令和7年7月1日付 東京都都立学校ICT支援員(デジタルサポーター)の募集
- 更新日
東京都教育委員会では、都立学校で働くICT支援員(デジタルサポーター)を募集しています。応募方法は以下のとおりです。
1 募集職種
公立学校会計年度任用職員ICT支援員
2 採用予定者数
20名程度
3 配置予定校
都立学校
詳細は、「配置校一覧」(PDF形式:100KB)をご確認ください。
4 任用期間
令和7年7月1日から令和8年3月31日まで
※年度をまたぐ任用はしませんが、一定の要件を満たす場合、4回を上限として、公募によらない再度任用が認められることがあります。
なお、期間を定めての任用であり、令和8年4月1日以降の任用を保障するものではありません。
5 報酬等
(1)報酬 月額201,600円(一定の要件を満たす場合に期末手当、勤勉手当を支給)
(2)通勤費 上記の報酬とは別に、通勤費を支給
6 勤務条件、業務内容等
「東京都公立学校会計年度任用職員(ICT支援員)の募集要綱」(PDF形式:213KB)及び
「勤務条件」(PDF形式:156KB)を御覧ください。
7 応募資格
以下(1)から(7)までの全てに該当する者
(1) 東京都教育委員会の教育目標を理解し、健康でかつ意欲をもって職務を遂行できる者
(2) 誠実に業務に取り組み、正確な事務処理ができる者
(3) 内外の関係者と円滑に業務を進めるコミュニケーション能力がある者
(4) 職務上知り得た個人情報の秘密を守れる者(退職後を含む。)
(5) 公務員倫理を遵守し、業務を行える者
(6) Word・Excelを利用した文書作成、表作成等の業務が支障なくできる者
(7) 令和7年度東京都公立学校会計年度任用職員(ICT支援員)として東京都公立学校に現に在職していない者
なお、以下のいずれかを有していることが望ましい。
・「教育情報化コーディネータ3級」認定を有する又はこれと同等の能力
・小学校、中学校、高等学校若しくは特別支援学校におけるICT支援員としての2年以上の業務経験
・都立学校に導入されている各種システムに関する知識
8 応募方法
本選考では、(1)電子による申込み(推奨)と(2)郵送申込みの2通りの申込み方法があります。下記申込み方法に従い、選考申込みを行ってください。
(電子と郵送の両方で申込みをすることはできません。また、電子による複数の申請はできません。申請が重複した場合は、両方無効となります。)
(1) 電子による申込み(推奨)
ア 以下のURLもしくは二次元コードより、電子申請フォームに必要事項を入力して電子申請を行ってください。
【申請フォームURL】 https://logoform.jp/form/tmgform/1007796
【申請フォーム二次元コード】
電子申請の際には、次の電子データを電子申請フォーム内にアップロードしてください。
(ア)顔写真
(イ)勤務に関する調査票(ICT支援員)(Excel形式 [40KB])
(ウ) 「『教育情報化コーディネータ3級』認定を有する又はこれと同等の能力」に該当する者は、合格通知書の写し又はそれを証明するもの
(エ)「小学校、中学校、高等学校若しくは特別支援学校におけるICT支援員としての2年以上の業務経験」に該当する者は、勤務証明書又はそれに準ずるもの
イ 電子申込み期限
締切:令和7年5月23日(金)23:59
(2) 郵送による応募(※電子による申込みを推奨しております。)
ア 申込書等の提出
次の書類を定められた期日までに提出してください。
(ア)会計年度任用職員申込書(第1号様式)
(Word形式 [27KB]、PDF形式 [161KB]、記入例 [35KB])
(イ)勤務に関する調査票(ICT支援員)(Excel形式 [40KB])
(ウ)「『教育情報化コーディネータ3級」認定を有する又はこれと同等の能力』に該当する者は、合格通知書の写し又はそれを証明するもの
(エ)「小学校、中学校、高等学校若しくは特別支援学校におけるICT支援員としての2年以上の業務経験」に該当する者は、勤務証明書又はそれに準ずるもの
イ 申込書等の提出期日
(2)の郵送申込みは、以下の期限までに、下記郵送先まで郵送(簡易書留)若しくは、レターパックプラスにより提出してください。なお、応募時の書類は返却いたしません。
締切:令和7年5月23日(金)必着(期限厳守)
郵送先 〒164-0011 東京都中野区中央一丁目38番1号 住友中野坂上ビル11階
公益財団法人東京都教育支援機構 第二事業部 事務支援課
会計年度任用職員選考担当
9 選考実施方法
(1) 選考内容等
ア 選考内容
一次選考 書類審査※
二次選考 面接選考
※令和7年5月30日(金)までに、書類選考の合否を電子申請フォーム(郵送提出の場合は電子メール)で通知します
イ 面接選考日
令和7年6月5日(木)もしくは6日(金)のうち指定する日
面接時間は20分程度を予定しています。面接日は書類選考合否通知に併せてお知らせいたします。
ウ 面接選考会場
東京都庁第一本庁舎もしくは第二本庁舎
東京都新宿区西新宿二丁目8番1号
(2) 選考結果
選考結果は、令和7年6月下旬(予定)に電子申請フォーム上(郵送提出の場合は、電子メール)で通知します。
東京都教育委員会のホームページや都庁本庁舎での発表はありません。また、電話での合否照会には応じられません。
(3) 配置校の決定
東京都教育委員会は、任用予定者の中から経験、勤務可能地域、通勤時間等を考慮して配置される学校(以下「配置校」という。)を決定します。
ご希望に添えない場合もございますので、あらかじめご承知おきください。
(4)その他
東京都教育委員会では、ICT支援員採用選考業務の一部を公益財団法人東京都教育支援機構(以下、 「TEPRO」という。)に委託しています。申込書類に不備があった際や選考結果の通知等、TEPROから連絡がありますので、ご承知おきの程、よろしくお願いします。