ハラスメント相談受付(都内公立学校に勤務する教職員専用)
- 更新日
東京都教育委員会では、都内公立学校に勤務する教職員のみなさまのハラスメント相談を受け付けております。受け付けた相談は、所管の学校経営支援センター(都立学校の場合)又は各区市町村教育委員会(区市町村立学校の場合)にお伝えいたします。
また、区市町村立学校の教職員のみなさまにつきましては、各区市町村教育委員会が設置する相談窓口もございます。
PDF [455.1KB]をご覧ください。都内公立学校に勤務する教職員以外の都職員は対象外です。その他各種お問合せは下記窓口に御連絡ください。
- 東京都教育委員会及び教育庁(事務局)に対する都民のみなさまの提言や苦情・要望につきましては、「あなたの声をお寄せください」を御覧ください。
- 都庁各局のお問合せ窓口は、「都民の声窓口」御覧ください。
- 私立幼稚園、小学校、中学校、高等学校、特別支援学校、専修学校、各種学校についてのお問合せ窓口は、東京都生活文化スポーツ局を御覧ください。
- 東京都立大学、東京都立産業技術大学院大学、東京都立産業技術高等専門学校についてのお問合せ窓口は、東京都公立大学法人を御覧ください。
ハラスメント相談の入力画面はこちらへ
こちらは受信専用でございます 。
ハラスメント第三者相談窓口
東京都教育委員会では、ハラスメントに関する相談を受け付けるための第三者相談窓口を設置しております。第三者相談窓口では、弁護士が相談員としてハラスメントの相談を電話で受け付けています。
ハラスメント第三者相談窓口相談専用ダイヤル
受付担当表(令和7年3
月)
【受付担当日時・弁護士・電話番号一覧】
月日 | 曜日 | 受付時間 | 担当弁護士 | 電話番号 |
2月27日 | 木 | 15:00~18:00 | 男性 | 080-9400-0655 |
3月1日 | 土 | 9:00~12:00 | 女性 | 080-3430-5250 |
3月3日 | 月 | 15:00~18:00 | 女性 | 080-9696-6035 |
3月4日 | 火 | 15:00~18:00 | 女性 | 080-3430-5250 |
3月6日 | 木 | 15:00~18:00 | 女性 | 080-9696-6035 |
3月8日 | 土 | 9:00~12:00 | 男性 | 080-9400-0655 |
3月10日 | 月 | 15:00~18:00 | 男性 | 080-9400-0655 |
3月11日 | 火 | 15:00~18:00 | 女性 | 080-3430-5250 |
3月13日 | 木 | 15:00~18:00 | 男性 | 080-9400-0655 |
3月15日 | 土 | 9:00~12:00 | 女性 | 080-9696-6035 |
3月17日 | 月 | 15:00~18:00 | 女性 | 080-9696-6035 |
3月18日 | 火 | 15:00~18:00 | 女性 | 080-3430-5250 |
3月22日 | 土 | 9:00~12:00 | 女性 | 080-3430-5250 |
3月24日 | 月 | 15:00~18:00 | 女性 | 080-9696-6035 |
3月25日 | 火 | 15:00~18:00 | 女性 | 080-3430-5250 |
3月27日 | 木 | 15:00~18:00 | 男性 | 080-9400-0655 |
3月29日 | 土 | 9:00~12:00 | 男性 | 080-9400-0655 |
3月31日 | 月 | 15:00~18:00 | 女性 | 080-9696-6035 |
4月1日 | 火 | 15:00~18:00 | 女性 | 080-3430-5250 |
- 相談受付日時は変更になる可能性があります。
- 4月以降の相談受付日時・担当弁護士・電話番号については、別途ご案内します。
【外部弁護士へ相談する際の注意事項】
○ 電話相談は、30分以内を想定しています。終了時間間際の相談は控えてください。
○ 通話料金は、相談者の負担となります。
○ 勤務時間中に相談する場合、服務上必要な手続きをするようにしてください。
○ 匿名での相談も可能ですが、具体的な調査等を希望する場合は、氏名・所属等を伝えてください。
○ 担当弁護士は、調査への介入や相談者の代理人になることはできません。法的対応の相談は可能です。
○ 他の相談に対応中など、電話をかけても繋がらない場合があります。しばらく時間が経ってからおかけ直しください(担当弁護士から折り返しの電話をすることはありません)。
記事ID:031-001-20240815-007018