1. 教育庁トップ
  2. 学校教育
  3. 日本語学習(にほんごがくしゅう)
  4. 日本語学習(にほんごがくしゅう)
  5. 公立小中学校(こうりつしょうちゅうがっこう)への外国人就学(がいこくじんしゅうがく)について

公立小中学校(こうりつしょうちゅうがっこう)への外国人就学(がいこくじんしゅうがく)について

更新日
言語( げんご )
汉语
中国語簡体字
漢語PDF [728.2KB]
中国語繁体字
PilipinoPDF [193.7KB]
フィリピノ語
한국어・조선어
韓国語・朝鮮語
English
英語
EspañolPDF [153.7KB]
スペイン語
ภาษาไทยPDF [355.9KB]
タイ語
Tiếng ViệtPDF [259.1KB]
ベトナム語
नेपालीPDF [262.1KB]
ネパール語
বাংলাPDF [221.5KB]
ベンガル語
Bahasa IndonesiaPDF [138.7KB]
インドネシア語
PortuguêsPDF [209.2KB]
ポルトガル語
FrançaisPDF [126.2KB]
フランス語
ភាសាខ្មែPDF [388.4KB]
カンボジア語
မြန်မာဘာသာPDF [266.7KB]
ミャンマー語
РусскийPDF [198.9KB]
ロシア語
Монгол хэлPDF [199.3KB]
モンゴル語
हिंदीPDF [254.6KB]
ヒンディー語
 українськаPDF [389.1KB]
ウクライナ語
 

日本( にほん ) 義務( ぎむ ) 教育( きょういく ) 制度( せいど ) について

( おも ) 学校( がっこう )

外国人( がいこくじん ) 子供( こども ) も、日本( にほん ) 子供( こども ) ( おな ) じように教育( きょういく ) ( ) けることができます。

小学校( しょうがっこう ) ( まん ) 6( さい ) ( ) ぎた最初( さいしょ ) の4( がつ ) から入学( にゅうがく ) でき、6年間( ねんかん ) 教育( きょういく ) ( ) けます。

小学校( しょうがっこう ) 卒業( そつぎょう ) すると中学校( ちゅうがっこう ) 入学( にゅうがく ) でき、3年間( ねんかん ) 教育( きょういく ) ( ) けます。

都内( とない ) 在住者( ざいじゅうしゃ ) ( おお ) 主要( しゅよう ) 5か( こく ) 日本( にほん ) 義務( ぎむ ) 教育( きょういく ) 制度( せいど ) 比較( ひかく )

画像:表1

学校(がっこう)一年(いちねん)

学校(がっこう)は4(がつ)から(はじ)まります。

画像:表2

1(ねん)(ふた)つの期間(きかん)()ける2学期制(がっきせい)学校(がっこう)と、1(ねん)(みっ)つの期間(きかん)()ける3学期制(がっきせい)学校(がっこう)があります。

公立(こうりつ)小学校(しょうがっこう)中学校(ちゅうがっこう)授業料(じゅぎょうりょう)など

授業料(じゅぎょうりょう)教科書(きょうかしょ)無料(むりょう)です。

学用品(がくようひん)学校(がっこう)使(つか)教材(きょうざい))など、一部(いちぶ)(かね)がかかるものがあります。

(かね)問題(もんだい)学校(がっこう)()くのが(むずか)しい場合(ばあい)は、学用品(がくようひん)()うお(かね)などの援助(えんじょ)()けることができます。

(くわ)しくは、東京都教育委員会(とうきょうときょういくいいんかい)就学援助(しゅうがくえんじょ)のホームページや、文部科学省(もんぶかがくしょう)就学援助(しゅうがくえんじょ)のホームページを確認(かくにん)してください。

高校(こうこう)入試(にゅうし)

在京(ざいきょう)外国人(がいこくじん)生徒(せいと)対象(たいしょう)選抜(せんばつ)」など、外国人(がいこくじん)生徒(せいと)特別(とくべつ)配慮(はいりょ)(おこな)っています。

(くわ)しくは、東京都教育委員会(とうきょうときょういくいいんかい)都立高等学校(とりつこうとうがっこう)のホームページを確認(かくにん)してください。

外国人( がいこくじん ) 就学( しゅうがく ) について

役所( やくしょ ) への手続( てつづき )

外国人( がいこくじん ) 子供( こども ) 保護者( ほごしゃ ) は、( ) んでいる( ) 市町村( しちょうそん ) 役所( やくしょ ) ( ) き、手続( てつづき ) をしてください。

手続( てつづき ) はいつでも( ) ( ) けています。

区市町村窓口 ( くしちょうそんまどぐち ) はこちら

保護者( ほごしゃ ) 方向( かたむ ) けリンク

教育( きょういく ) 相談( そうだん )

教育相談 ( きょういくそうだん ) センター

  1. 教育きょういく相談そうだん一般いっぱん・いじめ相談 そうだんホットライン
    電話でんわ:0120-53-8288 (24時間じかん 365にち無料むりょう
    • 基本的( きほんてき ) 日本語( にほんご ) での対応( たいおう ) です。
  2. 来所( らいしょ ) 相談( そうだん )
    • 通訳( つうやく ) ( かい ) した外国人( がいこくじん ) 児童( じどう ) 生徒( せいと ) 高校( こうこう ) ( など ) 進路( しんろ ) 教育( きょういく ) 相談( そうだん ) は、毎週( まいしゅう ) 金曜日( きんようび ) 午後( ごご ) 1( ) から 午後( ごご ) 5( ) まで(受付( うけつけ ) 午後( ごご ) 4( ) まで)
    • 対応( たいおう ) 言語( げんご ) 日本語( にほんご ) 英語( えいご ) 中国語( ちゅうごくご ) 韓国( かんこく ) 朝鮮語( ちょうせんご )

生活( せいかつ ) 支援( しえん )

  • 「Life in Tokyo:Your Guide」東京都( とうきょうと ) 生活( せいかつ ) 文化局( ぶんかきょく )
    東京( とうきょう ) ( はじ ) めて生活( せいかつ ) ( はじ ) める外国人向( がいこくじんむ ) けの生活( せいかつ ) 情報( じょうほう ) 冊子( さっし ) です。
    対応( たいおう ) 言語( げんご ) 日本語( にほんご ) 英語( えいご ) 中国語( ちゅうごくご ) 韓国( かんこく ) 朝鮮語( ちょうせんご ) 、インドネシア( ) 、タガログ( ) 、タイ( ) 、フランス( ) 、ドイツ( ) 、ロシア( ) 、ミャンマー( ) 、ベトナム( ) 、ネパール( )
  • 外国人生活支援( がいこくじんせいかつしえん ) ポータルサイト法務省( ほうむしょう ) 出入国( しゅつにゅうこく ) 在留( ざいりゅう ) 管理庁( かんりちょう )
    日本にほん生活せいかつするために必要ひつよう 様々さまざま情報じょうほう っているポータルサイトです。
    対応たいおう言語げんご日本語にほんご 、やさしい日本語にほんご英語えいご中国語ちゅうごくご 韓国語かんこくご、スペイン、ポルトガル 、ベトナム、ネパール、タイ 、インドネシア、ミャンマー、クメール(カンボジア) 、フィリピノ、モンゴル

( ) 市町村( しちょうそん ) 教育( きょういく ) 委員会( いいんかい ) 担当者向( たんとうしゃむ ) けリンク

外国人( がいこくじん ) 子供( こども ) ( うけ ) ( )

  • 外国人児童生徒( がいこくじんじどうせいと ) のための就学( しゅうがく ) ガイドブック文部( もんぶ ) 科学省( かがくしょう )
    日本( にほん ) 学校( がっこう ) への各言語( かくげんご ) ( べつ ) 就学( しゅうがく ) 案内( あんない ) です。
    対応( たいおう ) 言語( げんご ) 英語( えいご ) 韓国( かんこく ) 朝鮮語( ちょうせんご ) 、ベトナム( ) 、フィリピノ( ) 中国語( ちゅうごくご ) 、ポルトガル( ) 、スペイン( ) 、ウクライナ( )
  • 外国人児童生徒( がいこくじんじどうせいと ) 受入( うけい ) れの手引( てび ) 文部( もんぶ ) 科学省( かがくしょう )
    外国人がいこくじん児童じどう生徒せいと公立 こうりつ 学校がっこうへの円滑えんかつうけ れのための資料しりょうです。
  • かすたねっと文部( もんぶ ) 科学省( かがくしょう )
    外国がいこくにつながりのある児童じどう生徒せいと 学習がくしゅう支援しえんする情報じょうほう検索 けんさく サイトです。

日本語( にほんご ) 指導( しどう )

  • 日本語指導( にほんごしどう ) ハンドブック東京都( とうきょうと ) 教育( きょういく ) 委員会( いいんかい )
    日本語にほんご指導しどう必要ひつよう外国人 がいこくじん児童じどう生徒せいとのための日本語にほんご のテキストです。
  • 外国人児童( がいこくじんじどう ) 生徒用日本語( せいとようにほんご ) テキスト「たのしいがっこう」東京都( とうきょうと ) 教育( きょういく ) 委員会( いいんかい )
    日本語にほんご指導しどう必要ひつよう外国人 がいこくじん児童じどう生徒せいと多様化たようか する言語げんご対応たいおうして日本語にほんご指導 しどう充実じゅうじつ学校がっこう生活せいかつ への適応てきおう指導しどうのための各言語かくげんご べつのテキストです。
    対応たいおう言語げんご 中国語ちゅうごくご、フィリピノ韓国語かんこくご 朝鮮語ちょうせんご英語えいご、スペイン 、タイ、ポルトガル、ミャンマー 、ベトナム、モンゴル、ロシア 、ペルシャ、アラビア、フランス 、ラオス、ルーマニア、ネパール 、ベンガル、ヒンディー、インドネシア 、トルコ、シンハラご 
記事ID:031-001-20240924-010252