国際バカロレア検討委員会報告書について
- 更新日
教育庁
東京都教育委員会は、平成24年2月に「都立高校改革推進計画 第一次実施計画」を策定し、変化する社会の中での次代を担う人間を育成するため、海外大学への進学資格が取得できる都立高校初の国際バカロレア認定校を目指すことを公表いたしました。
平成24年8月には、将来的な国際バカロレアの認定に向け、国際バカロレア検討委員会を設置し、検討を進めてまいりました。
このたび、その検討結果を、報告書として取りまとめましたのでお知らせします。
1 国際バカロレアの認定を目指す学校
都立国際高等学校
2 今後の展開
平成26年度から英語による授業を開始し、将来的な国際バカロレアの認定の取得につなげていく。
平成25年度においては、カリキュラムの検討など英語による授業の実施に向けた準備を行うとともに、国際バカロレアの認定の取得に向けた調査研究を進めていく。
本件は、「2020年の東京」へのアクションプログラム2013において、以下の目標・施策に指定し、重点的に実施する事業です。
- 目標5
- 「産業力と都市の魅力を高め、東京を新たな成長軌道に乗せる」
- 施策12
- 「東京の発展を支える産業の育成により、アジアNO.1のビジネス拠点を形成する」
- 目標7
- 「誰もがチャレンジできる社会を創り、世界に羽ばたく人材を輩出する」
- 施策19
- 「子供たちの知・徳・体を鍛え、次代を担う人材を育成する」
別添
記事ID:031-001-20240815-008085