採択地区

更新日

採択地区とは

区市町村立学校で使用する教科書の採択の権限は区市町村教育委員会にありますが、採択に当たっては、都道府県教育委員会が「市町村の区域又はこれらの区域を併せた地域」を「採択地区」として設定することになっています。

採択地区が2以上の市町村を併せた地域(共同採択地区)であるときは、区域内の市町村教育委員会は、協議により規約を定めて「採択地区協議会」を設け、その協議の結果に基づき、種目ごとに一種の教科書を採択することとされています。

東京都における採択地区

東京都における採択地区は54地区で、内訳は次のとおりです。

単独の採択地区

23区、26市、小笠原村

共同採択地区

西多摩地区(瑞穂町、日の出町、檜原村、奥多摩町)

大島地区(大島町、利島村、新島村、神津島村)

三宅地区(三宅村、御蔵島村)

八丈地区(八丈町、青ヶ島村)

記事ID:031-001-20240815-006666