公開日:令和2年(2020)11月20日
教育庁が所管する東京都立埋蔵文化財調査センターの指定管理者候補者を、下記のとおり決定しましたので、お知らせします。
今後、令和2年第4回東京都議会定例会に指定の議案を提出し、議決が得られた後、指定管理者の指定を行います。
記
東京都立埋蔵文化財調査センター(多摩市落合一丁目14番2)
令和3年4月1日から令和5年3月31日まで(2年間)
公益財団法人東京都スポーツ文化事業団
指定管理者の条件として、収蔵品や復元住居のある遺跡庭園(都指定史跡)の管理を遂行するため、考古学の専門知識を有する者を従事させることができること及び展示や資料の貸出等を通じて収蔵品を活用し施設の効用を最大限に発揮するために、4万箱に及ぶ当施設の収蔵品について出土場所や考古学的分類・評価等に精通している必要がある。
公益財団法人東京都スポーツ文化事業団は、都内における国や都の開発事業に先立ち、埋蔵文化財保護のための発掘調査・研究を実施している団体であり、考古学の知識を持つ多くの学芸研究員を有しており、専門性を必要とする当施設の指定管理業務を適正に行うことができる。また、都の埋蔵文化財調査研究を担ってきたことにより蓄積した独自の研究成果や、最新の発掘情報を保有しており、当施設の収蔵品の出土時の情報や考古学的分類・評価等について精通していることから、特命により選定した。
選定に当たっては、選定委員会による申請書類審査及び事業者ヒヤリング等の審査を実施した。
令和2年9月11日(金曜日) 申請書類受付
令和2年9月25日(金曜日) 選定委員会
以上のことから、事業団が指定管理者として適切である。
別紙「東京都立埋蔵文化財調査センター 指定管理者事業計画書の概要PDF [1.4MB]」のとおり。
東京都立埋蔵文化財調査センター指定管理者選定委員会
委員長 | 田中 宏治 | 教育庁地域教育支援部長 |
委員 | 鵜川 正樹 | 公認会計士 |
委員 | 谷川 章雄 | 早稲田大学教授 |
委員 | 小畑 行広 | 多摩市立豊ヶ丘小学校長 |
委員 | 永沼 律朗 | 千葉県現代産業科学館主任上席研究員 |
委員 | 茂木 竜一 | 教育庁都立学校教育部営繕課長 |
委員 | 中島 富美代 | 教育庁指導部義務教育指導課長 |
教育庁地域教育支援部管理課埋蔵文化財担当
電話:03-5320-6863 ファクシミリ:03-5388-1734
メール:S9000026(at)section.metro.tokyo.jp
迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。
お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。