東京都環境教育指導資料「持続可能な地球を目指して」について
- 更新日
教育庁
東京都教育委員会は、新学習指導要領(平成29年告示)が小学校では令和2年度、中学校では令和3年度から全面実施となることを踏まえ、東京都環境教育指導資料「持続可能な地球を目指して」を作成し、都内の全公立小・中学校等に配布しますので、お知らせします。
1 目的
持続可能な開発のための教育(ESD)や持続可能な開発目標(SDGs)との関連を踏まえた具体的な指導内容や方法等を示した環境教育指導資料の作成・配布を通して、児童・生徒に、環境に対する豊かな感受性や探究心、環境に関する思考力や判断力、環境に働き掛ける実践力など、持続可能な社会を構築していくための資質・能力を育成する。
2 配布
◆ 時期 令和2年3月
◆ 部数 2,250部
◆ 対象 都内全公立小・中学校等
3 資料の特色
◆ 環境教育とESDやSDGsとの関連を明確化
◆ カリキュラム・マネジメントの視点から取り組む環境教育の例示
◆ 環境教育で育成する資質・能力、対象とする内容の明確化
◆ 新学習指導要領への対応
4 添付資料
◆別紙 東京都環境教育指導資料「持続可能な地球を目指して」について(PDF:483.8KB)
◆冊子 東京都環境教育指導資料「持続可能な地球を目指して」
記事ID:031-001-20240815-009454