- 更新日
言語 | ||||
---|---|---|---|---|
汉语 中国語簡体字 |
漢語PDF [728.2KB] 中国語繁体字 |
PilipinoPDF [193.7KB] フィリピノ語 |
한국어・조선어 韓国語・朝鮮語 |
English 英語 |
EspañolPDF [153.7KB] スペイン語 |
ภาษาไทยPDF [355.9KB] タイ語 |
Tiếng ViệtPDF [259.1KB] ベトナム語 |
नेपालीPDF [262.1KB] ネパール語 |
বাংলাPDF [221.5KB] ベンガル語 |
Bahasa IndonesiaPDF [138.7KB] インドネシア語 |
PortuguêsPDF [209.2KB] ポルトガル語 |
FrançaisPDF [126.2KB] フランス語 |
ភាសាខ្មែPDF [388.4KB] カンボジア語 |
မြန်မာဘာသာPDF [266.7KB] ミャンマー語 |
РусскийPDF [198.9KB] ロシア語 |
Монгол хэлPDF [199.3KB] モンゴル語 |
हिंदीPDF [254.6KB] ヒンディー語 |
українськаPDF [389.1KB] ウクライナ語 |
日本 の義務 教育 制度 について
主 な学校
外国人 の子供 も、日本 の子供 と同 じように教育 を受 けることができます。
小学校 は満 6歳 を過 ぎた最初 の4月 から入学 でき、6年間 の教育 を受 けます。
小学校 を卒業 すると中学校 に入学 でき、3年間 の教育 を受 けます。
<都内 在住者 の多 い主要 5か国 と日本 の義務 教育 制度 の比較 >
学校の一年
学校は4月から始まります。
1年を二つの期間に分ける2学期制の学校と、1年を三つの期間に分ける3学期制の学校があります。
公立小学校・中学校の授業料など
授業料・教科書は無料です。
学用品(学校で使う教材)など、一部お金がかかるものがあります。
お金の問題で学校に行くのが難しい場合は、学用品を買うお金などの援助を受けることができます。
詳しくは、東京都教育委員会(就学援助)のホームページや、文部科学省(就学援助)のホームページを確認してください。
高校入試
「在京外国人生徒対象の選抜」など、外国人生徒に特別な配慮を行っています。
詳しくは、東京都教育委員会(都立高等学校)のホームページを確認してください。
外国人 の就学 について
役所 への手続
外国人 の子供 の保護者 は、住 んでいる区 市町村 の役所 に行 き、手続 をしてください。
手続 はいつでも受 け付 けています。
保護者 の方向 けリンク
教育 相談
●
- 教育相談一般・いじめ相談ホットライン
電話:0120-53-8288 (24時間 365日:無料)- 基本的 に日本語 での対応 です。
- 来所 相談
- 通訳 を介 した外国人 児童 ・生徒 の高校 等 進路 ・教育 相談 は、毎週 金曜日 の午後 1時 から 午後 5時 まで(受付 は午後 4時 まで)
- 対応 言語 :日本語 、英語 、中国語 、韓国 ・朝鮮語
生活 支援
- 「Life in Tokyo:Your Guide」(東京都 生活 文化局 )
東京 で初 めて生活 を始 める外国人向 けの生活 情報 冊子 です。
対応 言語 :日本語 、英語 、中国語 、韓国 ・朝鮮語 、インドネシア語 、タガログ語 、タイ語 、フランス語 、ドイツ語 、ロシア語 、ミャンマー語 、ベトナム語 、ネパール語 - 外国人生活支援 ポータルサイト(法務省 出入国 在留 管理庁 )
日本で生活するために必要 な様々な情報が載 っているポータルサイトです。
対応言語:日本語 、やさしい日本語、英語、中国語 、韓国語、スペイン語、ポルトガル語 、ベトナム語、ネパール語、タイ語 、インドネシア語、ミャンマー語、クメール(カンボジア)語 、フィリピノ語、モンゴル語
区 市町村 教育 委員会 担当者向 けリンク
外国人 の子供 の受 入 れ
- 外国人児童生徒 のための就学 ガイドブック(文部 科学省 )
日本 の学校 への各言語 別 の就学 案内 です。
対応 言語 :英語 、韓国 ・朝鮮語 、ベトナム語 、フィリピノ語 、中国語 、ポルトガル語 、スペイン語 、ウクライナ語 - 外国人児童生徒 受入 れの手引 き(文部 科学省 )
外国人児童生徒の公立 学校への円滑な受 入れのための資料です。 - かすたねっと(文部 科学省 )
外国につながりのある児童・生徒 の学習を支援する情報検索 サイトです。
日本語 指導
- 日本語指導 ハンドブック(東京都 教育 委員会 )
日本語指導が必要な外国人 児童・生徒のための日本語 のテキストです。 - 外国人児童 ・生徒用日本語 テキスト「たのしいがっこう」(東京都 教育 委員会 )
日本語指導が必要な外国人 児童・生徒の多様化 する言語に対応して日本語指導 の充実・学校生活 への適応指導のための各言語 別のテキストです。
対応言語 :中国語、フィリピノ語、韓国語 ・朝鮮語、英語、スペイン語 、タイ語、ポルトガル語、ミャンマー語 、ベトナム語、モンゴル語、ロシア語 、ペルシャ語、アラビア語、フランス語 、ラオス語、ルーマニア語、ネパール語 、ベンガル語、ヒンディー語、インドネシア語 、トルコ語、シンハラ語