東京文化財ウィーク2023
- 更新日
東京文化財ウィーク2023期間中に八丈町、青ヶ島村の文化財を公開いたします。
企画事業、特別公開は1年に1回の貴重な機会です。ぜひお出かけください。
企画事業編
八丈町
「文化財めぐり」(樫立地区)
- 【開催日時】
- 令和5年10月21日(土曜日) 午後1時30分から 2時間程度
- 【申込・お問合せ】
- 八丈町教育委員会 生涯学習係 (TEL 04996-2-7071)
- ※ 広報はちじょう9月号をご覧ください(八丈町HPよりご覧になることができます)。
「文化財めぐり(親子向け事業)島の天然記念物を探そう!」(底土海水浴場または大潟浦園地)
- 【開催日時】
- 令和5年10月1日(日曜日) 午後1時30分から 2時間程度(参加料50円)
- 【申込・お問合せ】
- 八丈ビジターセンター (TEL 04996-2-4811)
特別公開編
八丈町
八丈島民政資料
- 公開日:令和5年10月28日(土曜日)から11月5日(日曜日)まで
- 時 間:午前9時から午後4時30分まで
- 会 場:八丈支庁 展示ホール
- 主 催:八丈支庁総務課
- 料 金:無料※展示ホール内の「八丈島歴史民俗資料館」は別途入館料がかかります。
八丈島の民謡 公開練習会
- 公開日:令和5年10月28日(土曜日)
- 時 間:午後1時30分から午後4時まで
- 会 場:八丈町大賀郷公民館
- 主 催:八丈島民謡保存会
- 料 金:無料
樫立踊《場踊》
- 公開日:令和5年10月28日(土曜日)から11月5日(日曜日)まで
- 時 間:午前10時から午前10時30分まで
- 会 場:服部屋敷
- 主 催:樫立踊保存会
- 料 金:大人350円、子供200円(障がいをお持ちの方は無料)
- *団体客の予約がない日は公開しない場合があります。
青ヶ島村
青ヶ島の島踊り
- 公開日:令和5年11月5日(日曜日)
- 時 間:午後2時から午後3時まで
- 場 所:青ヶ島郷土芸能保存館
- 主 催:青ヶ島郷土芸能保存会
- 料 金:無料
紙本着色佐々木次郎太夫伊信肖像并伝
- 公開日:令和5年10月30日(月曜日)から11月2日(木曜日)まで
- 時 間:午前8時30分から午後5時まで
- 場 所:青ヶ島村図書館
- 主 催:青ヶ島村教育委員会
- 料 金:無料
通年公開編
八丈町
樫立踊《手踊》
- 時 間:午前10時から午前10時30分まで
- 場 所:服部屋敷
- 料 金:大人350円 、子供200円(障がいをお持ちの方は無料)
*団体予約がない日は休演する場合があります。
その他の公開文化財
- 近藤守真墓・銅板源為朝神像・八丈島湯浜遺跡出土品・八丈島内出土磨製石斧・木造南蛮風羅漢坐像・八重根のメットウ井戸・八丈島西山ト神居記碑・梅辻規清墓・八丈島甘藷由来碑
青ヶ島村
- 佐々木次郎太夫伊信墓
<関連リンク>
東京文化財ウィーク2023 公式ホームページ(東京都生涯学習情報)
記事ID:031-001-20240924-010763