ユース・プラザ整備等事業

更新日

「ユース・プラザ」は、東京都教育委員会が整備する新たな青少年社会教育施設です。青少年をはじめとする都民の方々の、宿泊又は日帰りでの文化・学習活動、スポーツ活動、野外活動などを支援します。ユース・プラザは、区部と多摩地域に1か所ずつ、都内に2施設あります。

区部ユース・プラザ

名称:東京スポーツ文化館 BumB

所在地:江東区夢の島3番地2

開館:平成16年3月31日

多摩地域ユース・プラザ

名称:高尾の森わくわくビレッジ

所在地:八王子市 川町55番地

開館:平成17年4月1日

各施設の詳細は、以下のホームページをご覧ください。

※ これらのページは、民間事業者のページとなります。

ユース・プラザの整備に当たっては、「PFI(Private Finance Initiative)」という手法を導入しました。「PFI」とは公共施設の設計・建設・運営・維持管理等を民間の資金とノウハウを活用して行うもので、効率的で質の高い公共サービスを提供する新たな手法です。

東京都は、PFI法に基づいて、区部は平成13年度、多摩地域は平成14年度に、公募(総合評価一般競争入札)によりそれぞれのPFI事業者を選定しました。

PFI事業者の募集及び選定に関する資料は、「PFI事業への取組」ページに掲載しています。

記事ID:031-001-20240815-006916