「東京都特別支援教育推進計画(第二期)第三次実施計画」について
- 更新日
東京都教育委員会は、平成29年2月に「東京都特別支援教育推進計画(第二期)」を策定し、特別支援教育の推進に取り組んでいます。
昨年10月には、これまでの取組の成果や社会状況の変化等を踏まえ、第三次実施計画の素案を取りまとめ、都民の皆様からインターネット(専用応募ページ)等を通じて意見を募集しました。また、子供の目線に立った施策を推進していくため、対話による児童・生徒からの聴き取りを実施しました。
お寄せいただいた意見も参考に検討を進め、この度、「東京都特別支援教育推進計画(第二期)第三次実施計画~共生社会の実現に向けた特別支援教育の推進~」を策定しましたので、お知らせします。
今後、本実施計画を着実に推進し、共生社会の実現に向けて、障害のある幼児・児童・生徒の自立と社会参加を目指し各施策に取り組んでまいります。
1 東京都特別支援教育推進計画(第二期)第三次実施計画
(1)概要
「東京都特別支援教育推進計画(第二期)第三次実施計画【概要】~共生社会の実現に向けた特別支援教育の推進~」PDF [1.9MB]
(2)本文
第2部
(3)子供版
東京都教育委員会では、子供の目線に立った施策を推進していくため、当事者である子供たちにもわかりやすい資料を作成しました。
「東京都特別支援教育推進計画(第二期)第三次実施計画(子供版)」PDF [4.5MB]
※視覚障害のある方向けの「音声コード」付きの資料は現在準備中です。
2 意見募集の結果について
本計画の策定に当たっては、昨年10月に東京都特別支援教育推進計画(第二期)第三次実施計画(素案)を公表後、都民の皆様からの御意見を募集し、参考にさせていただきました。お寄せいただいた主な御意見の要旨とそれに対する東京都教育委員会の考え方につきましては、「東京都特別支援教育推進計画(第二期)第三次実施計画素案 パブリックコメントの結果について」 PDF [1.7MB] のとおりです。
記事ID:031-001-20250306-013156