1. 教育庁トップ
  2. 採用情報
  3. 行政系職員
  4. 【人事部職員課】(令和7年度)会計年度任用職員(非常勤職員支援員)を募集します

【人事部職員課】(令和7年度)会計年度任用職員(非常勤職員支援員)を募集します

更新日

令和7年度会計年度任用職員(非常勤職員支援員)の募集案内

公開日:令和7年(2025年)4月18

以下のとおり、会計年度任用職員(非常勤職員支援員)を募集します。

1 採用予定職

非常勤職員支援員

2 採用予定人数

若干名

3 職務内容

(1)非常勤職員等の人事情報管理(各種調査を含む。)に関する事務

(2)非常勤職員等の任用に関する事務

(3)非常勤職員等の苦情等に関する事務

(4)その他課内に関する事務

※ 非常勤職員等とは、都内公立学校における時間講師、非常勤教員(日勤講師)、東京都公立学校

会計年度任用職員、特別専門講師、臨時的任用教職員をいう。

4 勤務場所

東京都 教育庁 人事部 職員課

東京都新宿区西新宿二丁目8番1号 東京都庁第二本庁舎14階

5 任用(雇用)予定期間

令和7年6月1日から令和8年3月31日まで

※ 勤務実績を踏まえ、4回まで公募によらない再度任用が可能です。また、4回の再度任用後にも公募による選考への再度応募が可能です。

6 勤務条件

(1) 勤務日数  月16日(1日7時間45分)

(2) 勤務形態  官庁執務型(勤務時間及び休憩時間は常勤職員の例によります。

(3) 休暇

(有給)年次有給休暇、公民権行使等休暇、妊娠出産休暇、母子保健健診休暇、妊婦通勤時間、出産支援休暇、育児参加休暇、慶弔休暇、災害休暇、夏季休暇

(無給)育児時間、子どもの看護等休暇、生理休暇、短期の介護休暇、介護休暇、介護時間、育児休業、部分休業、妊娠症状対応休暇

※ 一定の要件を満たす場合、上記休暇等を付与 

 (4) 報酬

 ア 報酬額

・月額 201,600円

・通勤手当相当額を別途支給(上限150,000円/月)

・一定の要件を満たす場合、期末手当、勤勉手当を支給  

イ 支給日 原則として、毎月15日

ウ 旅 費 公務により出張した場合には、規定により旅費を支給します。

(5) 社会保険(一部自己負担あり)

公立学校共済組合(短期給付及び福祉事業)、厚生年金保険及び雇用保険を適用します。

(6) 健康診断 

常勤職員に準じて実施します。

(7) 公務災害補償

「東京都非常勤職員の公務災害補償等に関する条例」又は「労働者災害補償保険法」の定めるところによります。

非常勤職員支援員の勤務条件PDF

7 応募資格

職務を遂行するために必要な知識及び体力を有し、以下の(1)から(5)までの要件を満たす方

なお、(6)の要件を満たす方が望ましい。

(1) ワード、エクセルを利用した文書作成及び表計算等の業務ができる方

(2) 心身ともに健康で、意欲を持って職務を遂行できる方

(3) 正確な事務処理ができる方

(4) 個人情報の厳正な取扱いを遵守できる方

(5) 災害が発生した場合に災害対応の職務に従事できる方

(6) 教員人事事務又は経理・契約事務の経験がある方

8 申込み及び選考について

(1) 申込方法

「会計年度任用職員申込書」、「課題作文記入用紙」をダウンロードし、必要事項を記入するとともに写真を貼付し、返信用封筒(長形3号:110円分の切手貼付の上、返信先を記入してあるもの)と一緒に、下記の申込先まで、郵送してください(応募書類は返却いたしません。)。

会計年度任用職員申込書 PDF 又は 会計年度任用職員申込書 WORD

【課題作文のテーマ】あなたが非常勤職員支援員として個人情報を取り扱う際に注意しようと考えることを2つ挙げ、職務内容を踏まえて理由とともに述べてください。(600字程度)

課題作文記入用紙 PDF 又は  課題作文記入用紙 WORD

(2) 応募期限

令和7年4月28日(月)午前10時まで(必着)

(3) 選考方法

ア 選考

申込書及び課題作文による審査と面接を実施します。

 面接日:令和7年5月中旬を予定

場所:東京都新宿区西新宿二丁目8番1号 東京都庁

  ※ 面接の詳細は、別途連絡します。

イ 採用者の決定

  選考結果は、決定後、速やかに本人へ通知します。

9 申込先

東京都教育庁人事部職員課任用担当

163-8001

東京都新宿区西新宿二丁目8番1号 東京都庁第二本庁舎14階

 (お問合せは、平日の午前9時から正午まで又は午後1時から午後5時までにお願いします。)

記事ID:031-001-20250414-013492