令和7年度会計年度任用職員(健康管理相談員)の募集案内
1 採用職種
健康管理相談員(会計年度任用職員)
2 採用予定人数
各校若干名
3 職務内容
「都立高校等における産婦人科医を活用したユースヘルスケア事業」に関し、養護教諭等と連携し、以下の業務に従事する。
(1) 都立高校等において、養護教諭等と連携し、健康に悩みを抱える生徒等及び保護者からの相談に対応
(2) (1)の相談内容が、産婦人科医への個別相談が必要か養護教諭等とともに判断
(3) 産婦人科医が行う個別相談の事前事後の調整等、円滑な相談を支援
(4) 都立高校等の生徒等及び保護者向けに産婦人科医が行う講演会の事前事後の調整等
(5) 教職員向けに産婦人科医等が行う研修会の事前事後の調整等
(6) 都立高校等におけるユースヘルスケアに関する啓蒙活動
(7) 生徒等への支援に際しての業務報告書その他の保健記録等の書類を作成
(8) 「都立高校等における産婦人科医を活用したユースヘルスケア事業」に関する調査回答資料を作成
(9) その他、学校長が指示する業務
4 勤務場所
「都立高校等における産婦人科医を活用したユースヘルスケア事業」実施校
※ 各学校の所在地については、「12 申込先及び問合せ先」を参照してください。
5 任用(雇用)予定期間
各学校のホームページ等でご確認ください。
※ 任用期間満了後に同一の職務内容の職が設置され、勤務実績等が良好である場合は、4回を上限として公募によらず再度任用される可能性があります。
なお、期間を定めた任用であり、令和7年4月1日以降の任用を保障するものではありません。
6 勤務条件
7 報酬
1型 日額12,800円(改定される場合あり)
2型 日額16,500円(改定される場合あり)
通勤手当相当額を別途支給(上限2,600円/日)
※ 一定の要件を満たす場合、期末手当、勤勉手当を支給
8 応募資格
次の要件を全て満たす者
(1) 保健師・助産師・看護師・養護教諭いずれかの免許を有する者
(2) 保健師・助産師・看護師・養護教諭として通算5年以上の実務経験を有する者又はそれと同等の能力を有する者
(3) 思春期の健康に関わる相談業務について、3年以上の実践経験を有する者又はそれと同等の経験若しくは能力を有する者
(4) 業務にはエクセル等を使用するため、PC操作が可能な者
(5) 教育に携わるのにふさわしい人格を有する者であり、個人情報保護法及び関連する法令並びに保護法ガイドラインを遵守し、情報セキュリティ対策の重要性を認識した上で、適切な安全管理を行うことができる者
(6) 職務上知り得た個人情報等の秘密を守れる者(その職を退いた後も同様とする。)
9 選考方法
面接
※ 面接日時や面接会場につきましては、各学校より御連絡します。
10 応募方法
次の(1)から(3)までの全ての書類を、勤務を希望する学校まで郵送又は持参してください。
(1) 東京都公立学校会計年度任用職員申込書
東京都公立学校会計年度任用職員申込書 PDF 又は 東京都公立学校会計年度任用職員申込書 WORD
(記入例)東京都公立学校会計年度任用職員申込書 PDF [205KB]
(2) 保健師・助産師・看護師・養護教諭いずれかの免許証の写し(A4サイズ)
(3) 返信用封筒(長3) 1通
合否通知等の郵送先住所と氏名を記入し、110円切手を貼付してください。
※ 応募書類は、選考及び採否の連絡等、採用に関する業務のみに使用し、他の目的には使用しません。
※ 応募書類は返却いたしませんので、あらかじめ御了承ください。
11 申込締切
各学校のホームページ等でご確認ください。
※ 勤務を希望する学校に、申込期限必着で郵送又は申込期限内の午前9時から午後5時までの間に持参してください(土日祝日を除く。)。
12 申込先及び問合せ先(勤務場所となる学校)
学校名 | 所在地 | 電話番号 | 最寄り駅 (※ 代表的なものを記載しております。) |
戸山高等学校 | 〒162-0052 新宿区戸山3-19-1 |
03-3202-4301 | 東京メトロ副都心線 西早稲田駅 徒歩1分 |
立川国際中等教育学校 | 〒190-0012 立川市曙町3-29-37 |
042-524-3903 | JR 立川駅 徒歩18分 |
中央ろう学校 | 〒168-0073 杉並区下高井戸2-22-10 |
03-5301-3034 | 京王線 下高井戸駅 徒歩7分 |
王子特別支援学校 | 〒114-0033 北区十条台1-8-41 |
03-3909-8777 | JR埼京線 十条駅 徒歩8分 |