令和5年度 バーチャル・ラーニング・プラットフォーム構築・運用事業者の募集について
- 更新日
教育庁
このたび、東京都教育委員会は「バーチャル・ラーニング・プラットフォーム」(以下「VLP」という。)の構築等を行う事業者について、募集を開始しますので、お知らせします。
1 事業概要
日本語指導が必要な児童・生徒や不登校児童・生徒に対して、東京都教育委員会がオンライン上の仮想空間を活用した居場所・学びの場であるVLPを整備し、都内区市町村に提供します。区市町村がVLPを活用し、児童・生徒を支援します。
2 事業者募集について
VLPの構築事業者は、公募の上、決定します。
募集期間:令和5年6月19日(月曜日)から令和5年7月14日(金曜日)まで
※ 詳細は、令和5年6月19日(月曜日)17時以降に、東京都教育委員会ホームページで公表いたします。
3 令和5年度参加する区市
都内8団体
(新宿区、墨田区、渋谷区、中野区、杉並区、八王子市、狛江市、多摩市)
4 今後のスケジュール
募集要綱の公表 | 令和5年6月19日から令和5年7月14日まで |
事業者によるプレゼンテーション | 令和5年7月31日 |
事業者の決定 | 令和5年8月4日まで |
プラットフォームを区市町村に提供開始 | 令和5年9月1日 |
- ※ 参考
東京都教育委員会は、新宿区教育委員会と協定を結び、令和5年8月末までVLPのデモ運用を実施します。令和5年9月からは、本募集に基づき本格運用を開始します。
お問い合わせ
教育庁総務部教育政策課 ICT利活用ライン 教育企画担当
電話:03-5320-7867(ライン代表)
メール:kyoiku_planning@section.metro.tokyo.jp
※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。
お手数ですが、(at)を@に置き換えてご利用ください。
記事ID:031-001-20240924-010836