ここから本文です

令和元年度第2回東京都教育モニターアンケート 「都立高校等検索サイトについて」

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

公開日:令和2年(2020)3月18日
最終更新日:令和2年(2020)3月18日

このたび、令和元年度第2回東京都教育モニターアンケート「都立高校等検索サイトについて」の集計結果がまとまりましたので、お知らせします。

東京都教育委員会では、児童・生徒が、都立高校等196校から自分にピッタリの学校を探せるよう、都立高校等検索サイトを公開しています。

都立高校等検索サイトについて御意見を頂戴し、参考とさせていただくため、本アンケートを実施しました。

アンケートの実施時期

令和2年1月から同年2月まで

回答者数

100名中81名

回答率

81.0%

回答者属性

回答者性別
回答者性別 人数
男性 42人 51.9%
女性 39人 48.1%
年齢層
年齢層 人数
10代~20代 5人 6.2%
30代~40代 30人 37.0%
50代~60代 34人 42.0%
70代以上 12人 14.8%
回答者住所
回答者住所 人数
23区 57人 70.4%
多摩地区 24人 29.6%

集計結果

都立高校等検索サイトの検索画面について伺います。検索画面を御覧いただいた上で、設問に御回答ください。

問1 都立高校等検索サイトのトップページのレイアウト(文字・ピクトグラム・写真の配置等)は見やすいですか?

問1 回答内容
選択肢 回答内容 人数
1. 見やすい 44人 54.3%
2. まあまあ見やすい 30人 37.0%
3. やや見づらい 5人 6.2%
4. 見づらい 2人 2.5%

 問1結果グラフ

問2 問1で回答された理由を具体的に御記入ください。

(「1 見やすい」の主な回答内容)
  • 学校名の文字が大きく見やすいです。
  • 文字が大きく、調べたい項目がすぐ見つかる。
  • 学校名が大きく書かれていたり、検索機能が分かりやすく表示されているため。
  • 文字が大きく、自分が希望、興味を示すような形で構成されています。
  • 文字が詰まっているわけでなく、余白があるから。
  • 文字が大きく、写真が綺麗です。
  • とても綺麗な写真で、文字も見やすかった。
  • 文字と写真のバランスが良く、大変見やすかったです。
  • 文字も大きく見やすく、写真があり雰囲気も良い。
  • 学校名の文字が大きく、分かりやすい。校舎や制服などの写真も見やすく自分の行きたい学校も探しやすくて良いと思う。
  • 文字が大きくて見やすく、各校のき章や写真もフルカラーで、ひと目見ただけで、各校の印象が捉えられるから。
  • 各学校の制服姿の生徒の写真があり、明るい印象です。アクセスも分かりやすいように書かれていました。同じ形式にそろえてあるので、比較しやすいと思いました。
  • 色使いなどが良いから。
  • 色使い、写真などが見やすいので。
  • カラーでとても見やすい。
  • 都立高校等の雰囲気と児童・生徒の実際の姿が、よく表現されたレイアウトだと思います。
  • 最初の画面で全体のことが把握できるので、分かりやすい。
  • ページの先頭から、不自然なく下までスライドしながら閲覧できました。
  • 目が疲れずに読むことができるから。
  • ほとんどストレスなしに見られました。
  • 生徒が参考としたい学校の特色が、要領よくまとめられている。
  • それぞれの学校のカラーが良く出ていて、良いインデックスになっていると思います。
  • 条件検索の欄が分かりやすい。
  • 条件検索の条件やボタンデザインも分かりやすかったため。実際に使いやすかったです。
  • 条件検索のレイアウトが適切に配置されており、様々な切り口で学校の検索が可能なので、とても使いやすいと思います。
  • 条件検索、フリーワード検索があるので、検索しやすくなっている。
  • 一覧と条件・フリーワード検索が分かりやすくレイアウトしてあったため。
  • 検索項目の選択肢が多く、見つけやすいので。
  • 検索する際の選択項目数が多くて、探しやすかった。
  • 検索条件が選びやすく分かりやすいので、目的のページにすぐに行けたから。
  • 自分が行きたい学校を探そうと思っている時、色々な条件やフリーワードで検索できるということが、パッと目に付くと思ったから。どんな学校があるのか知りたい時、たくさんある学校の中から興味のある条件でヒットするいくつかの学校に絞り込むことができると思った。
  • 他と比較できるデータを持ち合わせているわけではないが、見やすく探しやすいことは間違いない。
  • 分かりやすく、操作しやすかったです。
  • 項目が別れていて、探しやすい。
  • スマートフォンでも見やすいデザインとなっており、またカテゴリ別で検索しやすいと思ったため。
  • 情報が整理されていて見やすい。
  • 整然としていて平易であるから。
  • 知りたいことを順に追っていける。
  • 1校で手頃なボリュームなので。
  • フォームが一定で、基本的に必要な情報だけに絞られて掲載されているため。
  • 見にくいところは特になし。
(「2 まあまあ見やすい」の主な回答内容)
  • 文字の大きさが適切だと思います。
  • 文字が多い。
  • 少しごちゃごちゃしている感じもするが、文字ははっきりと読みやすく、すぐ目に入ってくるから。
  • 「見つけよう自分が行きたい学校」のタイトルは大きいフォントが使われて見やすいが、「都立高校等検索サイト」の表記も、もう少し大きく表示すればもっと見やすいと思う。
  • 文字は大きくて読みやすいと思う。ただ、トップの吹奏楽の画像に文字が載っているのはやや見にくい。基本的に、画像の上に文字を載せるのは視認性を下げるので避けた方が良い。ピクトグラムはたくさんあって分かりやすい。検索条件は、所在、路線、自転車等の交通関係は近くにあった方が良いのではないか。
  • トップページのタイトル「見つけよう、自分が行きたい学校」は、画像に文字を載せている点に工夫が見られる。背景の画像を抑えめにして文字を強調することで、タイポグラフィの可読性を上げている。また、画像も、工業科・農業科の授業風景の写真や野球・オーケストラの部活の写真など、何種類も見られたことが興味深かった。
  • トップの写真は、都立高校の課程の幅の広さを表しており、196校という数が多用性を表している。
  • 写真も程良く配置されているから。
  • 掲載されている写真の色合いが若干暗いのが気になる。学校選びというワクワクした気持ちに寄り添うようなインパクトが欲しい。
  • 各校で写真の差がありすぎ、人物が小さかったり、遠景の写真は迫力がありません。差別化を訴えるには写真が小さいので、ここは専門家監修でルールを決めるなどの工夫が必要。
  • ビジュアルがバランスよく効果的に配置されている。
  • ひと目で分かるから。
  • 「ページの先頭へ戻る」のボタンが大きすぎて、邪魔な気がしました。もう少し小さくても良いかと思います。
  • 各校の外観や特徴が比較しやすい。
  • 目的とする検索が容易だから。
  • 検索条件が、選択しやすい分類であったため。
  • 選択肢が適切である。ただし、生徒からの視点でどうか?
  • 目的別に検索できるところ。色や文字の見やすさが良いと思う。「所在地でさがす」のところでは、区市町村を選択だけでなく、地図でこの辺りにはこんな学校があると見られると良いと思った。
  • 自分の実力に合った学校を探したいと思いますので、偏差値での検索があっても良いのかなと思いました。
  • かなり見やすくなったと思いますが、学校探しのページで沿線情報がもう少し細かくあってほしいなと思いました。
  • 検索項目「自転車・バイク・エレベーターでさがす」の「エレベーター」が異質。バリアフリー対応や車イス対応などの表現にするか、別項目にした方がよいと思います。
  • 探したい学校がすぐに見つけられる。
  • シンプルで見やすかった。中学生が見ることを思うと、より噛み砕く必要も感じる。
  • シンプルで機能的なレイアウト(検索目的に合致)だが、面白味に欠ける。
  • 部活動の活動日や写真をもっと見たかった。
  • 特に不自由さや違和感を感じなかった。
  • 特に問題がないと思われるためです。
(「3 やや見づらい」の主な回答内容)
  • 全体的に、第一画面の校舎と制服の写真配置が統一されていない。
  • 初期画面の「全ての条件をクリアする」の窓の使用目的が分かりづらいです。
  • 初期画面で「条件検索」と「フリーワード検索」の二つある窓のうち、デフォルトで選択している画面が既に表示されているのは、思考過程をワンステップ省略しており、画面選択に誤解を生じた。
  • 検索文言が羅列されているだけで、探しにくい。
  • 「制服で探す」の選択肢は、「あり」「なし」なら、「制服の有無」のタイトルの方が分かりやすい。
  • 検索結果が190件ほどもあるのに、スクロールを多く必要とする。もう少しファーストビューでたくさんの学校が比較できるようにしてほしい。
(「4 見づらい」の主な回答内容)
  • 文字は大きくて良いです。部活動の成績・指導体制やPTA情報も必ず載せてほしい。

問3 条件検索やフリーワード検索を利用し、自分の探したい学校を絞り込むことができましたか?
 選択肢1を選択された方は問5に、選択肢2または3を選択された方は問4にお進みください。

問3 回答内容
選択肢 回答内容 人数 %
1. すぐに絞り込むことができた 64人 79.0%
2. 絞り込むことはできたが、難しかった 10人 12.4%
3. 絞り込むことができなかった 7人 8.6%

 問3結果グラフ

問4 問3で「2. 絞り込むことはできたが、難しかった」「3.絞り込むことができなかった」と回答された方に伺います。絞り込むことが難しかった理由やできなかった理由を具体的に御記入ください。

(主な回答内容)
  • 進学系のカテゴリの中でも進学指導重点校等色々な区分けがある中で、実際の大学や専門学校への進学実績は個別の学校のサイトを見て検索しなければならないため。
  • そもそも個々の学校のホームページが作成されているのにもかかわらず、このような検索サイトが存在するのはなぜだろう。
  • 行きたい学校は探せるが、実際行けるレベルの学校を探すのは難しい。
  • 学力レベルなどが分かりにくい。
  • ある程度の情報がないと、たどり着けない感じがした。
  • 絞り込みキーワードが、意図するものと必ずしも一致しない
  • 条件検索で絞り込んだ後、さらに細かく項目を選択することになっているが、その選択項目の中に希望している選択肢がない場合は、検索できないので。
  • 沿線情報が少し大雑把で、もう少し細かくあってほしいと思いました。「課程でさがす」、「学科でさがす」は、分かりやすかったです。
  • 検索のコンセプトはとても良いと思いましたが、「制服でさがす」を試してみたところ、写真の掲載が無かったり、制服写真の形式が学校ごとに異なるため、分かりづらかった
  • 何度か検索する際に、一度、「全ての選択項目をクリアする」を押してからでないと次の検索ができないことに気付くのに時間がかかった。
  • 別の検索条件にするときに、前の条件を解除するのを忘れてしまうような作りになっているから。

問5 児童・生徒等が志望校等を検索するにあたって、検索項目(「所在地でさがす」、「課程でさがす」、「学科でさがす」、「指定校・推進校等でさがす」、「制服(標準服)でさがす」、「部活・同好会(運動系)でさがす」、「部活・同好会(文化系)でさがす」、「使用路線(電車)でさがす」、「自転車・バイク・エレベーターでさがす」)は充実していると思いますか?
 選択肢1または2を選択された方は問7に、選択肢3または4を選択された方は問6にお進みください。

問5 回答内容
選択肢 回答内容 人数 %
1. 充実している 45人 55.6%
2. やや充実している 24人 29.6%
3. やや不足している 10人 12.3%
4. 不足している 2人 2.5%

 問5結果グラフ

問6 問5で「3.やや不足している」「4.不足している」と回答された方に伺います。追加してほしい検索項目を具体的に御記入ください。

(主な回答内容)
  • 偏差値や学力のレベル
  • 受験の難易度(偏差値、倍率など)
  • 入学の難易度
  • 偏差値、外国語(第二外国語)の内容、進学率
  • 学力で受けられる学校を決めている現状は、踏まえられていない。
  • 学力レベルやバスによる通学法
  • 生徒・児童もそうですが、保護者が見るとすれば、進学や就職に対する関心はかなり強いと思います。検索項目で出すのが、余計な思い(勝手な学校の格付けや平等を思う心)を生むのならば、フリー検索でヒットしやすいように、アピールしたい・すべき学校は文字を入れるのが良いと思います。
  • 所在地、行き方、沿線情報など、生徒目線でお願いしたいと思いました。
  • 「自転車・バイク」と「エレベーターの有無」の検索項目は別にした方が良い。
  • 学校の教職員の研究活動や研究成果を検索する項目がない。どのような先生がおられるかに興味があるため。
  • 羅列されているだけで見づらい。

◆各学校の紹介画面(例:一橋高校)について伺います。一橋高校に限らず、任意の学校紹介画面を御覧いただいた上で、設問に御回答ください。

問7 各学校の紹介画面のレイアウト(文字・ピクトグラム・写真の配置等)は見やすいですか?

問7 回答内容
選択肢 回答内容 人数
1. 見やすい 43人 53.1%
2. まあまあ見やすい 30人 37.0%
3. やや見づらい 8人 9.9%
4. 見づらい 0人 0.0%

問7結果グラフ

問8 問7で回答された理由を具体的に御記入ください。

(「1 見やすい」の主な回答内容)
  • 文字と文字の空間があり、また、文字が大きく見やすいです。
  • 文字の大きさも適切で、見やすいと思います。
  • 文字のポイントも大きく、見やすいことは一番のメリットである。また、レイアウトの巧みさも感じられ、調べる際に威力を発揮する。
  • 画像が適切に使われているから。
  • 写真が多く、イメージしやすい。
  • 写真を使い、分かりやすく工夫されている。必要な情報が書かれていて、分かりやすい。
  • 見やすい大きさ。余白に余裕があるので良い。
  • 文字・写真等の配列が分かりやすい。
  • 文字の大きさと写真の位置などバランスが良く、見やすい。
  • デザインは見やすかった。
  • 我が母校も含めて、校風をよく伝えているレイアウトだと思います。
  • レイアウトは、各校統一で良いと思う。各校の特徴が比較しやすい。
  • 各学校の紹介画面がほぼ同じ形式で作られているので、分かりやすいと思いました。
  • 中学生が見た場合、理解できるレイアウトであるから。
  • 主項目と学校検索に役立つページ、そして、所在地地図がシンプルに分かりやすく配置されていて、地元でその学校を目指している生徒だけでなく、一般市民にも分かりやすくレイアウトしており、情報量も適度であると思われたため。
  • キャッチコピーが冒頭にあり、必要情報や必要リンクが全てあり、分かりやすい。
  • 必要な情報が掲載されていて、分かりやすい。最初の項目に書かれている、各校の特徴をシンプルに表現した言葉が、印象に残る。
  • 基本項目やリンク先、検索エンジン等が網羅的に配置されていて、使いやすいから。
  • 情報が整理されていて、見やすい。
  • 基本的に必要なことを、視覚的に認識できるから
  • 余白が大きめなためか、見たい項目がすんなり読めるため。
  • 校舎と生徒と制服の様子がひと目で分かり、見やすかったです。
  • 概略を知るには手頃だと思います。
  • コンパクトにまとまっていて、初期情報が取得できる。
  • 写真と文字量も多すぎず少なすぎずの量なので、簡潔に学校の実情や詳細を理解することが出来たため。
  • 無駄な部分がなく、学校の特色を生かした画像などもあり良いです。
  • 学校の画像や部活動、学校へのアクセス方法など、必要な情報が分かりやすく記載されており、すぐに目的の部分が入手できるから。
  • 大まかな情報だけ書いてあって見やすい。それ以上興味が湧いたら、学校のリンクへ飛べば良い。
  • ページの上から下まで整理して掲載されているので、ストレスなく閲覧できました。学校の詳細ページのリンクが記載されているところも良いなと思いました。
  • 検索する際、不自由さを感じなかったためです。 
(「2 まあまあ見やすい」の主な回答内容)
  • 文字が大きめで良い。
  • 写真が、全体的に鮮明でない。
  • 各高校の紹介が、男女の生徒を校門に立たせた写真、学校の建物の写真と画一的な感じがする。内容は、各校充実しており、活動内容が良く分かった。
  • 校舎・制服の写真の大きさをそろえたらどうか。
  • 校舎や制服などの限られた枚数の写真が、見やすく配置されていました。「学校検索に役立つページ」は、上の学校紹介とは違ったレイアウトにした方が望ましいと思います。
  • 簡潔な紹介で見やすいと思う。場所も、ネット地図がリンクされて確認しやすい。写真が添付だけではなく、クリックすると拡大で見ることができればベター。
  • 制服などは、意識・重点を置かなくて良いと思いました。授業風景や校舎、運動場などの風景が、もう少し豊富にあれば良いと思いました。
  • 学校でかなりの差があります。トップページなどは統一するのが良いかもしれません。
  • 検索自体は使いやすいし、学校一覧も見やすい。ただ、各校紹介の項目で、一番上に教育目標がある理由がよく分からないし、大きくする必要はない。他と同等の扱いでよい。また、特色等を一番上に持ってきた方がよい。住所やアクセスも下の方で、地図と一緒にした方がまとまりがある。
  • 詳細が学校名をクリックして見れる点は、良いと思います。
  • 少し間のびしている感があります。下へスクロールする量が多い。一画面で見られる情報量を増やしても良いと思います。
  • 左に項目をそろえようとする考えは分かるが、項目名が長いと見づらい。
  • 各校のポイントが、分かりやすく表示されている。
  • 概して見やすいが、各校の特徴をいかに表現するかが大切。
  • 文字や配置に違和感はない。しかし、学校独自の特徴的な表示が見られない。
  • 工夫のある学校とそうではなく他校と同じパターン(特にインデックス)の学校とで、保護者目線での評価はかなり分散するだろうと思いました。
  • 知りたいことがすぐに探せる。見やすいです。
  • 生徒の活動が分かりやすい。
(「3 やや見づらい」の主な回答内容)
  • 学校によって載せている写真が違い、比較しづらい。
  • PCで見ている限りでは、かなり縦長で情報が何行にも及ぶものがあるので、やや見づらかった。
  • 進学率、進学先、就職先なども公開してほしい。

問9 各学校の紹介画面を見て、学校の特色を理解することはできましたか?
 選択肢1または2を選択された方は問10に、選択肢3または4を選択された方は問11にお進みください。

問9 回答内容
選択肢 回答内容 人数
1. よく分かった 23人 28.4%
2. まあまあ分かった 48人 59.3%
3. やや分かりにくかった 9人 11.1%
4. 分かりにくかった 1人 1.2%

 問9結果グラフ

問10 問9で「1.よく分かった」「2.まあまあ分かった」と回答された方に伺います。特に興味・関心がわいた内容を具体的に御記入ください。

(主な回答内容)
  • 写真がすぐ出てきて、校風の違いが分かる。
  • 文化祭の様子など写真でアップしていて、中学生の子供がいたら一緒に行って志望校選びの参考にしたいと思った。
  • 掲載の写真に見出しが付いているのは、大変良いと思う。
  • 制服や近景など全体像が視覚的に分かるため。
  • 生徒の写真から、その学校の様子が分かる。制服や授業の様子の写真が分かりやすい。部活動や学校の特徴が書かれていてよい。
  • 受賞作品の写真。また、学校公開などの情報。
  • 授業中の風景で、日頃の様子が推測できた。
  • 写真が多用してあるので雰囲気が分かりやすい。ホームページにもすぐ飛べるので、どんなホームページを作っているのかでも、学校の雰囲気を感じ取ることができると思う。
  • 学校概要の説明に追加して、詳細な情報を取得できるリンク先や写真も掲載され、学校のイメージが湧いて関心をもった。
  • 検索サイトから学校ごとのホームページに導かれることで、各学校の方針や特徴が、より理解しやすくなりました。各学校がどんなことに力を入れられているのかが分かり、興味・関心が湧きました。
  • 所在地、アクセス、部活動など、一つ一つクリックしなくてもスクロールするだけで情報が見られたところがよかったです。
  • 基本的な情報が網羅されているので概要は理解できるが、デザインや写真などをもう少し見やすく、かつ、魅力が感じられるような工夫があると良いと思う。
  • とても整理されていて見やすい画面ですが、今少し温かさ、柔和さ、「ここに来て大丈夫なんだよ。」というような安心感が伝わるとさらに素晴らしいと存じます。
  • 各学校個別のホームページでは、情報の配置箇所がバラバラだが、統一された配置の観点からは、見やすい。
  • 学校の紹介が、同じ形式で記述されている。
  • 学科や制服の有無だけでなく、自転車やバイク通学の可否、その学校の力を入れていることや部活なども検索でき、よく分かり関心をもった。具体的には、「指定校・推進校等でさがす」が、各校の取組として興味をもつのと同時に、196校を一覧できるため、都立高校全体の概観にもなり分かりやすい情報と思われた。
  • 市販されている学校紹介本のように、必要な情報が網羅されていて、とても充実していると思いました。リアルな地図で位置が確認できて良いと思いました(手作りの地図だと周辺の環境や駅からの方向感が確認できない)。
  • それぞれの学校の特色がよく分かりました。写真で行事の様子も見ることができ、イメージしやすい。
  • 学校の特色、部活動について
  • 画一的にデザインされていて特色を出すには不足を感じるが、それでも学校ごとに工夫が見られる。
  • 学校の特色が明記されており、分かりやすかったです。
  • 高校の特徴や、重点を置いている点が比較しやすい。
  • 情報が整理されていて見やすい。
  • キャッチコピーが冒頭にあったことが興味深かった。
  • 経営方針、教育方針
  • 学校のポリシーや学業以外の活動
  • 学校長の学校経営方針、カリキュラム等の取組などが伝わってきました。具体的にどのような将来像が描けるのか、ホームページで是非アピールしてもらいたいと思います。
  • 教育目標・アピールポイントで、他校にはない独自の視点・特長をもって高校教育に取り組んでいることが分かり、興味が湧いた。
  • 教育目標や校是を最初に掲載し、学校の特長をひと目で理解することができました。また、どの情報も過不足なく簡潔な表現で掲載されていました。
  • 学校概要(住所、規模、雰囲気など)
  • 学校を選択する切り口は様々あるが、検索するポイントが整然と並んでいれば調べることが簡単にできる。私たちの時代と違って、制服や交通機関などを調べる場合も多いと思われるので、このような検索画面の表し方は大変嬉しい。
  • 指定校・推進校等やアピールポイントなど
  • 学校の特徴や学習の重点など、各校のアピールポイントの説明が詳しく良いと思います。
  • 「指定校・推進校等でさがす>文化・スポーツ系」は、各校がどのような分野に重点をおいているのかが良く分かり、志望校を決める際の決め手になると思います。
  • 東京グローバル10、スーパーサイエンスハイスクールなどの存在を知らなかったので、検索する上でとても興味をもちました。
  • 工業、園芸等の内容が面白い。
  • 部活動の紹介が分かりやすい。
  • 部活の種類に関心が湧いた。
  • 部活動の様子
  • 部活動の実績が書いてあるところ。
  • 部活動をはじめ校風が紹介されており、適切だと思います。
  • 部活や制服の検索欄があるのに驚いた。
  • 部活動、進学先
  • 生徒の活動の特徴(部活や伝統的な活動)が分かりやすかった。
  • 「部活・同好会でさがす」の項目では、該当する学校が全てヒットという形で瞬時に挙げられてくるので、とても簡単で便利なため楽しいし、色々検索してみたくなった。
  • 進路指導方針やクラブ活動の特色が分かり、学校のイメージが掴みやすい。
  • 学校行事で活気を感じました。
  • やはり、実際に行って見たり、通う生徒に聞かないと詳しくは分からないけれど、学校の雰囲気は分かった気がする。
  • どの学校もアピールポイントに工夫を凝らしていて、面白い。
  • 学校の特徴や学習の重点など、各校のアピールポイントのカテゴリーに特に興味をもちました。
  • 学校のアピールポイントと、学校の位置が地図であるのが分かりやすいと思った。
  • 在校生の紹介の声、満足の声等を付け加えたらどうか。
  • 生徒側の発言もあればと思います。

問11 問9で「3. やや分かりにくかった」「4.分かりにくかった」と回答された方に伺います。分かりにくかった理由を具体的に御記入ください。

(主な回答内容)
  • 学校所在地に、郵便番号もあった方が良いと思う。
  • 進学実績などが確認できなかったため。
  • 卒業生の活躍状況がよく見えない。
  • 情報が少なすぎる。
  • 学校の特色は紹介画面だけではとても分からない。各学校のHPへ行くか別の資料を見ないと分からなかったです。もっと具体的に学力、部活動実績、教育目標、入学する時と卒業時での変化等がはっきりしないと、結局、かなりの数の学校の資料を取り寄せ、足を運ぶことになります。
  • どの高校も教育理念とか教育方針などは似通った表現が多く、学校の特色を端的に知ったり、高校同士で比較することが難しかった。当該高校について興味のある者は、別途、「まなびゅ~」を閲覧するなど、他の紹介サイトも確認しながら高校の情報を得ることが必要。初期情報取得用のサイトとしては、事足りているように感じられた。
  • 専門用語をいきなり言われても分からない人も多いと思う。ひと言で補足説明があるべき。また、内容が一般的で、果たして本当に特色なのかと思えることもある。歴史や伝統、どんなことを大切にし、どんな風な課程を組み、どんな卒業後の姿があるのかも含めた方がよい。

問12 児童・生徒等が志望校選択等の参考とするため、各学校の紹介画面において掲載してほしい内容がありましたら、具体的に御記入ください。

(主な回答内容)
  • 入試情報もあった方が良い。学習する教科や特徴的な行事が書かれていると良い。
  • 募集人員と入学者の評定平均や、偏差値。また、進学先、退学率、就職率、進学率など、もっとデータが分かるようにしてほしい。
  • 過去数年にわたる志望者数、実際の応募者数、合格者数、競争率など
  • 具体的に学校が決まっていたら探せるが、自分の偏差値で入れる学校が分かれば探しやすい気がする。
  • 偏差値やレベルなど、「自分にも受験できるか?」が分かるような数字も必要なのではないか。
  • 掲載方法に工夫が必要かもしれませんが、やはりある程度の目安のために、偏差値帯の目安のようなものは欲しいと思いました(全都立高の中の相対比較でもよい)。
  • 偏差値や卒業後の進路についても掲載して欲しいです。
  • 生徒数(学年別、総数)、クラス数、職員数
  • 在校生の数
  • 男女比
  • 具体的な授業内容を紹介して欲しい。
  • 授業の具体的な形態、様子
  • どの教科分野に力を入れているか、職業との結びつきなど。
  • 部活動の指導体制・成績
  • 部活動の外部コーチの有無
  • その学校で盛んな部活動、特色を持った部活動について、さらに詳しい紹介があると良いと思います。進学実績もすぐに分かると良いと思います。
  • 部活動実績、教育目標、長期休暇時の補習有無など
  • 施設情報(IT設備や、新旧、リノベーションの有無など)
  • その高校の特徴的な施設(例えば温水プールや茶道場など)や、行事などの簡単な紹介があると良いと思う。
  • 車椅子に対応したエレベーターがあると文字で伝えている学校もあるが、どの程度バリアフリーなのか、そのあたりの細かい学校の設備の情報がもう少しあったら良いと思う。
  • 図書館の蔵書数
  • 生徒の声があると面白いと思います。
  • 大人の視点より、生徒の視点、仲間の視点からの紹介画面が望ましい。
  • それぞれの高校の生徒による紹介文。この中で、生徒の目から見た高校の良い点・悪い点(今後検討するべき点)。
  • 在校生及び卒業生の感想など
  • 実際にその学校に通っている生徒たちや教員の、具体的でオープンなコメントなどがあると、より親近感をもって閲覧できると思います。
  • 全ての教員の自己紹介やPRがあるとより充実すると思いました。
  • 大学の進学状況
  • 大学や専門学校別の進学実績を、具体的に掲載してほしいと思いました。
  • これで十分だと思いますが、大学への進学実績の紹介があると、検討の参考になるのではと思いました。
  • 高校卒業後の進路の内、進学する具体的な大学名、合格者の数などの情報も加えてもらうとありがたい。
  • 大学進学率および現役浪人比率
  • 就職、進学などの情報を、イラストや表で提示されたらありがたい。
  • 合格者体験談
  • 生徒の進路先分布情報。過去の入学者選抜の倍率や入学生の出身校分布。
  • 進学実績、学校独自の取組、重点施策、名物教員の情報など。あるいは、図書館の風景、環境、自習環境、蔵書などの情報もあれば良いと思いました。
  • 主な進学実績、就職実績。また、特別教室、図書館、綺麗さ、アクセスのしやすさ、防犯対策、バリアフリー対策など、施設・設備の特色もあるとよい。
  • 卒業生の紹介
  • 卒業生の活躍の紹介
  • 卒業生の手記など
  • 有名卒業生の名前
  • 卒業生の活躍状況。教職員の研究状況と成果。授業時間外の特別補習支援状況。
  • 卒業後の進路や、卒業生のその後の活躍なども盛り込まれると、よりその学校への理解が深まり、進路を決めるのに参考になると思う。
  • 活発だったり優秀な成績を収めるクラブ活動などの動画や、著名な卒業生からのメッセージなど。
  • 入学先を選ぶ際、学校の設備より雰囲気が知りたいので、イベントの動画を載せて欲しい。
  • 都立学校魅力PR動画「まなびゅ~」  に、検索した高校の動画が直接リンクして視聴できるようになれば便利だと思う。「まなびゅ~」掲載高校が少ないので、充実させてほしい。
  • 学校紹介の動画を、生徒会の自主的な取組としてアップさせてくれたら、これに勝るアピールはないと思います。授業風景、部活動の状況など、中学生が知りたいことは、生徒会の生徒が一番よく知っていると思います。
  • 少数派ではあるが、帰国子女に向けての情報などが、条件検索であるとよいと思った。
  • 学校を選択する上で重要なのは、選ぶ児童、生徒が何を求めているかだと思います。学業なのかスポーツつまり部活なのか。大学に入る上で必要なことなのか。あらゆるニーズに対応できるようなサイト作りが大事です。
  • 単に閲覧するだけでなく、活用しやすい工夫が望まれます。「マイページ」を作り、興味がある学校のリストを登録できるようにしてほしいと思います。

お問い合わせ

教育庁総務部教育情報課広聴担当
電話:03-5320-6733 ファクシミリ:03-5388-1725
メール:S9000004(at)section.metro.tokyo.jp
迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。
お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。

ページID 5306

このページの目次

PCサイト表示

表示を元に戻す

ページの終わりです
ページの先頭へ戻る


ページの
先頭へ