「高等学校等就学支援金事業、東京都国公立高等学校等奨学のための給付金事業及び東京都立高等学校等学び直し支援金事業に係る特定個人情報保護評価書(案)」に関する意見募集について
- 更新日
教育庁
平成25年5月31日に公布された「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」(平成25年法律第27号)による社会保障・税番号制度導入に伴い、東京都の高等学校等就学支援金事業、東京都国公立高等学校等奨学のための給付金事業及び東京都立高等学校等学び直し支援金事業(都立学校授業料等徴収システム)において、個人番号をその内容に含む個人情報ファイルを保有しております。
「高等学校等就学支援金事業、東京都国公立高等学校等奨学のための給付金事業及び東京都立高等学校等学び直し支援金事業に係る特定個人情報保護評価書」(以下「保護評価書」という。)は、既に公表しているところですが、保護評価書を変更しましたので、特定個人情報保護委員会規則で定めるところにより、保護評価書(全項目評価書)(案)を公示し、広く皆様からの御意見を募集します。
1 募集内容
保護評価書(全項目評価書)(案)に関する御意見
2 募集期間
令和3年12月10日(金曜日)から令和4年1月11日(火曜日)まで(必着)
3 資料入手方法
- (1) 東京都教育委員会ホームページからダウンロード
保護評価書(全項目評価書)(案)(PDF:732.7KB) - (2) 東京都第一本庁舎3階都民情報ルームでの閲覧
(東京都新宿区西新宿2-8-1 東京都第一本庁舎3階南側)
4 提出方法
- (1) 郵送:〒163-8001 ※郵便番号を記載すれば住所不要
東京都教育庁都立学校教育部高等学校教育課経理担当 - (2) 電子メール:S9000011@section.metro.tokyo.jp
- ※ 電子メールの場合には、必ず件名に「高等学校等就学支援金事業等に係る特定個人情報保護評価書(案)への意見」と記載してください。
- ※ 電子メールの場合には、必ずメール本文にテキスト形式で御意見を記載の上、提出してください(添付ファイルによる御意見の提出は御遠慮ください。)。
5 その他
- (1) 記載事項
御意見の提出に当たっては、別紙「意見提出用紙(PDF:68.7KB)」に掲げられた事項について、記載してください。 - (2) 留意事項
御意見の提出に当たっては、下記の事項に御留意ください。
- ・御意見は日本語で記載してください。
- ・氏名又は名称、住所又は所在地は必ず明記してください。
- ・電話による御意見の受付はいたしません。
- ・電子メールアドレス等はお間違えの無いようにお願いします。
- ・お寄せいただいた御意見は、氏名、住所等を除き公表する場合があります。
- ・個別回答はいたしませんので、あらかじめ御承知おきください。
6 参考資料
- 行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律(e-Gov)
- 特定個人情報保護評価に関する規則(個人情報保護委員会ホームページ)
- 特定個人情報保護評価指針(個人情報保護委員会ホームページ)
- 特定個人情報保護評価について(概要版)(個人情報保護委員会ホームページ)
7 参考ウェブサイト
- 社会保障・税番号制度(内閣官房ホームページ)
- 特定個人情報保護委員会(個人情報保護委員会ホームページ)
- 高等学校等就学支援金事業について(東京都教育委員会ホームページ)
- 東京都国公立高等学校等奨学のための給付金事業のお知らせ(東京都教育委員会ホームページ)
お問い合わせ
教育庁都立学校教育部高等学校教育課経理担当
電話 03-5320-6744
メール S9000011(at)section.metro.tokyo.jp
お手数ですが、(at)を@に変えてご利用ください。
記事ID:031-001-20240815-009807