1. 教育庁トップ
  2. お知らせ
  3. 報道発表
  4. 2025年
  5. 2月
  6. TEP-CUP2025本選・表彰式の開催について~あなたのアイディアを英語で発表しよう~

TEP-CUP2025本選・表彰式の開催について~あなたのアイディアを英語で発表しよう~

更新日


東京都教育委員会は、都内高校生が自分の考えを英語で発表するTEP-CUP(東京都高等学校英語プレゼンテーションコンテスト)2025の本選・表彰式を開催しますのでお知らせします。本選には、応募した137ユニット(1名~5名で構成される個人又はグループ)の中から予選審査を通過した8ユニットが出場します。

1 日時

  令和7年3月16日(日)午前9時45分から午後3時45分まで(予定)

2 場所

 PARK TOWER HALL(新宿区西新宿三丁目7番1号 新宿パークタワー3階)

3 プログラム

 第一部 午前9時45分~午後0時30分 TEP-CUP2025本選
 第二部 午後2時40分~午後3時45分 TEP-CUP2025表彰式

4 本選の概要

(1)テーマ

   「東京の魅力発信」

(2)本選出場ユニット(所属校) ※出場順

            Soushi Global Leaders Project(都立八王子桑志高等学校)
   Hakuo Cup Cup(都立白鷗高等学校)
   Vege girls(千代田区立九段中等教育学校)
   GHS girls(学習院女子高等科)
   GLAMORA(北豊島高等学校)
   Tokyo Express(広尾学園高等学校)
   MIRACLE(大妻中野高等学校)
   Teen Tokyo Bridge Builders(ドルトン東京学園高等部)                                 

(3)本選実施方法

        本選出場ユニットが会場で英語によるプレゼンテーション(7分~10分)と質疑応答を行い、                                                                                                                   本選審査委員がアイディアや論理性などの観点から審査し、優秀な成績を収めたユニットを決定し、表彰します。
        授与する賞:東京都知事賞、東京都教育長賞、東京私立中学高等学校協会会長賞、審査委員会賞、グローバル人材育成部賞ほか

(4)本選審査委員

        吉田 研作                上智大学名誉教授 (※審査委員長)
        レイチェル・ゴーマン     アメリカ合衆国大使館イングリッシュ・ランゲージ・フェロー
     アムズル・リフィン         インドネシア共和国大使館教育文化担当官
        加藤 雄二             東京外国語大学大学院総合国際学研究院教授
        林 礼子         BofA証券株式会社取締役副社長

5 観覧方法

 本選・表彰式の観覧を希望される方は、こちらの申請フォームから応募締切日までにお申し込み下さい(定員50人(先着順)、参加費無料)。
 URL:https://logoform.jp/form/tmgform/936239      

 応募締切  令和7年3月12日(水曜日)

                                                                                          

6 その他

  TEP-CUPについての情報は、以下のホームページにて御覧いただけます。
  URL:https://www.tec.metro.tokyo.lg.jp/tep-cup/
                                                                                          

記事ID:031-001-20250227-013079