とうきょう総文20227月31日開幕! ~高校生デザインで大会を盛り上げます!~
- 更新日
教育庁
第46回全国高等学校総合文化祭東京都実行委員会事務局
東京都で初開催となる高校生による国内最大規模の芸術文化の祭典「全国高等学校総合文化祭」がついに7月31日に開幕します。大会開催にあたり、高校生デザインのバナーフラッグがパレード会場を彩るとともに、そのデザインを活用した株式会社ローソンとのコラボ商品が発売されます。全力で取り組む高校生の活躍をぜひ御覧ください。
1 大会開催概要
大会名称
第46回全国高等学校総合文化祭東京大会(とうきょう総文2022)
会期
令和4(2022)年7月31日(日曜日)から8月4日(木曜日)まで
総合開会式
日時
令和4年7月31日(日曜日)13時30分~16時40分
会場
東京国際フォーラム ホールA
パレード
日時
令和4年7月31日(日曜日)17時~18時30分
会場
丸の内仲通り
部門大会
以下「部門大会会場及び日程」のとおり
その他
総合開会式、パレードの様子は当日オンラインでも配信します。
なお、本大会は、感染症拡大等により開催形態が変更となる場合があります。
2 丸の内仲通りバナーフラッグ
高校生がデザインしたバナーフラッグが、パレード会場である丸の内仲通りを華やかに彩ります。高校生がデザインしたフラッグが丸の内仲通りに掲出されるのは初めての取組となります。
3 とうきょう総文2022 × ローソンコラボ企画
とうきょう総文2022を応援するコラボ企画として、株式会社ローソンにおいて東京都産食材を使用した2つの商品が発売されます。バナーフラッグの高校生デザインを活用するなど、大会を盛り上げる商品となっています。ぜひ御賞味ください!
<7月26日(火曜日)から発売開始!>
- ※ 7月26日(火曜日)より、関東甲信越(東京都、栃木県、群馬県、埼玉県、茨城県、千葉県、神奈川県、長野県、山梨県、新潟県)のローソン店舗(約4,800店:2022年6月末時点、「ナチュラルローソン」、「ローソンストア100」を除く)
大会公式HPはこちら
部門大会会場及び日程
開会行事・開催部門 | 主会場 | 所在地 | 実施日程(7月31日~8月4日) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
31(日) | 1(月) | 2(火) | 3(水) | 4(木) | |||||
規定部門 | 1 | 演劇 | なかのZERO | 中野区 | ○ | ○ | ○ | ||
2 | 合唱 | 東京芸術劇場 | 豊島区 | ○ | |||||
3 | 吹奏楽 | 東京文化会館 | 台東区 | ○ | ○ | ||||
4 | 器楽・管弦楽 | 東京文化会館 | 台東区 | ○ | ○ | ||||
5 | 日本音楽 | 江戸川区総合文化センター | 江戸川区 | ○ | ○ | ||||
6 | 吟詠剣詩舞 | 江戸川区総合文化センター | 江戸川区 | ○ | |||||
7 | 郷土芸能 | 練馬区立練馬文化センター | 練馬区 | ○ | ○ | ○ | |||
8 | マーチングバンド・バトントワリング | 武蔵野の森総合スポーツプラザ | 調布市 | ○ | |||||
9 | 美術・工芸 | 東京都美術館(展示) | 台東区 | ○ | (休) | ○ | ○ | ○ | |
台東区立浅草公会堂(開会式等) | ○ | ||||||||
10 | 書道 | 東京都美術館(展示) | 台東区 | ○ | (休) | ○ | ○ | ○ | |
かつしかシンフォニーヒルズ(開会式等) | 葛飾区 | ○ | ○ | ||||||
11 | 写真 | 東京都美術館(展示) | 台東区 | ○ | (休) | ○ | ○ | ○ | |
東京都立産業貿易センター台東館(開会式等) | ○ | ○ | ○ | ||||||
台東区立浅草公会堂(閉会式等) | ○ | ||||||||
12 | 放送 | 片柳学園 日本工学院専門学校蒲田キャンパス | 大田区 | ○ | ○ | ||||
13 | 囲碁 | 日本棋院 東京本院 | 千代田区 | ○ | ○ | ||||
14 | 将棋 | 東京都立産業貿易センター浜松町館 | 港区 | ○ | ○ | ||||
15 | 弁論 | 文京学院大学 | 文京区 | ○ | ○ | ○ | |||
16 | 小倉百人一首かるた | 墨田区総合体育館 | 墨田区 | ○ | ○ | ○ | |||
17 | 新聞 | 三輪田学園中学校・高等学校 | 千代田区 | ○ | ○ | ○ | |||
18 | 文芸 | 聖心女子大学 | 渋谷区 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
19 | 自然科学 | 東京富士大学(開会式・発表) | 新宿区 | ○ | ○ | ||||
文教学院大学(閉会式) | 文京区 | ○ | |||||||
協賛部門※ | 20 | 軽音楽 | 中野サンプラザ | 中野区 | ○ | ○ | ○ | ||
21 | 茶道 | 国立オリンピック記念青少年総合センター(開会式・研修会) | 渋谷区 | ○ | |||||
護国寺(研修会) | 文京区 | ○ | |||||||
22 | 特別支援学校 | 各部門での共同発表となります | |||||||
23 | ボランティア | 小金井 宮地楽器ホール | 小金井市 | ○ | ○ | ○ |
※東京都独自に開催する部門
お問い合わせ
教育庁指導部指導企画課全国高等学校総合文化祭推進担当
電話:03-5320-7474
メール:S9000020(at)section.metro.tokyo.jp
迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。
お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。