東京都初開催!とうきょう総文2022 開催100日前を迎えました!
- 更新日
教育庁
第46回全国高等学校総合文化祭東京都実行委員会事務局
今年の夏、高校生による国内最大規模の芸術文化の祭典「全国高等学校総合文化祭」が東京都では初開催となります。
本日、いよいよ開催100日前を迎えました。100日前を機に大会PR動画を公開します!とうきょう総文2022の開催に向けて日々努力する高校生の活躍をぜひご覧ください。
1 大会開催概要
- (1)大会名称:
- 第46回全国高等学校総合文化祭東京大会(愛称:とうきょう総文2022)
- (2)会期:
- 令和4(2022)年7月31日(日曜日)から8月4日(木曜日)まで
- (3)会場及び日程:
- 下記のとおり
2 大会PR動画について
高校生活における日々の部活動の中で努力を重ねる高校生の姿、その成果がとうきょう総文2022の舞台でいよいよ発揮されるという高揚感を描いています。
新型コロナの感染防止対策の影響により活動が制限される中でも、高校生が自らの青春時間を魅せていくという思いを伝えます。
*動画イメージ(撮影協力:都立南多摩中等教育学校)
3 主な広報予定
- ・4月22日(金曜日)~
-
都庁第一本庁舎ライトアップ
(点灯時間:18時から20時まで 点灯色:大会テーマカラー江戸紫) - ・4月22日(金曜日)~
- とうきょう総文2022公式YouTubeチャンネル
- ・4月22日(金曜日)~
- 東京動画
- ・4月29日(金曜日)~
- 新宿駅西口デジタルサイネージ
- ・5月2日(月曜日)~
- 駅構内デジタルサイネージ(渋谷・新宿・池袋・東京・品川)
*上記以外にも、各種Webメディア等で配信を行っていきます。
観覧申込等詳細は、以下のホームページを御覧ください。
とうきょう総文2022公式ホームページ:https://tokyo-soubun2022.ed.jp/
- 大会PR動画:
-
https://youtu.be/brkwV07Ag10(30秒版)
https://youtu.be/BNeqRCztZLI(15秒版)
(会場及び日程)観覧申込等詳細は、5月中旬以降にホームページでご案内します。
開会行事・開催部門 | 主会場 | 実施日程 (7月31日~8月4日) |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
31 | 1 | 2 | 3 | 4 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | ||||
総合開会式 | 東京国際フォーラム | 〇 | ||||||
パレード | 丸の内仲通り | 〇 | ||||||
規定部門 | 1 | 演劇 | なかのZERO | 〇 | 〇 | 〇 | ||
2 | 合唱 | 東京芸術劇場 | 〇 | |||||
3 | 吹奏楽 | 東京文化会館 | 〇 | 〇 | ||||
4 | 器楽・管弦楽 | 東京文化会館 | 〇 | 〇 | ||||
5 | 日本音楽 | 江戸川区総合文化センター | 〇 | 〇 | ||||
6 | 吟詠剣詩舞 | 江戸川区総合文化センター | 〇 | |||||
7 | 郷土芸能 | 練馬区立練馬文化センター | 〇 | 〇 | 〇 | |||
8 | マーチングバンド・バトントワリング | 武蔵野の森総合スポーツプラザ | 〇 | |||||
9 | 美術・工芸 | 東京都美術館(展示) | 〇 | (休) | 〇 | 〇 | 〇 | |
台東区立浅草公会堂(開会式等) | 〇 | |||||||
10 | 書道 | 東京都美術館(展示) | 〇 | (休) | 〇 | 〇 | 〇 | |
かつしかシンフォニーヒルズ(開会式等) | 〇 | 〇 | ||||||
11 | 写真 | 東京都美術館(展示) | 〇 | (休) | 〇 | 〇 | 〇 | |
東京都立産業貿易センター台東館(開会式等) | 〇 | 〇 | 〇 | |||||
台東区立浅草公会堂(閉会式等) | 〇 | |||||||
12 | 放送 | 片柳学園 日本工学院専門学校蒲田キャンパス | 〇 | 〇 | ||||
13 | 囲碁 | 日本棋院 東京本院 | 〇 | 〇 | ||||
14 | 将棋 | 東京都立産業貿易センター浜松町館 | 〇 | 〇 | ||||
15 | 弁論 | 文京学院大学 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
16 | 小倉百人一首かるた | 墨田区総合体育館 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
17 | 新聞 | 三輪田学園中学校・高等学校 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
18 | 文芸 | 聖心女子大学 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
19 | 自然科学 | 東京富士大学(開会式・発表) | 〇 | 〇 | ||||
文京学院大学(閉会式) | 〇 | |||||||
協賛部門※ | 20 | 軽音楽 | 中野サンプラザ | 〇 | 〇 | 〇 | ||
21 | 茶道 | 国立オリンピック記念青少年総合センター(開会式・研修会) | 〇 | |||||
護国寺(研修会) | 〇 | |||||||
22 | 特別支援学校 | 各部門での共同発表 | ||||||
23 | ボランティア | 小金井 宮地楽器ホール | 〇 | 〇 | 〇 |
※ 東京都独自に開催する部門
お問い合わせ
教育庁指導部指導企画課全国高等学校総合文化祭推進担当
電話:03-5320-7474
メール:S9000020(at)section.metro.tokyo.jp
迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。
お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。
記事ID:031-001-20240815-009996