令和7年度使用 高等学校用教科書調査研究資料
- 更新日
東京都教育委員会では、令和7年度に使用する教科書の採択に当たり、「令和7年度使用高等学校用教科書調査研究資料(共通教科)(特別支援学校)」を作成しました。
調査研究について
都立高等学校(中等教育学校後期課程及び特別支援学校高等部を含む。)で使用する教科書の採択に当たっては、採択権者である東京都教育委員会の責任と権限の下、それぞれの学校の生徒に最も適した教科書を採択することが求められていることから、全ての教科書について、十分かつ綿密な調査研究を行う必要があります。
そのため東京都教育委員会では、文部科学省の検定を経て発行される教科書について、学習指導要領の各教科・科目の目標等を踏まえ、各教科書の特徴や違いが明瞭に分かるよう調査研究を行い「教科書調査研究資料」を作成しています。
東京都教育委員会は、本資料と、各都立高校等が本資料等を活用して選定する教科書選定結果等を総合的に判断し、各都立高校等で使用することが適当と認める教科書を採択しています。
調査対象教科書
このたび調査研究の対象とした教科書は、文部科学省作成の「高等学校用教科書目録(令和7年度使用)」に登載されている文部科学省検定済教科書のうち、令和5年度に行われた検定において新たに合格した「外国語(英語コミュニケーションⅢ)」の1点です。
調査研究の方法及び内容
各教科書の違いが簡潔・明瞭に分かるよう、「内容」及び「構成上の工夫」二つの観点から調査研究を行いました。
(1)内容
学習指導要領の各教科・科目の「目標」、「内容」等を踏まえ、この目標等と関連する調査項目を教科ごとに設定し調査研究を行い、その結果を記述しました。
また、教科書の特徴をより明確にするため、全教科において共通の調査項目を設定し調査研究を行い、その結果を記述しました。
(2)構成上の工夫
各教科書の構成等において、デジタルコンテンツの扱い及びユニバーサルデザインについて調査研究を行い、その結果を記述しました。
令和7年度使用 高等学校用教科書調査研究資料
- 資料において「発行者」については、高等学校用教科書目録に記載された「発行者の略称」を用い、掲載順は同目録の掲載順に従っています。
- 特別支援教育の観点から調査研究した「高等学校用教科書調査研究資料(特別支援学校)」については、「高等学校用教科書調査研究資料」と併せて活用することで、各特別支援学校がより適切な教科書を選定できるようにしています。