ここから本文です

令和元年度第1回東京都教育モニターアンケート 「都立学校を紹介するデジタルコンテンツ(HP及び「まなびゅ~」)について」

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

公開日:令和2年(2020)3月17日
最終更新日:令和2年(2020)3月17日

このたび、令和元年度第1回東京都教育モニターアンケート「都立学校を紹介するデジタルコンテンツ(HP及び「まなびゅ~」)について」の集計結果がまとまりましたので、お知らせします。

東京都教育委員会では、学校の特色を戦略的に広報していくため、各校のホームページや、生徒目線で学校の魅力を発信する学校魅力PR動画の配信等、魅力発信を進めています。

各校のホームページや都立学校魅力PR動画「まなびゅ~」について御意見を頂戴し、参考とさせていただくため、本アンケートを実施しました。

アンケートの実施時期

令和2年1月

回答者数

100名中71名

回答率

71.0%

回答者属性

回答者属性(性別)
回答者性別 人数
男性 38人 53.5%
女性 33人 46.5%
回答者属性(年齢層)
年齢層 人数
10代~20代 5人 7.0%
30代~40代 27人 38.0%
50代~60代 30人 42.3%
70代以上 9人 12.7%
回答者属性(住所)
回答者住所 人数
23区 50人 70.4%
多摩地区 21人 29.6%

集計結果

◆東京都教育委員会では、都立高等学校ホームページについて、リニューアルを行いました。

都立高等学校ホームページリニューアルの特徴 

  • 学校の基本情報と学校生活や生徒の様子を分かりやすく伝えることができるホームページにしました。
  • 学校の特色や魅力を的確に見やすく伝え、興味をひくデザイン及び機能を持つホームページにしました。
  • 4つのデザインフォーマットを基本として各校のホームページを制作することで、操作性を統一しアクセスしやすいものとするほか、費用対効果にも配慮しました。
  • スマートフォンからもアクセスしやすい構成としました。

  • ※ なお、年度の途中の切り替えのため、入学に関する情報などで混乱しないよう、しばらくの間、新旧ホームページを並行して稼働しています。

リニューアル校

フォーマットA
フォーマットB
フォーマットC
フォーマットD

問1から問4までの設問については、リニューアルを行った各校のホームページを、パソコンから閲覧可能な方に伺います。パソコンからの閲覧ができない方は、問5にお進みください。

選択肢 回答内容 人数
1. パソコンからの閲覧ができません 4人 5.6%
2. パソコンから閲覧できる 67人 94.4%

 パソコンから閲覧できるか結果グラフ

問1 文字・図・写真の配置等のレイアウトについて、感想はいかがですか?

問1 回答内容
選択肢 回答内容 人数
1. 見やすい 42人 62.7%
2. まあまあ見やすい 20人 29.8%
3. やや見づらい 5人 7.5%
4. 見づらい 0人 0.0%

 問1結果グラフ

問2 問1で回答された理由を具体的に御記入ください。

(「1 見やすい」の主な回答内容)

●主にデザインに関する御意見
  • 文字が大きくて見やすい。レイアウトが統一されて、比較しやすい。
  • 行事などの写真が満載で、学校の雰囲気がイメージしやすいと思います。
  • 開けてすぐに校舎の写真が大きくドーンと出てくるところがよい。
  • 写真が整然としている。
  • その学校が一番伝えたいものがトップ画面の写真と端的な言葉でまとめられている。
  • 校舎の全景を大きく紹介するなど、視覚的にインパクトがあると思います。
  • トップ画面で学校の空気感を伝える大写真とキャッチコピーを付けることで、良い導入になったと思います。フォーマットBの板橋有徳高校の「才と徳」のように、校名とリンクしたような画面が印象的でした。フォーマットDのように、縦書きもインパクトがあって良いと思いました。
  • 写真が最初に来ており、大きくて、生徒の表情もはっきりしていました。
  • 写真が多く、ビジュアル的に訴えていこうとする姿勢が感じられた。
  • 文字、図、写真の配列が良かった。
  • 文字と写真のバランスが良く、一目で学校の様子が分かりました。
  • いずれのパターンも、統一フォーマットで必要事項のタブが分かりやすく表示されており、適切な情報にアクセスしやすい作りになっています。写真も文字も大きく分かりやすいと思います。
  • どのHPも、学校案内、学校生活といった各タブが統一されていて、コンテンツも揃っているので、各校を閲覧、比較しやすい。
  • 項目が整理されて配置・表示されているのでとても分かりやすくなっており、今までは学校によってバラバラだったデザインも統一されていて、ビジュアル的に良いと思います。
  • サクサク選べてレイアウトも見やすい。
  • フォーマットごとにそれぞれ特色があり、どれも写真が見やすく、学校の特色が分かりやすい。その学校の生活や部活動・入試などの情報が項目ごとに分かれていて、レイアウトが分かりやすい。閲覧する人の調べたい情報がすぐ分かる。
  • レイアウトが簡潔で分かりやすく、また、学校の写真も多いため、親しみがもてる。
  • レイアウトが分かりやすく、必要な情報が調べやすいと感じる。
  • バランスの良いレイアウトになっていると思います。
  • 全体的にスタイリッシュですっきり明るい感じだから。
  • 友人の子供が都立高校に行っているので、時々ホームページを見ていました。以前は暗いイメージがありましたが、とても見やすくなりました。
  • 主に今までに足を運んだことのある学校を中心に閲覧させていただきましたが、それぞれの学校の特色が以前よりはっきりと伝わってきました。全体的に明るいイメージで好感が持てます。
  • 特色等の各カテゴリに関して、簡潔で要点良く伝えたいことが記載してあったため。また、色使いが目に優しくて、長時間見ても目が疲れなかったため。
  • 誰もが分かる平易な構成だから。
●主に操作性に関する御意見
  • 初めて見る方にも、どこをクリックすれば良いかが分かりやすいからです。
  • 整然と配置されているので、自分の知りたい項目がどこにあるかもすぐに分かる点が良かったです。
  • 以前ホームページを見たときと比べて格段に見やすくなった。ニュース、イベント、お知らせなどの情報がすぐに見付けやすく、その情報がきちんと更新されるようになっているのが素晴らしい。
  • テーマごとに検索しやすく見やすかった。
  • シンプルに少なく項目が分かれていて、アクセスしやすい。画像も鮮明、清潔感がある。
  • コンパクトにまとめられている。見やすいこともあり、自分が探したいコンテンツに簡単に行き着くことができる。
  • 左端に「説明会等はこちら」等とあり、すぐに欲しい情報にアクセスできる。
  • 情報が少なすぎることもなく、また、ごちゃごちゃしていることもなく、とても見やすい。一目で必要な情報がどこにあるのかが分かりやすい。
  • 項目の見出し、色分け、配置などが効率的に考えられている。欲しい情報がきちんと整理されていて、閲覧する側の探している内容にたどり着きやすい。
  • トップページの上部に、概要やアクセスが掲載されいてるところが良かった。ベタ塗りに白抜き文字よりも、背景白に黒文字が見やすいと感じました。
  • HPを見ていて、知りたい情報をすぐに探し出すことができたから。
●主に内容・コンテンツに関する御意見
  • 学校の特色・進路指導・部活動紹介等が分かりやすく、生徒本位で説明されている。
  • 特徴を全面的に出し、分かりやすく紹介されています。
  • 入学希望の生徒や親の目線での紹介になりつつある。もう少し楽しさを感じる内容でも良いのでは?
  • 良い意味で公立(都立)高校らしく実直でシンプルながらも、動画等もあって、学校生活等の具体的なイメージを閲覧者にもらえるような現代的な内容になっていると思われたため。                           

(「2 まあまあ見やすい」の主な回答内容) 

●主にデザインに関する御意見
  • 文字の大きさなどはちょうど良い。
  • 画像と文字の配置がすっきりしていて、見づらい感じはありません。
  • 写真が多用されていて、視覚的で見やすい。
  • 写真が多く、見やすいレイアウトになっていると感じました。
  • 個人的な印象としては横表示だと分かりやすいが、縦表示でメニューが一番上で隠されてしまうので、やや操作が分かりづらかった。
  • シンプルでアイコンが統一されているから。フォーマットによっては、見づらい配置もある。
  • ビジュアルが適切に配置されており、見やすい。
  • よく整理されています。しかし、小さい画面が多すぎます。
  • 統一フォームで比較しやすい。
  • AとDの文字加工と配置について、写真との相性次第では、黒フチが悪目立ちしている印象。
  • 全体的に落ち着いた色合いで、気持ち良く閲覧できるよう考慮されている。学校ごとの表示項目や深みの統一があれば、入試等で各学校を比較検討する際に利便性が高まる。
  • 内容が整理されてすっきりとまとまって、分かりやすい。表示の仕方も、四角で囲んで書かれて見やすい。行きたい学校が決まっている生徒や保護者には、その学校の様子がよく分かる。まだ行きたい学校が未定の生徒や保護者には、その学校の特徴やどのような教育の特徴があるのかが分かりにくい。みんな平均的でなく、その学校の教育の特徴をはっきり示してほしい。
  • 特に違和感なく読めた。
●主に操作性に関する御意見
  • 情報がよく整理されており、目的の情報が得やすいです。
  • 形式が統一されており、自分が見たい内容にすぐに入って行くことができる。
●主に内容・コンテンツに関する御意見
  •  校舎などを前面に出し、文字も図も大きすぎず小さすぎず見やすいとは思うが、車のエンジンルームを写真に出していた工業高校は、生徒が整備している様子ではなく、車だけ写しており、学校のホームページとしてはあまり情報にならない気がした。
  • 学校によって、アクセスの地図が分かりやすいものと見にくいものがまちまち。
  • 願書の請求の仕方などが分かりにくい。受験当日の流れなども事前に知りたい(保護者が付き添う場合の控え室など)。
 ●その他の御意見・御要望
  • カテゴライズが明確で見やすいが、学校によって作り込みや更新頻度が異なる。せっかくなので、活用して欲しい。

(「3 やや見づらい」の主な回答内容) 

●主にデザインに関する御意見 
  • 見出しの文字
  • それぞれの学校によりレイアウトが違うため。
  • 見づらい順に、フォーマットBは、写真が大きすぎる上、写真とボタンタブが重なっていて見にくい。フォーマットAは、本校の特色など、受験生や保護者が閲覧しそうなボタンの配置が下すぎる。
  • 最初の画面は、閲覧者に見てみようという関心を持たせるために重要です。しかし、提示された画面は、どのような情報を提供しているかが咄嗟には見にくい感じでした。

問3 必要な情報(学校紹介、学習指導、入学案内、授業公開案内等)はすぐに見付かりましたか?

選択肢1又は2を選択された方は問5に、選択肢3又は4を選択された方は問4にお進みください

問3 回答内容
選択肢 回答内容 人数
1. すぐに見付かった 49人 73.1%
2. 多少探したが見付かった 16人 23.9%
3. なかなか見付からなかった 2人 3.0%
4. 見付からなかった 0人 0.0%

 問3結果グラフ

問4 問3で「3.なかなか見付からなかった」「4.見付からなかった」と回答された方に伺います。「なかなか見付からなかった」「見付からなかった」情報とは、どのような情報ですか?

(主な回答内容)

  • 部活動等の学生活動

 問5から問6までの設問については、リニューアルを行った各校のホームページを、スマートフォンから閲覧が可能な方に伺います。スマートフォンからの閲覧が出来ない方は、問7にお進みください。 

選択肢 回答内容 人数
1. スマートフォンからの閲覧ができません 25人 35.2%
2. スマートフォンから閲覧できる 46人 64.8%

  スマホから閲覧可能かのグラフ

問5 必要な情報(学校紹介、学習指導、入学案内、授業公開案内等)はすぐに見付かりましたか?

選択肢1又は2を選択された方は問7に、選択肢3又は4を選択された方は問6にお進みください。

問5 回答内容
選択肢 回答内容 人数
1. すぐに見付かった 27人 58.7%
2. 多少探したが見付かった 18人 39.1%
3. なかなか見付からなかった 1人 2.2%
4. 見付からなかった 0人 0.0%

 問5結果グラフ

問6 問5で「3.なかなか見付からなかった」「4.見付からなかった」と回答された方に伺います。見付からなかった情報と理由を具体的に御記入ください。

(回答内容)

  • 画面が小さいので、PCよりも見付けにくかった。

問7 ホームページを見て、各校の特色を理解することはできましたか?

選択肢1又は2を選択された方は問8に、選択肢3又は4を選択された方は問9にお進みください。

問7 回答内容
選択肢 回答内容 人数
1. よく分かった 26人 36.6%
2. まあまあ分かった 38人 53.5%
3. やや分かりにくかった 7人 9.9%
4. 分かりにくかった 0人 0.0%

 問7結果グラフ

問8 問7で「1.よく分かった」「2.まあまあ分かった」と回答された方に伺います。特に興味・関心をひいた内容は、どのような内容ですか?

(主な回答内容)

  •  写真の掲載。イメージを持ちやすい。
  • 写真が整然としていて見やすかった。
  • 最初に目にする写真
  • 写真の上に文字があって探しやすい。
  • 校内360度バーチャルビュー
  • テーマごとに整理されていて、検索しやすかった。
  • 見たい項目が分かりやすく、デザインもスッキリしていて良い。
  • 見る側は概ね、中学生、中学教師、保護者が多いと思われる。3者が欲しい情報は何かを知ると、もっとホームページの質が高まると思う。3者別のアクセスの仕方があっても良いのではないか。
  • ニュース、イベント欄
  • お知らせ
  • 新着情報・お知らせで、学習以外にどのような地域活動やボランティアに力を入れているのかが分かった。
  • 各校の特色
  • 特色、雰囲気など。
  • 「特色」ページは、どのデザインでも非常に分かりやすく興味を持って読むことができた。
  • 学校案内の「特色」の箇所
  • 各校の特徴などが、ホームページの雰囲気に表現されていたと思います。
  • 学校紹介で、自校の特徴を伝えようとしているところです。
  • なかなか特徴を示すのは難しいが、学校紹介
  • 各校の創設からの伝統、現況、進路指導、部活動など。
  • それぞれの学校の紹介ビデオが興味深く、行かなくても各校の様子がよく分かり、見ごたえがあったと思う。
  • 学校案内で、各校にはどんな特色があって何に重点を置いているかということが分かりやすく端的に表現されていたのが興味深かったです。ただ、学校によって力の入れ具合や表現力・デザインセンスにかなり差があるということも分かりました。
  • コース・授業の特色など、学校の魅力を発信している。クラブ活動や生徒同士、教師とのクラス外での接触・対話などの人間教育面を内容に入れるとよいのでは?
  • 「本校の特色」「学校生活」。実際の高校をイメージしやすくなった。
  • 学校生活の中の「制服・校章・校歌」が詳細に説明されており、学校の成り立ちや歴史を思い起こさせる資料の役割になっている点が興味深い。「本校の特色」も、シンプルにまとまっていながら、各校の特色が全面に押し出されていて面白い。
  • 学校生活など分かりやすかったです。
  • 学校生活の中でも特に各校の顔ともいえる「制服・校章・校歌」。
  • 各校の行事の豊富なことがよく分かった。
  • 取組内容
  • 教育方針、熱意
  • 各学校において何を重要視し、どのような指導をしているかが分かり関心しました。
  • 学校の指導方針・求める生徒像
  • 各校の教育方針等の表現内容と深みについて、比較・推察できること。
  • ヘッドラインのコピーにまず目を引かれたので、それに基づく情報が興味深かったです。
  • 学校からのメッセージがきちんと書かれていたことです。
  • 学校一覧に各校のキャッチフレーズが載っていて、どこから見て良いか分からない初期には、とても有効だと感じた。
  • キャッチーなコピーを提示してから、後の方でもう少し具体な教育課程等について提示し、段階的に理解できるところ。
  • トップ画面での各学校のキャッチコピー。災害時対応、証明書発行など、突発的に必要になる情報についても、アクセスしやすい。
  • 学校生活や入学案内・入試状況
  • コンテンツではないが、ページの構成が非常に分かりやすくできあがっている。コンテンツでは、入試情報に非常に関心がある。
  • 入試案内のページの、特色のコンテンツ。生徒たちの生き生きとした写真や理解しやすいPDFファイルなどを多用していて、学校の特色を伝えるには効果的な表現だと思われました。
  • 受験概況
  • 学校説明会
  • アクセスの案内図、地図が大きく、よく分かった。
  • どのような部活動が盛んか理解した。
  • 部活動の詳しい内容が分かり、入学前に検討する参考になります。
  • 部活動の写真もあり、楽しそうに活動している様子が想像できました。
  • 部活動の様子が特に興味が持てました。
  • 部活で、スポーツ以外では吹奏楽に関心があるため、学校の吹奏楽部の活動内容・実績が分かるところもあり、興味を持った。
  • 進路指導・進学状況
  • 特に興味・関心を引いた内容は、進路指導の進学校です。
  • 卒業後の進路について。大変見やすく参考になりました。
  • 進路指導の具体的内容。特に工業高校については、就職への支援方法。
  • 進路指導の項目に関して力を入れていると感じました。各高校を卒業した際に取得できる能力や目指すべき像、期待している像に関してのメッセージが明確に記されていたため。
  • 豊富な進路実績は、学校のレベル把握になるので、合格人数の多い大学の記載があった方が良いのではと思います。
  • 塾へ通わなくても、自分の進路を達成できるという情報があった。今の社会情勢では、経済格差があるのが現実です。本人にやる気があれば、体力も気力も十分育っているはずです。そのような学校環境がそろっていると分かりました。

 問9 問7で「3.やや分かりにくかった」「4.分かりにくかった」と回答された方に伺います。分かりにくかった理由を具体的に御記入ください。

(主な回答内容)

  • どの学校も同じような内容であり、特色という観点でみると似たり寄ったりで分からない。
  • どれも同じように感じられ、特徴が目立たない感じがしたため。
  • 学校のレベルや進学率、留学率、就職率などを知りたい。今は当たり障りのない内容しか載っていない。
  • 工業高校においては、実習棟や実験室をただ写すのではなく、手元だけでも生徒が写っていると、職業校のカラーが出やすい。特色が、写真からは伝わらない学校があった。
  • 校舎や生徒の集合写真で特色を出すことは、難しいと思います。
  • 教職員の得意分野や研究成果など、具体的な記述が見えにくい。

問10 デザインの印象や操作性、今後、掲載を充実してほしい内容・コンテンツがありましたら、具体的に御記入ください。

(主な回答内容)

●主にデザインに関する御意見・御要望
  • デザインはBとDが見やすい印象。各校の特色、オリジナリティのあるコンテンツをもっと掲載していってほしい。
  • PCで見る場合は、デザイン面では、フォーマットBが一番映えると思った(画像が画面いっぱい広がっているため、今時なデザイン)。一方で、操作性において、特色ページでは、フォーマットBのみ、「詳しくはこちら」と別に画面が開くようになっており、これは特にスマホにおいて使い勝手が良くなかった。同じ画面内で、畳んでいたテキストが表示される作りの方が良いと思った。また、すべてのデザインにおいて、スマホでは最適化されていないように感じた(文字の大きさ、写真の大きさなど)。
  • フォーマットBは見づらいです。「ニュース」の表示方法や、中身のコンテンツの見やすさは、フォーマットDが一番見やすいです。
  • フォーマットCとDのページ下部「学校案内等」の欄が、若干見づらい。生徒会など学生からのメッセージをもっと掲載してほしい。OB、OGの紹介、活躍など見てみたい。
  • 都立高校だからといって、同じフォーマットでなければならないことはないと思う。見やすいことは大切だが、特色は分かりにくい。
  • 各校のスクールカラー、教育目標といったイメージにあったレイアウトが望ましいのですが、いくつかは同じパターンでした。都立校という立場から難しいとは思いますが、どんな子供に来てほしいか、どういう将来設計を持った子供にふさわしい環境かなど、もっと明確にお示しいただけると、閲覧し選択する子供・親にとって、分かりやすいページとなるのではないかと思います。
  • メニューは統一してほしい。特色や生徒の様子を、今と同じような感じであげていってほしい。
  • 見やすくて、良くできていると思います。これから新しい学校生活を開始しようとする若者や家族にとって、自分次第で希望と明るい未来が開かれることを提示してくれているように感じられました。
  • 色彩が青系なので、暖色も入れた方が、デザインの印象がより良くなる。
  • デザインは、学校のカラーなどを色濃く出しても良いと思います。逆に操作性は、統一感を出して、複数の学校のホームページを閲覧する際にスムーズにできるようにするのが望ましいと思います。掲載の充実に関しては、実際に学んだり活動している様子を色々な角度から見られると良いと思いますが、同時に、個人が特定されるのは好ましくないし、注意が必要だと思います。
  • 写真ばかりでなく、イラストやイメージ画を入れると、特色を伝えやすいと思います。また、現状ばかりでなく、目標や方向性を表すデザインも必要ではないでしょうか。
  • デザインは、全体的に好ましいと思ったが、トップ画面の新着情報・ニュースで、未だ空白の学校があるのは寂しさを覚えた。HPリニューアルが11月末だとして、1月まで何もお知らせ・情報がないのは学校が活発でないと感じてしまう。身近で小さな話題・出来事も、学校関係者・生徒が載せられるコンテンツ・コーナーがあれば良いと思う。
  • シンプルで見やすいデザインになっていると思う。操作性としては、いちいちリンクを飛んだりするページが減ればなお良い。学校紹介は、親が一番見るものとしたとき、世代によってその学校への印象が変わると思う。中・長期的なスパンで、どのように学校が変わったかを、成果として提示できれば良いのではないか。
  • デザインや操作性などは、高度な技術を有するプロが作成した印象を持ちました。
  • 高齢者には分かりづらい。
●主に操作性に関する御意見・御要望
  • ページをめくる回数やスライドさせる手間を減らせるように、初期画面にできるだけ多くの窓を配置した方が、閲覧者の手間を省けると思う。
  • 自動的に画面遷移するような機能の充実
  • 操作性は今のままで良いと思う。
  • トップ画面に掲載の写真部分を表示できるまで、相当時間がかかる高校も散見。文字だけなのかと思うくらい遅かった。トップはもう少し軽くお願いします。
  • 普段からスマホであってもPC用のサイトを見るようにしているので、スマホでもきちんとPC用のサイトを見ることができるようにしてほしい。
●主に内容・コンテンツに関する御意見・御要望
  • 授業内容です。大勢の生徒がいれば個人差があり、一律に教えてもついていけないこともあると思います。その場合のフォロー体制が知りたいです。
  • 学習指導とついていけない生徒へのフォローアップの具体的な例などが知りたいです。
  • 授業、長期休みや放課後の補習(どのような生徒を対象にどういった補習を行っているかなど)
  • 勉強法
  • 受検情報を上の方にしてほしい。
  • 学校のレベルや進学率、留学率、就職率などを知りたい。具体的な内容を載せてほしい。
  • 以前に比べ、写真が綺麗になり、学校の情報が分かりやすくなったと思う。学力検査問題も載せてくださると利用しやすくなる(経済的な状況でテキストを購入できない子もいるので)。
  • 受験生及び受験生の親の視点で、受験先をいろいろ検討するに当たって知りたいこと(進路先情報:どこの大学にどれくらい合格しているのか、著名な卒業生、学校の難易度合、過去の倍率)が容易に分かるコンテンツが不足しているように思えます。
  • 卒業生の全体的な社会における活躍状況
  • 卒業生の進路(どういう方向に進んだか)などについて、情報を増やしてほしい。
  • 現在行われている行事
  • 行事予定
  • 部活動顧問のコメントや、部員からのコメントがより充実すると、より親しみが湧くように思います。
  • PTA活動、部活動
  • 生徒会活動
  • 特色を出すならば、それに特化した授業の公開を多くすべきだと思う。イベント情報を増やして公開することで、身近に感じてもらうことが1番だと思う。
  • もっと地域と共存し、市民に開放された学校にしていただきたいので、公開講座や公開授業参観など、一般市民向けのコンテンツと見出しの項目を掲載していただければと思います。
  • 学校全体の写真があると良いと思う。特に施設は大事です。
  • 360度バーチャルビューは、全校に掲載すると良いと思います。
  • 学校長のメッセージや生徒の様子等プライバシー保護に影響しない範囲で構わないので、動画形式で掲載してくれれば良いと思います。文化祭や授業参観等での限られた機会以外に、学校の様子を見られるチャンスがあれば良いと思います。
  • 形式的な学校の様子や生徒の様子の写真よりも、より身近な日常の生徒の様子や学校生活が感じられるような写真や、生徒の作品や声・メッセージがあると良いと思いました。
  • 各学校の生徒たちの生の声・写真・動画(生徒作成)などのコンテンツなども見たいと思います。
  • この内容で十分ですが、生徒からの学校紹介や学校自慢などがあっても面白いかもしれません。
  • 子供の話などを載せても良いと思います。
  • 学校イベントや、生徒・先生にスポットを当てた記事
  • アクセスに、学校の入口を明記してほしい。
  • 歴史のある高校の場合、設立当初の女子高、男子高の流れからどの様に変遷してきたのかなどの内容も知りたかった。
  • 特別支援学校との連携
  • HPの閲覧件数のリアルタイム表示等で、利用度合や関心度合を開示する。
●その他の御意見・御要望
  • すごく分かりやすいので、改善点はないと思います。
  • 現状で十分だと思います。特にありません。
  • 写真が多くて見やすい。校舎を綺麗に撮影している。個人的にはシンプルな方が見やすいので、何も追加しなくて良いと思う。
  • 以前と比べて格段に見やすく、一番見たいニュース、お知らせ欄がすぐ分かるので満足です。
  • 現在考えられるものとしては、十分満足している。しばらく使ってみて不満なところは、改定すればよいのでは。
  • 今のままでもかなり概略は分かると感じたが、実際に受験生が視聴した場合、また違った視点で、より詳細を知りたいと感じるかもしれないとは思う。

◆東京都教育委員会では、生徒が伝えたい学校の魅力を中学生や多くの方々に向けて発信するため、都立学校魅力PR動画「まなびゅ~」を配信しています。 

問11 今回御案内する以前に、都立学校魅力PR動画「まなびゅ~」を御覧になったことはありますか?

問11 回答内容
選択肢 回答内容 人数
1. ある 9人 12.7%
2. ない 62人 87.3%

 問11結果グラフ

 問12 都立学校魅力PR動画「まなびゅ~」では、生徒自身が企画や編集等に関わりながら、生徒の視点や感覚で学校の魅力を紹介しています。学校の魅力は伝わりましたか?

選択肢1又は2を選択された方は問14に、選択肢3又は4を選択された方は問13にお進みください。

問12 回答内容
選択肢 回答内容 人数
1. よく伝わった 27人 38.1%
2. まあまあ伝わった 38人 53.5%
3. あまり伝わらなかった 3人 4.2%
4. 伝わらなかった 3人 4.2%

 問12結果グラフ

 問13 問12で「3.あまり伝わらなかった」「4.伝わらなかった」と回答された方に伺います。伝わらなかった理由を具体的に御記入ください。

  • 施設紹介などが多くて、学生活動や日常生活の様子が少ない。
  • 本当に知りたい普段の授業や生徒たちの様子が見えてこないため。校舎の状態を知るのには良い。
  • どういうことを目指している学校かが分からないため。また、動画には、分かりやすいタイトルをつけるべきだと思います。
  • 誰に伝えたいのか、ターゲットがはっきりしていない印象を受けました。

問14 視聴回数を増やすために、どのような工夫が必要だと思いますか?(複数回答可)

なお、「5.その他」を選択された場合には、その内容を具体的に御記入ください。

問14 回答内容
選択肢 回答内容 人数
1. 都立学校魅力PR動画「まなびゅ~」の取組のPRや告知の推進 37人
2. 都立学校魅力PR動画「まなびゅ~」の内容の充実 17人
3. 都立学校そのものの魅力向上 18人
4. 都立学校魅力PR動画「まなびゅ~」掲載校の拡大 25人
5. その他 16人

 問14結果グラフ

 

(「5 その他」の主な回答内容)

  • このサイトが広く一般の目に留まるように、新聞記事にする。
  • 存在を知らせること。
  • 中学校における高校進学の進路相談、進路先説明会などで、生徒及び生徒の親が中学校内で自由に閲覧できる環境を用意するなど。
  • 中学生の進路指導会や道徳の授業等での動画視聴時間を作ることや、各区市町村の中学校との意見交換会の実施
  • 学校関係者による口コミ
  • 生徒の生の声、本音が伝わるようなコーナーを作り、そこに共感できる人が増えると、口コミなどで、自然に拡張していくのではと思います。
  • 学校HPから「東京都公式動画チャンネル」に飛ぶのではなく、学校のHP上で動画を見ることができる方が良いと思いました(学校に興味のある人が各学校のHPに訪問するため)。
  • 学校のHPから直接見ることができるようにするか、分かりやすいリンクを貼る。
  • 学校ホームページからの直リンク
  • 素敵な活動だと思います。各学校のホームページの分かりやすい箇所に、在学生徒の声といった形等で、「まなびゅ~」を掲示することも有用であると思います。
  • 学校一覧等にQRコードを載せて、アクセスしやすくする。
  • 学校生活や教師の魅力も発信すると良いのでは。
  • 都立学校の魅力は、生徒や先生の多様性にあると思っています。その点のPRを増やすと良いのでは。
  • 各都立学校で培われた伝統の校風のアピール

問15 視聴して印象に残った動画はどこの学校でしたか。学校名と動画タイトルを御記入ください。(複数校回答可)
また、回答された動画では、どのような点が印象に残りましたか。

【つばさ総合高校:都立つばさ総合高校 まなびゅ~≪学校生活編≫】

  • 学校施設の紹介、校内の様子
  • 他校では取り組んでいないような紹介をしていると感じました。

【つばさ総合高校:都立つばさ総合高校 まなびゅ~≪部活編≫】

  • 部活動の紹介が分かりやすかった。

【つばさ総合高校:動画タイトル不明】

  • 施設が私立のように綺麗
  • 施設がとても充実している。
  • 明るくて綺麗な校舎
  • 生徒の生き生きとした表情
  • 羽ばたいていくのが学校名と合っている。

【板橋有徳高校:部活動紹介~書道部編~】

  • 有徳高校は近隣校で、授業参観や学校公開で度々伺っており、書道部の実力はよく存じております。その実演が拝見できるのは貴重だと思います。

【足立東高校:まなびゅ~《おはよう足立東》】

  • インタビュー形式で高校生の声が聞けたところ。
  • 男子生徒がリポーターになり、それぞれを紹介していて、中学生の興味を引きつけながら学校を紹介しているところが良いと思う。生徒が作成することで、同じ目線に立つことができて良い。
  • 中学生に分かりやすくニュース形式でまとめているのは、興味を引きやすい。学校の特色もニュースの中からよく出ていた。
  • 生徒が工夫してニュースリポート形式にしているので、非常に面白いと思いました。生徒が自分の言葉で、主体的に生き生き学校紹介をしており、学校自体に好印象を持ちました。

【足立西高校:まなびゅ~《足立西においでよ!》】

  • 各部活動でのインタビューと生徒の楽しい様子が印象に残りました。部活に入部した後も、楽しく部活動に参加できるのではないかとイメージを湧かせるような動画で、良かったです。
  • 非常に分かりやすく学校紹介されていて、通ってみたいという気持ちにさせるビデオだと思う。何より生徒の声が多く登場するのが良い。授業も部活も魅力的で、生徒の表情も楽しそう。

【新宿山吹高校:情報科の授業と給食を中心に】

  • 特色が端的にまとめられていてよく分かった。校内がアナログではなく、デジタルな雰囲気であるように感じられた。

【府中東高校:ミニ学校紹介】

  • 非常にシンプルで見やすく、良くまとまっていて、視聴者を飽きさせることなくコンパクトに色々な内容を伝えられている点が、良かったです。
  • 2020年に新校舎が完成することが分かりました。現在はプレハブで学習しているようですが、生徒たちはその中でも部活や行事に取り組み、高校生活を送っている様子が、印象に残りました。
  • 自宅から一番近くなので見てみた。手作り感があって良いと思う。照明が弱くて暗い感じがしてしまったのが残念。

【町田高校:まなびゅ~】

  • 部活の説明画面。字幕による説明の強調。
  • 動画でイメージがよく伝わりました。
  • 授業体験の現場ビューにリアル感があった。

【工芸高校:その1 活字の冒険(全日制)】

  • 手間をかけて作ったことがよく分かる、見ていてわくわくするような楽しい感じが良かったです。

【工芸高校:その2 アラウンドコウゲイ(全日制)】

  • ビデオそのものが技術力の高さを表していて、専門性の高い高校であることがうかがえる。この高校に入学する大きなモチベーションになるビデオ。

【工芸高校:動画タイトル不明】

  • デザイン化されていて見応えがあった。

【青梅総合高校:まなびゅ~】

  • 動画から、高校全体の様子・特色等がより視覚的に伝わってきた。ホームページより印象に残った気がする。
  • その学校独自に取り組んでいることが分かりやすかったです。

【大泉桜高校:咲LIFE】

  • 最初に表示されたキャラクターがかわいい点が印象に残りました。
  • それぞれのコースごとにモデル生徒を立てて分かりやすい。実際の映像をたくさん使用していて、学校の雰囲気を感じられやすい。最後のおまけ映像も親近感が持てる。
  • テンポよく紹介されていて、高校生の躍動感が伝わってきました。

【光丘高校:生徒会作成PRムービー】

  • 生徒自身での説明
  • 部活に活気が感じられます。
  • 生徒会(在校生)が、入学を検討している生徒に、一生懸命に自校の良さ・特徴を伝えようとしているところが印象に残った。

【小松川高校:学校行事・部活紹介編】

  • 部活動紹介
  • 部活動の様子
  • 部活の内容など印象に残った。

【大江戸高校:「コマ撮りアニメ編」かもめ君のおおえど散歩】

  • 手作り感いっぱいでとても好感が持てます。

【大江戸高校:校長?の施設紹介編】

  • 手作り感いっぱいでとても好感が持てます。
  • ユーモラスな校長先生の魅力あふれる動画でした。
  • 見てもらいたい対象が生徒だとすれば、生徒たちが楽しめる目線で一番良くできていた。作り手の編集力もそれほど必要ないと思うので、他校も参考にすべき。

【新島高校:学校PR動画】

  • 美しい自然に囲まれている高校だということ
  • 綺麗な海、恵まれた環境を堪能することができました。

【「新島高校:学校PR動画」及び「八丈高校:まなびゅ~」】

  • 本土とは違う高校生活の一端を知ることができた。島しょの高校がどのように教育や高校生活を送っているかを知ることができたのは良かった。

【第三商業高校(定時制):第三商業高校(定時制)まなびゅ~】

  • 見てもらいたい対象が生徒だとすれば、生徒たちが楽しめる目線で一番良くできていた。作り手の編集力もそれほど必要ないと思うので、他校も参考にすべき。

【雪谷高校:ミニ学校紹介】

  • 学校の特色・子供たちの笑顔
  • ナレーターの女子生徒の案内が実に心地よく、学校生活の場面場面が上手に紹介されていました。
  • 他校では、スライドショーなど音声を伴わない、やや無機質なものが多い中で、生徒による学校紹介の解説動画がとても心に残りました。アナウンスも上手で、学校生活の楽しそうな様子がうかがわれ、手作り感のある魅力的な動画でした。

【豊島高校:豊島の実態、見つめてよ】

  • 体験型しかもロールプレイングゲームの形式で進んでいくのが面白い。
  • 見てもらいたい対象が生徒だとすれば、生徒たちが楽しめる目線で一番良くできていた。作り手の編集力もそれほど必要ないと思うので、他校も参考にすべき。

【秋留台高校:励まし応援勇気づけ】

  • 動画から、高校全体の様子・特色等がより視覚的に伝わってきた。ホームページより印象に残った気がする。
  • 他の高校にはない独自の教育を、分かりやすく紹介されていました。

【田園調布高校:学校施設紹介ビデオ】

  • 生徒が中心になって作っている様子がうかがえ、実際に進学する生徒やその保護者にとって、リアルに学校体験ができるような映像が多く、とても参考になるのではないかと思った。プロが作ったものとは違う観点から捉えられているので、進学してからの学校生活の様子がどのような感じか、具体的に想像できそうで、とても良い試みだと思う。

【立川国際中等教育学校:立国(たちこく)の魅力】

  • 実際の様子がよく分かった。
  • 国際力養成に力を入れている。

【小石川中等教育学校:学校紹介編】

  • 部活動紹介
  • 全体的な学校の様子が分かりました。
  • 学校の歴史から日常生活まで、名門校の網羅的な説明が分かりやすかった。
  • 中高一貫してハイレベルな授業内容と、学び本来の意義を探る熱意が酌み取れた。
  • 伝統ある名門校の内容が、分かりやすく紹介されていました。

【小石川中等教育学校:Quick introduction to Koishikawa Secondasry School】

  • 簡易な英語でシンプル
  • 英語での紹介が魅力的であり、また、テンポよくスムーズで飽きさせず、勉強になる。動画切り替えも、回転のスライドで高度である。
  • 紹介する生徒の英語の高い熟練度が分かる内容であった。
  • 英語教育に力を入れている小石川の面目躍如という内容でした。実が伴っていると感じました。

【小石川中等教育学校:国際交流編】

  • 3年生でオーストラリア研修、5年生ではシンガポール研修を行っていると知り、驚きました。その研修を実りあるものにするために、前学年までに周到な準備を重ねていることも知りました。3~4分の動画で、学校の取組が、印象的に伝えられると思いました。

【三鷹中等教育学校:紹介動画】

  • 生徒たちの表情
  • 学校の雰囲気が文字でなく、映像でよく分かった。
  • 実際の生徒が、元気に紹介しているところ。
  • 施設を実際に見学に行ったように、校内の施設を見ることができる点
  • 施設紹介や、普段の授業風景が分かりやすく紹介されていました。
  • 動画でイメージがよく伝わりました。生徒の主体性がよく伝わりました。

【八王子東特別支援学校:八王子東特別支援学校まなびゅ~】

  • 学校生活の様子。楽しそうな雰囲気が伝わった。
  • 生徒が生き生きと活動している様子

【志村学園:継続は力なり】

  • 就業を目的とした技術や知識を教える授業内容が、分かりやすく紹介されていました。
  • 就労に向けてコースと目標が整理されている様子に、好感が持てました。
  • キャプションや動画の見やすさ、取組の分かりやすさ
  • 全般に、生徒の声での解説は好感が持て、中でも、実際に生徒が語っている場面・動画があるものが印象に残りやすく思われた。

お問い合わせ

教育庁総務部教育情報課広聴担当
電話:03-5320-6733 ファクシミリ:03-5388-1725
メール:S9000004(at)section.metro.tokyo.jp
迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。
お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。

ページID 5300

このページの目次

PCサイト表示

表示を元に戻す

ページの終わりです
ページの先頭へ戻る


ページの
先頭へ