示内容
(1)導入
全国高等学校総合文化祭の概要をパネルで解説します。
(2)部門紹介
規定19部門と協賛4部門をパネルと所蔵資料等で紹介します。
- 規定部門:
-
演劇、合唱、吹奏楽、器楽・管弦楽、日本音楽、吟詠剣詩舞、
郷土芸能、マーチングバンド・バトントワリング、美術・工芸、
書道、写真、放送、囲碁、将棋、弁論、小倉百人一首かるた、新聞、
文芸、自然科学 - 協賛部門:
- 軽音楽、茶道、特別支援学校、ボランティア
(3)東京大会について
大会ポスター、大会イメージソング等、とうきょう総文2022について詳しく解説します。また、プレ大会や過去の大会も紹介します。
【展示物】ポスター原画、大会テーマ毛筆表現、Tシャツ等
(4)その他
館内を回って全国高等学校総合文化祭に関するクイズに答えるクイズラリーを実施します。回答者には、とうきょう総文2022の大会グッズをプレゼントします。
3 展示に係る新型コロナウイルス感染防止策
以下のとおり、新型コロナウイルス感染防止策を行って開催します。
(1) 展示室の定期的な換気及び机等の消毒を行います。
(2) 職員のマスク着用・手指消毒・検温を徹底します。
(3) 御来場の皆様にもマスク着用・手指消毒・検温の御協力をお願いします。
(4) 新型コロナウイルス感染症の状況により、会期及び展示時間を変更することがあります。変更する場合は、東京都立図書館ホームページにてお知らせします。
4 企画展示内容やweb展示等の詳細について
東京都立図書館ホームページを御覧ください。
別添チラシ:東京都立中央図書館 第46回全国高等学校総合文化祭東京都実行委員会事務局 共同企画展示 「完全解説!とうきょう総文2022」(PDF:849KB)
東京都立中央図書館
所在地
東京都港区南麻布5-7-13(有栖川宮記念公園内)
交通アクセス
- 東京メトロ日比谷線 広尾駅 1番出口から徒歩8分
- 東京メトロ南北線・都営地下鉄大江戸線 麻布十番駅 徒歩20分
- 都営バス橋86系統(目黒駅前~新橋駅前・東京タワー)愛育クリニック前 徒歩2分
- 港区コミュニティバス(ちぃばす)麻布西ルート97愛育クリニック 徒歩2分
お問い合わせ
東京都立中央図書館
電話:03-3442-8451
メール:S9000051(at)section.metro.tokyo.jp
迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。
お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。
教育庁指導部指導企画課全国高等学校総合文化祭推進担当
電話:03-5320-7474
メール:S9000020(at)section.metro.tokyo.jp
迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。
お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。