保育所等、幼稚園、認定こども園及び特別支援学校幼稚部におけるバス送迎に当たっての安全管理に関する緊急点検の結果の公表について
- 更新日
子供政策連携室
福祉保健局
生活文化スポーツ局
教育庁
厚生労働省、文部科学省及び内閣府からの通知に基づき実施したバス送迎に当たっての安全管理に関する緊急点検について、都内の実施状況等がまとまりましたので、その概要をお知らせします。
なお、本日、国が発表した「緊急点検の結果の概要」の東京都の状況については、別紙(PDF:428.1KB)のとおりです。
1 調査概要
調査期間:令和4年9月9日~令和4年9月27日
調査対象:都内の保育所等、幼稚園、認定こども園及び特別支援学校幼稚部
回答率:
保育所等 94.8% (総施設数 5,843)
幼稚園 100% (総施設数:862)
認定こども園 100% (総施設数:167)
特別支援学校幼稚部 100% (総施設数:10)
- ※ 保育所等:認可保育所、認証保育所、認可外保育施設、地域型保育事業所(居宅訪問型保育事業は除く。)
2 主な調査結果
[1]バスによる通園を行っている施設
保育所等 | 幼稚園 | 認定こども園 | 特別支援学校幼稚部 |
123 | 427 | 67 | 4 |
- ※ 以下、バスによる通園を行っている施設の内訳。該当なし又は未回答の施設があるため、合計数が[1]の数と一致しない施設がある。
[2]登園時の子どもの降車時にバス内の見回りを行っている施設
|
保育所等 | 幼稚園 | 認定こども園 | 特別支援学校幼稚部 |
常に行っている | 117 | 426 | 66 | 4 |
行わないことがある | 3 | 1 | 0 | 0 |
行わないことが多い | 1 | 0 | 0 | 0 |
[3]連絡がなく登園していない子どもについて保護者へ確認を取っている施設
|
保育所等 | 幼稚園 | 認定こども園 | 特別支援学校幼稚部 |
常に行っている | 117 | 399 | 60 | 4 |
行わないことがある | 4 | 20 | 4 | 0 |
行わないことが多い | 2 | 8 | 3 | 0 |
[4]子どもの出欠状況について職員間の情報共有を行っている施設
保育所等 | 幼稚園 | 認定こども園 | 特別支援学校幼稚部 | |
常に行っている | 123 | 413 | 65 | 4 |
行わないことがある | 0 | 14 | 2 | 0 |
行わないことが多い | 0 | 0 | 0 | 0 |
[5]バス内にセンサーを付けるなど、車内に子どもが残っていないか、見落としが無いようなシステム等を導入しているか
|
保育所等 | 幼稚園 | 認定こども園 | 特別支援学校幼稚部 |
あり | 5 | 9 | 3 | 0 |
なし | 111 | 418 | 64 | 4 |
3 今後の対応
今後実施する実地調査やヒアリングにおいて、今回の緊急点検結果の詳細を確認し、通園バスを含めた施設内の安全を確保するための講習会を施設管理者向けに実施する等、保護者が子供を安心して預けられる環境づくりの支援を行っていく。
お問い合わせ
<緊急点検の結果について>
子供政策連携室 子供政策連携推進部企画課
電話 03-5388-3671
Eメール:S1110101(at)section.metro.tokyo.jp
<保育所等、認定こども園(幼稚園型以外)に関すること>
福祉保健局 少子社会対策部保育支援課
電話 03-5320-4133
Eメール:S0000196(at)section.metro.tokyo.jp
<私立幼稚園、私立認定こども園(幼稚園型)、私立特別支援学校幼稚部に関すること>
生活文化スポーツ局 私学部私学行政課
電話 03-5388-3193
Eメール:S1121502(at)section.metro.tokyo.jp
<公立幼稚園に関すること>
教育庁 指導部義務教育指導課
電話 03-5320-6841
Eメール:S9000024(at)section.metro.tokyo.jp
<都立特別支援学校幼稚部に関すること>
教育庁 都立学校教育部特別支援教育課
電話 03-5320-6753
Eメール:S9000012(at)section.metro.tokyo.jp
※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。
お手数ですが、(at)を@に置き換えてご利用ください。