東京都教育委員会は、令和2年7月27日、令和3~6年度に都立中学校及び都立中等教育学校(前期課程)で使用する教科書を、以下のとおり採択しました。
1 白鷗高等学校附属中学校
教科(種目) |
発行者 |
教科(種目) |
発行者 |
国語 |
光村 |
音楽(一般) |
教芸 |
書写 |
教出 |
音楽(器楽合奏) |
教芸 |
社会(地理的分野) |
東書 |
美術 |
開隆堂 |
社会(歴史的分野) |
山川 |
保健体育 |
大日本 |
社会(公民的分野) |
日文 |
技術・家庭(技術分野) |
東書 |
地図 |
帝国 |
技術・家庭(家庭分野) |
開隆堂 |
数学 |
教出 |
英語 |
東書 |
理科 |
東書 |
道徳 |
廣あかつき |
2 小石川中等教育学校(前期課程)
教科(種目) |
発行者 |
教科(種目) |
発行者 |
国語 |
光村 |
音楽(一般) |
教芸 |
書写 |
東書 |
音楽(器楽合奏) |
教芸 |
社会(地理的分野) |
東書 |
美術 |
開隆堂 |
社会(歴史的分野) |
山川 |
保健体育 |
大日本 |
社会(公民的分野) |
教出 |
技術・家庭(技術分野) |
教図 |
地図 |
帝国 |
技術・家庭(家庭分野) |
開隆堂 |
数学 |
学図 |
英語 |
東書 |
理科 |
東書 |
道徳 |
廣あかつき |
3 両国高等学校附属中学校
教科(種目) |
発行者 |
教科(種目) |
発行者 |
国語 |
光村 |
音楽(一般) |
教芸 |
書写 |
教出 |
音楽(器楽合奏) |
教芸 |
社会(地理的分野) |
東書 |
美術 |
開隆堂 |
社会(歴史的分野) |
山川 |
保健体育 |
大日本 |
社会(公民的分野) |
教出 |
技術・家庭(技術分野) |
東書 |
地図 |
帝国 |
技術・家庭(家庭分野) |
開隆堂 |
数学 |
学図 |
英語 |
東書 |
理科 |
東書 |
道徳 |
廣あかつき |
4 桜修館中等教育学校(前期課程)
教科(種目) |
発行者 |
教科(種目) |
発行者 |
国語 |
光村 |
音楽(一般) |
教芸 |
書写 |
教出 |
音楽(器楽合奏) |
教芸 |
社会(地理的分野) |
東書 |
美術 |
開隆堂 |
社会(歴史的分野) |
山川 |
保健体育 |
大日本 |
社会(公民的分野) |
教出 |
技術・家庭(技術分野) |
東書 |
地図 |
帝国 |
技術・家庭(家庭分野) |
開隆堂 |
数学 |
教出 |
英語 |
東書 |
理科 |
東書 |
道徳 |
廣あかつき |
5 立川国際中等教育学校(前期課程)
教科(種目) |
発行者 |
教科(種目) |
発行者 |
国語 |
光村 |
音楽(一般) |
教芸 |
書写 |
教出 |
音楽(器楽合奏) |
教芸 |
社会(地理的分野) |
東書 |
美術 |
開隆堂 |
社会(歴史的分野) |
山川 |
保健体育 |
大日本 |
社会(公民的分野) |
教出 |
技術・家庭(技術分野) |
東書 |
地図 |
帝国 |
技術・家庭(家庭分野) |
開隆堂 |
数学 |
教出 |
英語 |
東書 |
理科 |
東書 |
道徳 |
廣あかつき |
6 武蔵高等学校附属中学校
教科(種目) |
発行者 |
教科(種目) |
発行者 |
国語 |
光村 |
音楽(一般) |
教芸 |
書写 |
教出 |
音楽(器楽合奏) |
教芸 |
社会(地理的分野) |
東書 |
美術 |
開隆堂 |
社会(歴史的分野) |
山川 |
保健体育 |
大日本 |
社会(公民的分野) |
教出 |
技術・家庭(技術分野) |
東書 |
地図 |
帝国 |
技術・家庭(家庭分野) |
開隆堂 |
数学 |
学図 |
英語 |
東書 |
理科 |
東書 |
道徳 |
廣あかつき |
7 富士高等学校附属中学校
教科(種目) |
発行者 |
教科(種目) |
発行者 |
国語 |
光村 |
音楽(一般) |
教芸 |
書写 |
教出 |
音楽(器楽合奏) |
教芸 |
社会(地理的分野) |
東書 |
美術 |
開隆堂 |
社会(歴史的分野) |
山川 |
保健体育 |
大日本 |
社会(公民的分野) |
教出 |
技術・家庭(技術分野) |
東書 |
地図 |
帝国 |
技術・家庭(家庭分野) |
開隆堂 |
数学 |
教出 |
英語 |
東書 |
理科 |
東書 |
道徳 |
廣あかつき |
8 大泉高等学校附属中学校
教科(種目) |
発行者 |
教科(種目) |
発行者 |
国語 |
光村 |
音楽(一般) |
教芸 |
書写 |
教出 |
音楽(器楽合奏) |
教芸 |
社会(地理的分野) |
東書 |
美術 |
開隆堂 |
社会(歴史的分野) |
山川 |
保健体育 |
大日本 |
社会(公民的分野) |
教出 |
技術・家庭(技術分野) |
東書 |
地図 |
帝国 |
技術・家庭(家庭分野) |
開隆堂 |
数学 |
学図 |
英語 |
東書 |
理科 |
東書 |
道徳 |
廣あかつき |
9 南多摩中等教育学校(前期課程)
教科(種目) |
発行者 |
教科(種目) |
発行者 |
国語 |
光村 |
音楽(一般) |
教芸 |
書写 |
教出 |
音楽(器楽合奏) |
教芸 |
社会(地理的分野) |
東書 |
美術 |
開隆堂 |
社会(歴史的分野) |
山川 |
保健体育 |
大日本 |
社会(公民的分野) |
教出 |
技術・家庭(技術分野) |
東書 |
地図 |
帝国 |
技術・家庭(家庭分野) |
開隆堂 |
数学 |
教出 |
英語 |
東書 |
理科 |
東書 |
道徳 |
廣あかつき |
10 三鷹中等教育学校(前期課程)
教科(種目) |
発行者 |
教科(種目) |
発行者 |
国語 |
光村 |
音楽(一般) |
教芸 |
書写 |
教出 |
音楽(器楽合奏) |
教芸 |
社会(地理的分野) |
東書 |
美術 |
開隆堂 |
社会(歴史的分野) |
山川 |
保健体育 |
大日本 |
社会(公民的分野) |
教出 |
技術・家庭(技術分野) |
東書 |
地図 |
帝国 |
技術・家庭(家庭分野) |
開隆堂 |
数学 |
学図 |
英語 |
東書 |
理科 |
東書 |
道徳 |
廣あかつき |
(注)発行者の正式名称は以下のとおり。
東書:東京書籍株式会社、大日本:大日本図書株式会社、教図:教育図書株式会社、
開隆堂:開隆堂出版株式会社、学図:学校図書株式会社、教出:教育出版株式会社、
教芸:株式会社教育芸術社、光村:光村図書出版株式会社、帝国:株式会社帝国書院、
山川:株式会社山川出版社、日文:日本文教出版株式会社、廣あかつき:廣済堂あかつき株式会社
採択理由
令和3~6年度使用都立中学校及び都立中等教育学校(前期課程)用教科書の採択理由PDF [365.5KB]
参考資料