1. 教育庁トップ
  2. お知らせ
  3. 報道発表
  4. 2022年
  5. 10月
  6. 東京都立科学技術高等学校に設置する理数に関する学科の入学者選抜方法について

東京都立科学技術高等学校に設置する理数に関する学科の入学者選抜方法について

更新日

教育庁

令和6年度に東京都立科学技術高等学校に設置を予定している理数に関する学科の入学者選抜については、次のとおり実施します。詳細については、「令和6年度東京都立高等学校入学者選抜実施要綱・同細目」に定め、令和5年9月に公表します。

理数に関する学科 科学技術科(参考)

【推薦に基づく選抜(特別推薦(理数))】

【推薦に基づく選抜(一般推薦)】

  • 〇対象人員
    募集人員の20%
  • 〇選考
    調査書、研究実績報告書(※1)に関する口頭試問、小論文、個人面接を総合した成績(総合成績)により行う。
  • 〇合格候補者の決定
    男女合同の総合成績の順に決定する。一定の水準に達していない場合、定員内であっても不合格となる。
  • ※1 志願者は、科学的な取組に関するレポート(A4判2枚以内、様式任意)を出願時に提出する。
  • 〇対象人員
    募集人員の40%
  • 〇選考
    調査書、集団討論及び個人面接、実技検査(※2)を総合した成績(総合成績)により行う。
  • 〇合格候補者の決定
    男女合同の総合成績の順に決定する。
  • ※2 実技検査は、プレゼンテーション実技を実施する。作成したプレゼンテーションシートを活用して発表する。テーマは理科、数学、科学技術に関するもの以外は不可。

【学力検査に基づく選抜】

【学力検査に基づく選抜】

志願者は、「理数に関する学科」、「理数に関する学科・科学技術科(併願)」又は「科学技術科」のいずれかを選択して出願する。

ただし、併願して受検した場合は、先に「理数に関する学科」の選考対象となる。

  • 〇選考
    調査書及び学力検査を総合した成績(総合成績)により行う。
  • ・ 学力検査は、理科と数学において1.5倍の傾斜配点を行う。
  • ・ 学力検査は、科学技術科と同じ、共通問題で行う。
  • 〇合格候補者の決定
    「理数に関する学科」又は「理数に関する学科・科学技術科(併願)」に出願して受検した者から、男女合同の総合成績の順に決定する。不合格者のうち、併願している者は科学技術科における選考対象者とする。
  • 〇選考
    調査書及び学力検査を総合した成績(総合成績)により行う。
  • ・ 学力検査は、理科と数学において1.5倍の傾斜配点を行う。
  • ・ 学力検査は、理数に関する学科と同じ、共通問題で行う。
  • 〇合格候補者の決定
    「科学技術科」に出願して受検した者及び「理数に関する学科・科学技術科(併願)」に出願して「理数に関する学科」を不合格だった者から、男女合同の総合成績の順に決定する。


募集人員については、「令和6年度都立高等学校等第一学年募集人員」(令和5年10月発表予定)に定める。

記事ID:031-001-20240815-010087