1. 教育庁トップ
  2. お知らせ
  3. 報道発表
  4. 2022年
  5. 8月
  6. 東京都立多摩図書館 東京マガジンバンクカレッジ「元編集長が語る時刻表ウラ話~鉄道開業150周年~」【配信イベント】

東京都立多摩図書館 東京マガジンバンクカレッジ「元編集長が語る時刻表ウラ話~鉄道開業150周年~」【配信イベント】

更新日

教育庁

東京都立多摩図書館
東京マガジンバンクカレッジ
「元編集長が語る時刻表ウラ話~鉄道開業150周年~」
【配信イベント】

東京都立多摩図書館では豊富な所蔵雑誌を活用し、学びと交流の拠点を作り上げることを目指す「東京マガジンバンクカレッジ」という取組を行っています。

今年は日本の鉄道開業150周年にあたります。そこで今回は、鉄道の歴史と関わりが深い「時刻表」を取り上げます。編集にまつわるエピソードや紙の時刻表活用のコツ等を、元『JTB時刻表』編集長がたっぷりとお話しします。

1 配信期間

令和4年9月9日(金曜日)から12月18日(日曜日)まで
事前に収録した動画を期間限定で配信します。

2 内容

時刻表と鉄道の歴史、制作・編集作業の舞台裏、乗り換えスマホアプリ等と共存を図る紙の『時刻表』の長所・短所、活用のコツ等について解説します。また、これからの鉄道の話題についてもお話しします。(約90分)

3 講師

木村 嘉男氏(元『JTB時刻表』編集長、鉄道ライター)

1955(昭和30)年生まれ。2021年に『いまこそ使いたい 時刻表活用術』(天夢人)を刊行。時刻表の編集に30年以上携わった経験をもとに、執筆や講演をとおして鉄道、時刻表の魅力を発信し続けている。乗り鉄派でJR・私鉄全線乗りつぶしの2周目に挑戦中。

4 視聴方法

東京都立図書館ホームページのリンクまたは東京動画サイトからご覧ください(視聴無料。ただし、通信料等は自己負担。)。
申込みは不要です。

 

東京都立中央図書館QRコード 東京都立図書館
東京動画QRコード 東京動画
記事ID:031-001-20240815-010052